生活・育児の豆知識

卒業の寄せ書きの例文28選!感動の一言や使える英語などアイデアを大公開

卒業式が近付いてくると寄せ書きを頼まれる機会も増えます。
最初の方に書ければ他の人と被ることが少なく、書きやすいものの・・・・。

自分の書く番が最後の方となると「あっ!これもう書かれてる」なんてこともありますよね。
こうなると何を書こうか悩ましいものです。

そこで今回は、卒業の寄せ書きに何を書こうか迷った時に見て欲しい寄せ書きの例文を28コご紹介します。

感動の一言を狙うもよし。
英語を入れてカッコよくまとめるもよし!

あなたの好みの言葉を見つけてくださいね。

Sponsored Link

卒業の寄せ書きは決まり文句が多い?

卒業 寄せ書き 例文 おすすめ 英語

卒業の寄せ書きというのは、門出を祝う言葉です。
なので、言葉は結構限られています。

B'zの『easy come,easy go』にも登場する

”昔卒業の寄せ書きに 書いたことのあるくさい言葉 逆境にくじけるな ”

というエピソードにもあるように卒業の寄せ書きというのは後で見返すと少し恥ずかしかったりもするような言葉なんですよね(^^;

私も、卒業の寄せ書きは何度か体験しましたが、その言葉はやはりどこか恥ずかしいものが多いのです。

特に、その当時に流行っていた言葉をもじったり、友達同志で暗号のようにかわしていた言葉、など。
その時の自分にしか分からない言葉というものもあったりしたものです。

少し恥ずかしいなあとは思うものの、押入れの中から寄せ書きが出てくると
『ああ、こんなこともあったな』
と、当時の思い出に浸ることもできるアイテムになっているのです。

ということで、何が言いたいのかというと、卒業の寄せ書きに書く言葉はオーソドックスなものからローカルなネタまで何を書いても構わないということなんですね。

Sponsored Link

卒業の寄せ書きに活かす例文28選!

では早速、卒業の寄せ書きに活かしたい例文をご紹介します。
とは言っても寄せ書きを贈る相手によっては同じテンションで書くのは失礼にあたる場合もあります。

例えば、毎日一緒にいて仲の良かった友達と、クラスの中でも1、2回しか話したことのない同級生。
この2人に同じように『これからも友達だぜ!』的なことを書いても「はあ?」となってしまいます。

というのも、寄せ書きはたくさんの人で一枚の色紙に書きますよね。
なので他の人が何を書いているのか自分も読むことができるのです。

なので、親友に書く言葉と、顔見知り程度の人に書く言葉が全く同じ!となると、親友の心を傷つけることにも繋がります。
『アイツって誰にでも同じようなこと書くんだな』なんて思われてしまうこともあるんですよ。

そこで、今回は贈る相手に分けて文例をご紹介していきましょう。

親友に書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

まずは親友に対して書きたい言葉です。
親友は一番仲の良かった人で、学生時代の思い出を多く共有している人物でもあります。

卒業を機に違う学校に進学したり、就職などで遠方に行ってしまったりすることもあるでしょう。
なので親友のためを思って書く言葉や、感動系の言葉をおすすめします。

特に普段は照れてしまって言えないようなことも寄せ書きに書くことで友達の絆が深まりますね。

そこで

『知り合ってから今まで親友でした。これからは真友としてよろしく!』
『離れるのは距離だけ。ずっと友達だから!』
『さよならするのはツラいから、またね!と言って別れよう』
『〇〇なら絶対に夢を実現できる!応援してるから。』
『迷わず、前進!!』

などの一文はどうでしょうか?

もちろん短くまとめるのも良いですが、この例文の前後に、学生時代のエピソードなんかを盛り込むとより良いですね。

同級生に書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

続いては同級生に書く一文です。
そこまで仲良くはないけど、同級生として一緒の学生生活を過ごした相手でもあります。

なので書くエピソードは少ないかもしれません。

しかし一緒に体験した

  • 文化祭
  • 体育祭や運動会
  • 研修行事
  • 修学旅行

などの思い出をエピソードとして盛り込むと同じ言葉を書いていたとしても一味違うものになりますね。

『体育祭ではクラス皆で初めて協力して楽しかった!
〇〇(高校や中学や大学など)になっても充実した学生生活を送って下さい!』『修学旅行で皆で見た〇〇は一生忘れないと思う。
この学校での3年間(6年間)を大切にしながら目標に向かって頑張って。』『文化祭で一緒に作った看板は大変だったけど面白かったね。
〇〇(中学、高校、大学など)になったら環境は大きく変わるけど、毎日を楽しんで下さい。』『卒業おめでとう!
学生生活最後を一緒のクラスで過ごせたことを楽しく思います。』

『海の研修でのカッター漕ぎは本当にしんどかったね。
あの時の思いを胸に何事にも諦めず取り組んで下さい。』

個人的なエピソードはそうないでしょうが、こういった学校行事は一緒に体験していますので、思い出を共有することができます。
こうしていくとなかなか他の人には真似できない寄せ書きになっていると思います。

