バレンタインの用意はできていますか?
大好きなあの人に心のこもったチョコを渡す。
ドキドキしますよね。
そんなドキドキがいっぱいのバレンタインを素敵に演出するにはプレゼントが重要な役割を持っています。
手作りのチョコにしようかな?なんて考えているあなた!
とても素敵です。
でもちょっと待って下さい。
ラッピングのことってちゃんと考えていますか?
想いをこめたプレゼントを彩ってくれるのは素敵なラッピングです。
そこで今回は、男受けバツグンのシンプルなバレンタインラッピング方法をご紹介します。
ポイントはシンプルおしゃれですよ(^^)
残念なラッピングにならないために
ラッピングをバッチリに決めて、彼に渡したのに反応がなんとなくイマイチ・・・。
なんて言う経験はありませんか?
この失敗ポイントはラッピングに女性目線というものを反応し過ぎたからかもしれません。
女性の好きなポイントというのは
- かわいらしさ
- ビビットな色
などが際立っていませんか?
これは言ってみれば男受けとは真反対です。
男受け抜群のラッピングのポイントは5つ
男受け抜群のラッピングとは、どのようなものなのでしょうか。
おさえておきたいのは
- シンプルが一番!
- 本命の相手には少しの特別感
- 品のあるラッピング
- 落ち着いた色が◎
- 持ち帰りやすさまでに気を遣う
というところです。
この5つをきちんと押さえておけば、男受けするラッピングということになるんですね。
疑問1.なぜシンプルなの?
バレンタインと言えばピンクにハートと言ったところが定番だと思っていませんか?
確かに、市販のチョコなどを見るとピンクのハートがプリントされたラッピング紙を使っていたりすることも多いです。
女性からすれば「かわいい!」と思えるラッピングも男性からすると
「うーん・・・・。」
なのです。
相手が社会人であるのならなおさら。
貰った後に友達や同僚に見られるかもしれないことを考えればシンプルなものにしていてくれた方が喜ばれますよ。
疑問2.本命の相手には特別感でいいの?
シンプルなのが良いと言ったのに、本命には特別感・・・。
よし!がんばっちゃお!というのは間違いではありません。
しかし、特別感というのはラッピングを凝りましょうということではないのです。
ではどこで特別感を出せば良いのかというと
- メッセージカードを添える
- 彼のイメージにあったラッピングにする
というところです。
本命チョコなので義理チョコと勘違いされては困ります。
メッセージカードをつけておけば、義理だと勘違いされることは絶対にありませんね。
メッセージカードに添える言葉についてはこちらの記事でご紹介しております。
あわせてご覧ください。
そして彼をイメージしたラッピングです。
何か趣味があるのならそれをイメージしたものにするというのも良い方法です。
例えば
- 野球やサッカーなどをしている(部活など)・・・ユニフォーム型のラッピングにする
- 釣りが大好き・・・魚のラッピングにする
などですね。
小さな紙袋に入れて渡せば周りの目もそこまで気にならず喜ばれるかもしれませんね。
疑問3.品のあるってどういうこと?
バレンタインのラッピングに男性が求めるものは
- ラグジュアリー
- 上品さ
といったものです。
なので例えば
- ゴールドやボルドーなど色に深みのあるものを選ぶ
- 箱を使うのなら少し厚みのあるもの
などです。
高級感ただよう品の良いラッピングを目指しましょう。
疑問4.落ち着いた色だと地味すぎない?
実はモノトーンやブラウン系のラッピングをした方が男性受けは格段に良いのです。
元々男性はブラウンやモノトーンを好む人が多いというのもその要因の1つです。
モノトーンやブラウン系は地味だと思っているかもしれません。
しかし、こうして落ち着いた色にするととってもおしゃれに見える!という相乗効果もあります。
モノトーンのラッピングにワンポイントでリボンにボルドーやゴールドを使えば更に上級者ですね。
疑問5.持ち帰りやすさって?
バレンタインのプレゼントをそのまま渡す人は少ないと思います。
かわいらしくラッピングして相手に渡しますよね。
ですが、そのバレンタインのプレゼントを渡すのはどこでしょうか?
よほど相手と親密でなければプレゼントは自宅以外で渡すことになるでしょう。
となると、相手は貰ったプレゼントを貰って自宅まで持って帰ることになります。
この時に持ち帰りにくいラッピング、例えば
- すごく立体的なラッピング
- カバンに入らないぐらい大きなもの
などにしておくと、折角のバレンタインが台無しです。
できるだけ小ぶりで、持ち帰りやすいように小さな紙袋に入れて渡す、などちょっとした気配りをしたいですね。
この時の気配りも、相手にしてみれば好印象になりますよ。
シンプルでおしゃれなラッピング方法10選!
