帰省するのに悩みはありませんか?
例えば、パートナーの実家に帰省する時って何か手土産は持っていくのか?
その手土産は一体いくらぐらいのものを、どの親戚まで配るのか?
考え始めるとキリがありませんよね。
そんな
帰省時の手土産は一体どこまで配るの?
帰省というのはシーズンが重なるものです。
パートナーに兄弟がいて、結婚しているのならその家族も一緒に帰省するものでしょう。
また地域によっては、親戚中が集まって宴会をする場合もあります。
この時、手土産って1つでいいの?と不安にもなりますよね。
基本的に親戚づきあいというのは、各家庭によって違います。
なので、どこまで手土産が必要なのか?というのはパートナーの両親に直接聞きましょう。
そうすることで、
- 自分だけ手土産を1つしか用意しなかった
- 自分だけ手土産を全員に渡してしまい余計な気を遣わせた
というケースを防ぐことができます。
自分の判断だけで手土産を用意するのは、本当に危険なので辞めておきましょう。
次に、手土産の相場についてはどうでしょうか?
帰省時の手土産の相場は一体いくら?
大体、一般的な手土産の相場と言うのは1000~3000円程度でしょう。
あまり高価なものになると、返って気を遣わせてしまいます。
しかし、パートナーの家族に手土産のことを聞いた時に「いくらぐらい」と指定される場合もあります。
これがあれば、しめたものですよね!
少し高額でない場合はこの価格に従ったものを買うか、本当は安いんだけどとっても見栄えのするものを買うという裏ワザを使うかです。
とても高額で、負担になる場合はパートナーの家族に正直に言いましょう。
あなたが言いにくいのならパートナーに伝えて貰うようにして、プライスダウンして貰うという選択肢もあります。
この辺りの親戚づきあいは、独特のルールがある場合が多いので、とにかくパートナーの家族の言うとおりにしておきましょう。
一年に何度かのこの手土産をクリアしておくことで、親戚づきあいが滞りなく済むのなら安いものですよね。
帰省時の手土産でおすすめのものはこちらの記事でご紹介しております。
あわせてご覧ください。
帰省時の手土産で一番無難なのはお菓子・・・とは限らない
帰省時の手土産というのは誰に渡すのか?というと、それは両親です。
あなたの両親の場合もあれば、パートナーの両親の場合もありますよね。
帰省時の手土産、というと「ひよこまんじゅう」というイメージも多いですが、最近では糖尿病や生活習慣病などが絡み合い、お菓子NGなところも多いのです。
でも、お菓子NGになると他に一体何を持っていけばいいの?!と混乱してしまいます。
そこで、両親の世代が恐縮せず喜んでもらえるおすすめの手土産をご紹介します。
お菓子以外でおすすめのアイテム①「お酒」
両親がお酒が好きなら、この手土産も喜ばれます。
特に、地酒などになると遠方に帰省するのならとても喜ばれることでしょう。
両親の好みに合わせて選べばそれでOKです。
持ち運びが結構しんどいかもしれませんが、そこはキャリーバッグに入れてしまったりするなど工夫をしてなんとか乗り切りましょう。
お酒も、両親の健康状態を考えると贈れない場合もあるので注意が必要ですが、貰って嫌な気持ちにはなりにくいアイテムですね。
そこで、焼酎はいかがでしょうか?
イモ焼酎を飲むのなら、富乃宝山25度がおすすめです。
すっきりとしていて、飲みやすくイモ焼酎の中でも人気の高い銘柄ですね。
他にも、焼酎だけでも種類がたくさんありますし、焼酎がダメなら
- ワイン
- 日本酒
- 洋酒
などもあります。
是非、好みに合わせた手土産を選んでくださいね。
お菓子以外でおすすめのアイテム②「佃煮」
お酒もお菓子も、危ないなあという場合には日持ちのする佃煮はいかがでしょうか?
こちら、ユーザーさんのコメントを見ても、「あー。健康志向の人もおめがねに適う一品なんだな」と思わさせられます。
実は、佃煮と言うのはとても縁起のいいものです。
おせちにも入っているように、特に昆布の佃煮は縁起物です。
昆布⇒よろこんぶ、ということですよね。
昆布の佃煮ばかりじゃちょっとという人のために、このアイテムがおすすです。
しかも、この商品、白佃煮ということで、お出汁で佃煮にしているので、塩分は控えめで上品な味付けになっています。
相手の健康にも配慮できる手土産ですね。
お菓子以外でおすすめのアイテム③「コーヒーや紅茶」
続いて、もし両親が嫌いでないのならコーヒーや紅茶のセットもいいですね。
毎日たしなむ人もいますし、こだわりが強ければコーヒー豆のセットなどもありますよね。
そうでない場合はドリップコーヒーと紅茶のセットがおすすめです。少しクッキーがありますが、この程度なら気になる量ではありませんよね。
ちなみに、コーヒー豆のセットもあります。
本格的にコーヒーが好きな人にはとっても喜ばれる一品です。
しかも、帰省するとすぐにご飯などを一緒に食べると思いますので、その後のお茶として出してくれるかもしれません。
こうすると話が広がりますよね。
お菓子以外でおすすめのアイテム④「孫のアルバム」
帰省というのは一年に1回か2回です。
なので、孫のアルバムを贈る、というのもいいかもしれません。
なんせ孫というのは特別な存在で、目の中に入れても痛くなく、むしろ嬉しいぐらいの存在ですから。
なかなか会えない孫というのは更に格別でしょう。
そこで、毎日の成長を一冊のアルバムにまとめて持っていくというのもいいですね。
最近では、自分で編集しなくてもプリント屋さんに任せるといいものができます。
孫が帰った後もアルバムを見て、成長を感じてくれるアイテムですよね。
帰省時の手土産ってのしはどうするの?
帰省時の手土産ってのしは必要なんでしょうか?
言われてみれば帰省するタイミングというのは、「お盆」や「お正月」ですよね。
やっぱりお中元やお歳暮ののしが正解なのでしょうか?
正解は、のしは必要ありません。
あくまで手土産ですので、そこまでかしこまる必要はないのです。
どうしても気になるという場合には、のしをつけてもらい「御土産」や「御挨拶」などと書いて貰いましょう。
水引は紅白のもので大丈夫です。
更に、お盆に帰省するのなら、パートナーの家の仏壇へのお供え物も用意した方が無難ですね。
のしは49日までなら黒白の水引きを。
49日以降になると双銀の結びきりを用意します。
しかし地域によっては黄色と白色の水引を使う場合もあるので、注意して下さいね。
分からない時は聞きましょう。
必要ない!と断られるかもしれませんが、気持ちだけでも持参する方が無難ですね。
手土産の取り扱いには十分注意を!
帰省時の手土産というのは、やはりセンスが問われます。
気合いの入るものですよね。
しかし、気合いが入りすぎてもいけませんし、自分は「いけてる!」と思っても相手からすると「ちょっと・・・」と思うこともあるのです。
もし迷ったらパートナーと十分に相談して、自分たちだけ浮かないように注意して下さいね。
(P.N.オレンジ)
以上「帰省時の手土産の相場の価格は?お菓子以外のおすすめやのしはどうする?などの疑問を解決」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
北海道のお土産の人気ランキング!おすすめベスト10!
北海道のおすすめお土産(みやげ)雑貨編!札幌や新千歳空港や通販でも買えるものも!
新幹線や高速道路の帰省ラッシュピークを予測できるサイト3選!GW・お盆や年末年始に必須
お中元の正しい時期やのしの書き方などマナーまとめ!関西・関東・九州など地域での違いは?