先輩に書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

部活などで一緒に頑張って来た先輩に寄せ書きをするというのもありますよね

こういった寄せ書きもあるようです。
お世話になった先輩や大好きな先輩に書く言葉・・・。

どうしようか迷うものです。

『〇〇先輩とようやく仲良くなれたのに、卒業されてしまうのはとても寂しいです。
いつも優しくしてくれてありがとうございました。
私も〇〇先輩のようになれるように頑張ります。』

『〇〇先輩との思い出はどこれもこれも忘れません。合宿中にやらしちゃったこととか・・・。
これからも〇〇先輩らしく全力で頑張ってください。
いつでもここに遊びに来て下さいね。』

と言った感じですね。
これは仲良しのバージョン。

先輩といえども、すごく関わりの深い先輩と、そうでない先輩っているものですよね。
具体的なエピソードなどを書き込んでも喜ばれることでしょう。

続いては仲良し度が『普通』な感じの先輩への寄せ書きです。

『〇〇先輩の何事にも一生懸命な姿にいつも感動していました。
これからは〇〇先輩のように後輩から慕われるうような先輩になれるように頑張ります。』

『〇年間でしたが、〇〇先輩には色々とお世話になりました。
先輩が卒業してしまうのは、とても不安ですが教えて頂いたことを思い出しながら1つ1つ頑張っていこうと思います。』

そして最後にあまり仲良くない、でも挨拶はしたことあるぐらいな先輩への寄せ書きです。

『ご卒業おめでとうございます。
これからも体に気をつけて頑張って下さい。〇〇先輩の活躍を期待しています!』

『〇〇先輩とはあまり話す機会がなかったのが残念です。
またいつでも部活に遊びに来て下さいね。』

当たり障りのない言葉になってしまうのですが、できるだけ他の人と被らないように気をつけることが大切です。

先輩から後輩へ書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

あまり多くはないと思いますが、後輩の卒業に寄せ書きを頼まれるなんていうパターンもあります。
例えば、すごく仲の良い後輩の卒業とか。

この場合、後輩の後輩があなたに頼みに来るわけです。
この時はおそらく一番最初に書くことになるか、一番最後に書くことになるか・・・だと思います。

最近では、1人分ずつ紙を配って貼り合わせるという方法もありますから、そういった場合もありますね。
なので周りの人たちがどんなことを書いているのか確認できるのであれば確認してから書くようにしたいですね。

『私たちが卒業してから、どんどん成長して〇〇なら大丈夫!と感じていました。
卒業おめでとう!』

『毎日、一緒に練習したり、全然関係ないことで大笑いしたり。本当に楽しかった。
あの時の思い出は今でも宝物にしています。〇〇が後輩で良かった。
これから、新しい世界に飛び出すんですね、いつまでも応援してるよ。』

きっと卒業後のあなたに寄せ書きをお願いしてくるのだから、よほど仲の良かった後輩なのでしょう。
個人的なエピソードを盛り込むのがおすすめですよ。

そして先輩から後輩に贈るメッセージはもう1パターンあります。
それは、あなたが卒業する時に後輩たちにメッセージを送る場合です。

個人的に手紙を書く場合もあれば、部活単位などで1人1人の後輩に寄せ書きを贈る場合もあります。
この時も、仲の良さによって書く内容が変わってくるでしょう。

まずは、すごく仲の良かった後輩バージョンから。

『〇〇はいつも「一緒に練習させて下さい!」とか、積極的に練習に参加してくれて本当にかわいい後輩だと思ってたよ。
今まで本当にありがとう。』

『引退試合、どうしても勝つことができなかったけど〇〇たちならきっともっと大きな大会で勝つことができると思ってます。
これからもがんばって!』

次に、普通の仲の良さの後輩に。

『練習の時はついきつい口調になってしまったこともありました。本当にごめんね。
でもこれまでついて来てくれてありがとう。』

『3年間という毎日はあっという間に終わってしまいました。
1日1日を大切にして、これからもがんばってね。』

最後に挨拶程度の関係の後輩に。

『4月からは新しい1年生が入部してきます。先輩としてこれからもがんばってください。』

『最後の試合で良い結果が出せたのは、自分たちに必死についてきてくれた後輩たちがいたからだと思います。
来年のあなたたちの最後の試合でも後悔のないよう、頑張ってください。』

今までありがとうという気持ちとこれから先の希望を書くと良いですね(^^)

先生に書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

寄せ書きを書くのは何も同級生だけとは限りません。
これまでお世話になった恩師である先生にも最後に寄せ書きを贈ろう!ということもあります。

お世話になりました・・・という思いを込めて書くことができる言葉が良いですね。

『先生のクラスで本当に良かったです。
同窓会は絶対に来て下さいね。』『いつも私たちを見守ってくれてありがとうございました。
これからは先生との約束を胸にがんばります。』『いつまでもお元気で!
また先生に会いに来ますね。』