ここまでの5つのポイントを押さえた素敵なラッピングを10個ご紹介します。
どれも簡単でおしゃれにできますので、是非参考にしてみてくださいね。
①実は透明もおしゃれポイント高し!
まずはこちらです。
チョコなどのプレゼントを透明の袋の中に入れ、上から英字新聞をくるっと巻いたものです。
特にコツも何もいりませんね。
でもポイントはこの透明の袋のサイズ感です。
ぴったり!ぐらいの大きさが必要です。
ちょっと大きいかな・・・となると中のチョコが動いたりして残念なラッピングになるので注意して下さいね。
②ボタンでインパクトを
シンプルではあるものの、少しだけポイントを置くのにぴったりなのが「ボタン」です。
用意する物は
- ラッピングする袋や箱(シンプルなもの)
- 紐
- ボタン
の3つです。
箱を用意して、ボタンを紐に通し、十字に結べばできあがりです。
袋でもできると思いますが、箱の方が固定しやすいですね。
ボタンの色も、ビビットではなくナチュラル系のものを選ぶと更に統一感がでますよ。
③シックな箱で上品に
黒の箱というのは、上に乗せるリボンの色をしっかりと映えさせてくれる万能アイテムです。
このラッピングのポイントは、土台のリボンは箱と同じような色にしていて、リボン部分だけボルドーにしているというところです。
こうすることで、全部がボルドーのリボンにするよりも上品に見えます。
箱の所にあるリボンも結ばずに、シールで固定しています。
簡単だけど、失敗の少ない安心感抜群のラッピングです。
④彼ならではのラッピング!
ラッピングを服の形にしてしまう方法です。
すごく手が込んでいるんだけど、紙袋の色をシンプルなものにして必要以上にデコレーションしなければOKです。
作り方はこちら。
ここにユニフォームにするのなら背番号だとか、スーツをイメージするのならネクタイなどをデコレーションしましょう。
きっと貰ったことないラッピングにドキっとするに違いないでしょう。
⑤瓶を使うと何故かおしゃれに
写真ではクッキーですが、瓶に入るものなら何でもOKだと思います。
100均でも瓶は色んな形のものが売られています。
その瓶にリボンを巻いて、メッセージカードをつけるだけで完成しちゃうものです。
持ち帰る時に少し重たくなってしまうかもしれませんが、小さな瓶にすればそこまで重さも気にならないと思いますよ。
⑥ちょっとしたドライフラワーをアクセントに
包装紙やリボンは極力同じトーンのもので仕上げます。
十字に縛っても、二重に縛ってもどっちでもOKですね。
そしてこの結び目の所にドライフラワーをちょっとだけ(ポイント)差し込みます。
こうすることで、シンプルなんだけど、女性らしいラッピングになりますよ。
⑦リボンを使わなくてもオシャレ
こういうラッピングのセットって100均などで良くみかけますよね。
それにお菓子を詰めて、更にマスキングテープでグルリと囲みます。
そしてシールをペタリ・・・。
これだけで完成です。
シンプルでかわいらしいですね。
⑧レースや英字新聞を活用してみる
箱でも袋でも大丈夫なんですが、その上にレース素材のものや英字新聞などをクルリと巻きます。
その上から麻ひもで固定しておけばOKですね。
色が欲しい場合はチャーム部分に少し色をつけても良いかもしてません。
⑨細めの紐は優秀
マフィンなどを贈る時に良いラッピングですね。
透明の袋(特にマフィン専用とか書いてるものもあるかもしれません)に入れてマステと紐で固定します。
この細い紐というのがポイントですよね。
他に色味がないので赤を入れると主張が激しくなるんですが、細い紐にすることで上品にでき上がりますよ。
⑩シーリングスタンプを使ってみよう!
シンプルにラッピングした後にシーリングスタンプを押すだけです。
中世ヨーロッパなどでは、手紙の封をするのに使われたシーリングスタンプ。
ラッピングにもぴったりですよね(^^)
セリアで揃えることもできるんだそうです。
これは嬉しい!
ラッピングもがんばって!
バレンタインに大好きなあの人にプレゼントを贈るというのは、付き合う前であればドキドキするものです。
ですが、余ほどの理由がない限り、バレンタインにチョコを貰うというのは男性にとってはすごく嬉しいもの。
しっかり用意して、中身もラッピングもバッチリにして頑張ってくださいね。
あなたのバレンタインが楽しいものになりますように(^^)
以上「バレンタインの男受けがいいラッピングのやり方!シンプルでおしゃれな方法10選」をお送りしました。