生活・育児の豆知識 行事・イベント

しめ縄は毎年同じものの使いまわしは縁起が悪い?保管や処分の方法も

お正月を彩るものの1つに「しめ縄」があります。
最近では、お花屋さんでおしゃれなものを売っていたり、自分で好きな組み合わせを楽しんで手作りしたりということも多いですよね。

このしめ縄、とっても気に入ったんだけど、一年だけで捨てちゃうのはなんだかもったいないなあなんて感じる人もいるのではないでしょうか?
でも、毎年同じものを使っても良いのでしょうか?

やはり使いまわしは縁起が悪いのでしょうか?
ということで今回は、しめ縄の保管や処分、毎年同じものでも大丈夫なのか?ということについてご紹介します。

Sponsored Link

しめ縄を飾るのはいつからいつまで?意外と短いって本当?

しめ縄 使いまわし 保管 処分 方法
しめ縄を飾る期間というのは、1カ月もありません。
大体の人はクリスマスが終わったころから飾り初め、鏡開きごろにはしめ縄を片づけてしまいます。

実質2週間程度ということになるんですね。
よほどのことがない限りしめ縄は綺麗です。

綺麗にしまってもう一年・・・という気持ちになるのも仕方ありませんね。

Sponsored Link

しめ縄は毎年変えないと縁起が悪い?

縁起、というところから見ると使いまわしはやはり縁起が悪いです。
というのも、しめ縄は何のためにつけるのか、ということになります。

お正月飾りというのは、歳神様を迎えるために用意する物です。

門松・・・歳神さまが道を迷わないようにしておくもの
しめ縄・・・家に入る邪気を祓うため
鏡餅・・・歳神さまの拠り所

このようにそれぞれの意味があるんですね。
ここでしめ縄です。

歳神さまは毎年お正月に山から下りてきて、各家にやってきてくれるとされていました。
穀物の神さまでもある歳神さまなので、一年の豊作を祈念するようにもなりました。

なので、歳神さまは古い藁は好まず、新しい藁を好む、とされています。
そう考えると正月飾りは使いまわしはせず、その都度買い替えるのが縁起が良いんですね。

毎年しめ縄をかえた方が縁起は良いんだけど

縁起的には毎年新しいしめ縄を用意して替えた方が良いんです。
しかし、そのしめ縄のデザインが気に入っていたり、思い入れが深いものであれば、自己判断で使いまわしても構わないのではないでよしょうか?

というのも、同じものを使いまわしているからと言って「バチが当たる」というわけでは決してないからです。
正月飾りをインテリアの1つとして考え、毎年同じものを使っている人も最近では増えています。

ですが、使いまわすのならそれなりの保管方法が必要になってきます。
早速、しめ縄の保管方法についてご紹介しましょう。

しめ縄の保管方法は?

しめ縄は藁でできています。
なので、きちんと保管しておかないと、ダメージを受けやすくなっているのです。

すごく気に入ったデザインのしめ縄であってもボロボロのものをつけるのは恥ずかしいですよね。

しめ縄はまずほこりを落とそう

しめ縄は玄関に飾るという人が多いですよね。
しかも内側ではなく外側です。

邪気を祓うものですから、内側に飾るものではありません。
となると、ちょっと見ただけでは分からないほどホコリや汚れが付いている場合が多いのです。

なので、まずは布などを使って汚れを落としていきましょう。
この時に気をつけなくてはいけないのは水ぶきは絶対にNG!!ということです。

しめ縄には乾燥した藁を使っていますから、水ぶきをしてしまうと藁がすぐに傷んでしまいます。
乾いた布で優しく、とくに装飾品などが壊れないように丁寧に拭いておきましょう。

しめ縄を保管する場所は

汚れが落ちたら、新聞紙などで包みます。
この時に、乾燥材や防虫剤と一緒に包んでおくと安心です。

そしてその上から更に薄い布で覆います。
きんちゃく袋のようなものでも構わないでしょう。

湿気を寄せ付けないために、保管場所は風通しの良い場所が良いですね。
直射日光が当たる所は絶対にさけてくださいね。
しめ縄の藁は湿気を含むと虫が湧いてしまうので、保管には十分注意して下さいね。

しめ縄を処分するにはどうすれば良い?

そうはいっても永久的にしめ縄を使い続けることは不可能に近いです。
やはりどうしても傷んでしまうし、色あせもしてしまいます。

となると、このしめ縄はどう処分すればよいのでしょうか?

しめ縄飾りはやっぱりとんど焼きで

地方によっては歳神さまはお歳徳(とんど)さんと呼ぶところもあるそうです。
保育園や幼稚園では今でも「とんど焼き」を園行事として行っているところもありますよね。

こういったところに持っていけるのであれば、そこで処分してもらうのが良いでしょう。
それ以外にも、町内会で行ったり、近くの神社で行ったりするところも多いようです。

とんど焼きではしめ縄飾りを焼いて、無病息災や五穀豊穣を祈願します。
焼いた炭を持ちかえって家の四隅においておくと良いともされています。

とんど焼きがない!!そんな時は

ですが、こういった機会がない場合。
この時は可燃物として「ごみ」に出せます。

もちろん針がねなどは全て外しておきます。
更に、家庭ごみとは分けて、半紙などに包んで清酒や塩を振りかけてから出すと気持ちも良いですね。

しめ縄は毎年同じものでも問題なし!

しめ縄は毎年同じものを使っては絶対にいけません!という決まりはありませんでした。
しかし、風習や縁起のことを考えると毎年替えた方が良いと感じる人も多いのでしょう。

インテリアとして長く大切に使うのであれば毎年同じしめ縄でも構わないでしょう。
しっかり保管して、晴れやかなお正月を迎えてくださいね。

以上「しめ縄は毎年同じものの使いまわしは縁起が悪い?保管や処分の方法も」をお送りしました。



-生活・育児の豆知識, 行事・イベント

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5