担任の先生であれば学校行事や授業中のことで思い出に残っていることを書いても良いですね。
と、同時に、先生のこれからについて書いたり、再会を待ち望んでいたりというのも良いですね。

先輩に書くのにふさわしい卒業の寄せ書き例文

部活で一緒だった先輩に寄せ書きをするというのも珍しくありません。
後輩から寄せ書きを貰えるというのは、先輩にとってみればなかなか嬉しいことでもあります。

『今までありがとうございました。
練習中もたくさん教えてもらってできることが増えました。
これからもがんばって下さい!』『部活では厳しくもあり、優しくもあり、本当に楽しい時間でした。
先輩のように私も後輩に接していきたいと思います。』『〇〇(中学、高校、大学など)に行ってもたまには部活にも遊びに来て下さいね。』

部活での時間が濃い部活であればあるほど思い出になりますね。

ちょっとウケを狙った卒業の寄せ書き例文

真面目な言葉だけではなく、読んだ時に「クスリ」と笑うことができる例文というのも良いですね。
あなたのキャラクターにもよりますが、クラスの中でムードメーカー的な存在であればこんな一言も良いですよ。

『あんたが卒業できるなんて思いもしなかったBY.うちの母』

『既読無視したらソッコー会いに行くから』

クスリと笑えて誰も傷つけない言葉は本当に難しいです。
相手をディスる言葉はやめて、ちょっと面白い言葉というのはなかなかレベルが高いですね。

有名人の言葉を引用した卒業の寄せ書きにふさわしい例文

有名人の名言はたくさんあります。
自分の心に響いている言葉を寄せ書きに書くのも良いですね。

『夢を見るから人生は輝く(モーツァルト)』

『会う人、出会うもの、全てがわが師なり(吉川英治)』

『ハングリーであれ。愚か者であれ(スティーブ・ジョブズ)』

『後ろを振り向く必要はない。あなたの前にいくらでも道があるのだから。(魯迅)』

『人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ(手塚治虫)』

『天才とは努力する凡才のことである(アインシュタイン)』

この一文だけを書くのも良いですが、名言を書いてそこに

『〇〇さんがこう言ってました。』

とつけたすと、ちょっと面白い寄せ書きにもなりますね。

英語でカッコいい卒業の寄せ書きにふさわしい文例

英語でお祝いの言葉を贈るというのもなかなかカッコイイものですね。
しかし、スペルの間違いやウロ覚えで書くのは危険がいっぱいです。

そこでおすすめのものは

『Best wishes for your future.(ご成功をお祈りしています)』

『Congrats! You did it!(おめでとう!でかした!!)』

『Caps off to you,Graduste!(卒業するあなたに敬意を)』

『Cheers to your success.(あなたの成功に乾杯)』

英語で書いてるだけでちょっとスタイリッシュになりますので、是非試してみてはいかがでしょうか?

最後に寄せ書きの注意点

最後になりましたが、寄せ書きを書く時の注意点をご紹介します。

卒業の寄せ書きで書くことは

  • 基本的には相手を褒める
  • 個人的なエピソードがあれば書く
  • 未来に向けての言葉

といったところです。

どんなに嫌いな人だったとしても、それはそれと水に流して相手を傷つけるような言葉を書くのはやめましょう。
もし、どうしても書くことがない!となれば上で紹介した偉人の名言などを書いておけば問題ないと思います。

そして寄せ書きというのは読んで字のごとく、何人かで1人に向かって一枚の色紙に書くものです。
なので、あなただけが色紙の半分もスペースを取ってしまうと、後の人は「え?」となってしまうものです。

できるだけ簡潔に。
多くても3行程度に納めるようにして下さいね。

思い出に残る寄せ書きご紹介!

実際に、卒業していく人たちはどんな寄せ書きを貰っているのか。
ちょっとユニークなものをご紹介します。

北信介というのは漫画「ハイキュー!」のキャラクターなんだそうです。
きっと好きなんでしょうね(^^)

私が小学校を卒業する時にはランドセルに寄せ書きをするっていうのが王道でしたね。
こんな風に、その学校ならではの寄せ書きがあるのも面白いです。

お父さんお母さんが読んでもホッコリするものです。

卒業式に忘れちゃいかんアイテムです。
色んなものがデジタルになっていきますが、寄せ書きだけはアナログでいて欲しいなあと思いました。

結構覚えているものです

寄せ書きは何度か貰うことがあったなあと自分で思い返してみました。
すると、「ああそう言えばあの人こんなこと書いてたなあ。」なんていうのを思い出すものです。

中でも印象的だったのは私が仕事を退職する時に貰ったもので、色紙のフチにそってメッセージを書いてくれた人がいたことでした。

一番仲良くしていた人だったので、余計に嬉しくて色紙を回しながら読み
「読みにくいわ!!」
と笑ったものです。

たかが寄せ書き・・・ではありますがされど寄せ書き。
是非、卒業の思い出の1つとして楽しんで下さいね。

以上「卒業の寄せ書きの例文28選!感動の一言や使える英語などアイデアを大公開」をお送りしました。



-生活・育児の豆知識

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5