知り合いに暑中見舞いを出すのならそこまで気にすることのないことも、ビジネスレターとなると一体何を書けば?と悩む人もいるでしょう。
ビジネス関係にあるので、暑中見舞いで変なことを書いて失礼にあたってもいけません。
今回は、
あわせて、会社のお客様や取引先に送るルールやマナーもご紹介します。
暑中見舞いを送る時のルールやマナーまとめ
まず、暑中見舞いを送る企業が少なく年賀状を送るより効果的であると言われています。
ビジネスの付き合いをもっと強くしたいと思うのなら、ぜひにも暑中見舞いを送るべきです。
この時、きちんとルールやマナーを守ってさえいれば、あなたの業績にも大きく「プラス」になるのです。
暑中見舞いを送る時期については、こちらの記事で詳しくご紹介しております。
ルール①「書くべきこと」
暑中見舞いでは、ほとんど書くべきことが決まっています。
それは
- 季節の言葉
- 先方の安否を尋ねる言葉
- 先方の無事を祈る言葉
- 日付
の4つです。
この言葉をそれぞれ入れておけば、暑中見舞いとしては合格です。
注意したいのは「拝啓」や「敬具」といった頭語や結語は不要だということです。
うっかり入れてしまわないようにしましょう。
ルール②「尊称を統一する」
暑中見舞いの文中で使う尊称は必ず統一しなければいけません。
それは何故かというと、紛らわしいからです。
会社で例えるのなら「御社」と「貴社」があります。
この2つはどちらを使っても間違いではありません。
しかし、最初に「貴社」と書いて結びの部分で「御社」と書くのはマナー違反です。
他にも尊称がありますので、少しご紹介します。
官公庁⇒「貴〇」○の部分には「省」「庁」「所」のいずれか
銀行⇒「貴行」。信用金庫の場合「貴庫」もあり。
学校⇒「貴校」か「御校」。〇〇学園なら「貴学園」。大学の場合は「貴大学」か「貴学」
法人や協会⇒「貴法人」「貴協会」
となっています。
気をつけたいルールですね。
ルール③「宛名」
ハガキの顔とも言えるのが宛名です。
もちろん今までビジネスハガキを送ってきた人なら分かってると思いますが、一応、書きます。
宛名では、全てにおいて省略してはいけません。
例えば、住所は都道府県から書き、番地などの数字は漢数字です。
名前の部分も「会社名」「部署」「役職名」「名前」と書きます。
これは自分の部分も同じで全て省略せずに書きましょう。
電子メールで送る場合は?
最近では電子メールの普及が著しいので、ビジネスレターをメールで送ると言うところも珍しくありません。
しかも、この電子メールで送るのは失礼にも当たりませんので、助かります。
しかし、電子メールだからといって気を抜いてはいけないのですよ。
まず、はじめにメールの書き出しには宛名を必ず書きましょう。
そこには「社名」「部署名」「役職」「名前」と書きます。
一斉メールで送る場合は最初に「各位」や「関係各位」、「お客様各位」などを使いましょう。
暑中見舞いのサンプル&例文!
では、実際にビジネスで送る暑中見舞いの例文やサンプルをご紹介しましょう。
その①「一般的な暑中見舞い」
まずは、一般的な暑中見舞いの文例です。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申しあげます。
今後とも一層のお引き立てをお願い申し上げます。
向暑のみぎり皆様のご健勝をお祈り申し上げます。」
これは本当に一般的な暑中見舞いで、失礼のない文例ですね。
その②「少し付き合いの深い暑中見舞い」
付き合いの深さなどではあまりにあっさりとした暑中見舞いでは逆に失礼になることもあります。
そこで、
梅雨も明け、爽快な夏の到来でございます。
貴社におかれましてはますますご繁昌のこととお喜び申し上げます。
お陰さまにて弊社の業績も順調に進展いたしており、これもひとえにご愛顧の賜りと心より御礼申し上げます。
今後ともより一層社業に専念しご期待に添えますよう精進いたす所存でございますので、どうかよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
末筆ながら暑さ厳しい折、皆様ご自愛のほどお願い致します。」
これだけボリュームがあれば、大丈夫でしょう。
その③「夏季休業期間のお知らせをする暑中見舞い」
お盆休みというのは、ビジネスパートナーに告げなくてはいけないことです。
そこで、暑中見舞いと一緒に夏季休業日を告げる場合もあります。
平素はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございます。
炎暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて、弊社では下記の予定で夏季休暇を実施させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
休業期間:〇月〇日~〇月〇日」
一番最後に休業日を書くということを意識して下さいね。
その④「お中元に添える暑中見舞い」
暑中見舞いを送る時期がお中元と一緒なので、あわせてハガキを添えるという人もいますよね。
ご無沙汰していまして大変申し訳ございません。
皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
平素お世話になっています感謝の気持ちで、心ばかりの品を贈らせていただきました。
〇〇様の好物とお聞きした△△ですが、ご笑納頂ければ幸いです。
まだまだ暑さ厳しき折、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。」
こんな風に伝えれば相手も嬉しく思うことでしょう。
その⑤「お客様にセールの情報を送る暑中見舞い」
次に、サマーセールのお知らせをする場合です。
平素は、格別のご高誼を賜り深く感謝いたしております。
さて当店ではサマーセールとして ○月○日 ~ ○月○日 の期間、全品50%OFFの特別価格にて販売をいたします。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来店ください。従業員一同心よりお待ち申し上げております。」
こんな暑中見舞いが届くと、セールにも来てくれそうですよね。
相手のことを考えて文面を選びましょう!
サンプルをいくつかご紹介しましたが、重要なのは送る相手とあなたの関係性です。
ビジネスだけの付き合いなのか。
その付き合いは長いのか?といったところを整理して、心のこもった暑中見舞いを送りたいですね。
(P.N.オレンジ)
以上「暑中見舞いのサンプル&例文ビジネス編!会社のお客様や取引先に送る際のルール・マナー」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
お中元は送料無料や割引を利用!失礼にならず安く済ませる方法とは?
お中元のお礼状の時期などのマナー&NGまとめ!手紙やはがきの例文も紹介
お中元の正しい時期やのしの書き方などマナーまとめ!関西・関東・九州など地域での違いは?
七夕の食べ物でスイーツやお菓子といえば?和菓子の索餅の由来や意味は?