子どもが主役のイベントだということは重々承知しているのですが。
それでもやっぱりある程度は節度のある服装で臨みたいなあと思うのが七五三です。
七五三の父親の服装には、マナーがあるのでしょうか?
知っておかないと恥をかくかもしれない七五三の服装のマナーについて今回は詳しくご紹介したいと思います。
スーツからネクタイの色に至るまで、徹底解説いたします!
七五三の父親の服装の基本はスーツ?
主役は子供ですから父親は何を着て行っても基本的にはOKな気もします。
しかし、七五三と言えば写真撮影を予定している人も多いでしょう。
一生の思い出として残っていく家族写真。
子供の結婚式で多くの人の前でお披露目されてしまう、という危険もはらんでいます(笑)。
そんな写真で、変な服装はできません。
父親の服装を選ぶ時には、気をつけなくてはいけないポイントがあるのです。
それは
- 服装の格を考える
- 子供より目立たない
- 夫婦でそれなりに揃える
といった3つのポイントです。
これらのことを総合的に考えた時に、父親の服装の基本はスーツが一番正解かもとなるのです。
ではこの3つのポイントについて詳しくご説明していきましょう。
服装の格ってなに?
海外でも「ドレスコード」などが指定される場面があるように、服装にはそれぞれ格というものがあります。
日本では
- 正礼装(モーニングコートや5つ紋付羽織り袴)
- 準礼装(ディレクターズスーツやタキシード・3つ紋付羽織袴・色無地の5つ紋付羽織袴)
- 略礼装(ブラックスーツかダークスーツ・3つ紋付羽織袴・1つ紋付羽織袴)
の3タイプに分かれます。
七五三でモーニングを着ていく人はいないでしょう。
結婚式の時に、新郎新婦のお父さんが着るタイプのスーツですね。
七五三では子どもが何を着るかによってその格も違ってきます。
子どもが着物や羽織袴を着るのでしたら、フォーマルスーツ。
スーツやドレスを着るのならビジネススーツ。
カジュアルな服装ならカジュアルであわせていくのが一番良いですね(^^)
子供より目立たないを一番に
七五三の主役はやはり子供です。
子どもが七五三まで健康に大きくなったことを祝う行事です。
ですから、親としてとても喜ばしい行事であることは分かります。
しかし主役は親ではありません。
子どもが着物や羽織袴を着ないのに、お父さんお母さんが羽織りや着物を着るのはどうかと思います。
色も、子供より派手な色は避けるようにしておきたいですね。
夫婦でそれなりに揃える
家族で参拝や写真を撮る場合、子供の服装と揃えることも必要ですが、同時に夫婦で服装を揃えておくことも必要になります。
例えば、子供とお母さんは着物や羽織りなのに、お父さんはカジュアル・・・。
これはチグハグです。
反対にお母さんが着物をきているからといって、お父さんも必ず着物を着なくてはいけないという決まりはありません。
最初にご紹介したように、服装には「格」がありますので、その「格」が揃っていれば良いのです。
お母さんが着物を着るのであれば、フォーマルスーツやブラックスーツで揃えるようにすれば大丈夫ですよ。
お父さんの七五三での和装の仕方についてはこちらの記事でご紹介しております。
あわせてご覧ください。
七五三の時の父親のスーツの選び方は?
多くの人が七五三をスーツで参加することになるかと思います。
でも、一口にスーツといっても一体どんなスーツがふさわしいのか。
これまた難しいところです。
スーツは
- スーツの種類
- ワイシャツの色
- ネクタイの色
といったポイントで選ぶと失敗しません。
スーツの種類を知って選ぼう!
まずはスーツの種類です。
冠婚葬祭で着ていくようなスーツをフォーマルスーツと言います。
黒は服装の中でも一番格の高いものとされています。
なので冠婚葬祭ではブラックスーツを着ていく人が多いんですね。
そしてビジネススーツもあります。
ビジネススーツは黒だけではなく、色々なカラーがあります。
ですが七五三で着ていくとなるのなら
- チャコールグレイ
- 紺
- ブラック
など、少し濃いめの色を選んで着ていくのが無難ですね。
カジュアルスーツもありますが、子供が着物やスーツを着るのであればカジュアルスーツはあまりお勧めできません。
しかし、子供の服装もカジュアルな服で行くのであればカジュアルスーツでも良いでしょう。
色も更に種類が増えるので選ぶ楽しさもありますね。
ですが、子供よりも目立たないように、と考えればあまり奇抜な色は避けた方が無難です。
ストライプのスーツもありますよね。
シャドーストライプぐらいの柄であれば、七五三に着ていくには許容範囲でしょう。
同じように、ダブルのスーツもありますが、こちらはどっちを着ても何も問題はありません。
自分の好きなデザインの方を着ていくと良いと思います。
ワイシャツの色を選んでみよう
スーツの大事な相棒、ワイシャツです。
中のシャツの色を少しだけ遊ぶことで、フォーマルにもカジュアルにもできます。
一番無難なのは白無地のワイシャツです。
ブラックスーツを着ていくのであれば白一択です。
ですが、クレリックシャツでも大丈夫だと思います。
カラーの部分だけ色が違うのでポイントにもなっておしゃれです。
最後に一番気をつけなくてはいけないのは、スーツと同じ色のシャツを選ばないということです。
紺色のスーツでワイシャツも紺、というのはマナー違反です。
目立たないように・・・と思うあまりワイシャツまで濃い色であわせないよう
- 薄めの青
- ピンク
- 白
などの色を選ぶようにしましょう。
ネクタイでワンポイント上のおしゃれを
スーツでどこにこだわると良いのかというと、ネクタイの色です。
このネクタイもしっかり考えて選ぶと十分おしゃれになります。
しかし、気をつけて欲しいのは七五三というのはお祝いごとなので暗い色はあまり選ばない方が良いということです。
赤や黄色などのネクタイにしても何にも問題はありません。
一番気をつけなくてはいけないのは子供の着ものの色に対してチグハグでないのか、ということです。
着物がすでに決まっているのであれば、その着物や羽織に似ているような色を選ぶのがおすすめです。
柄つきのネクタイやストライプでも大丈夫です。
しかし、柄つきにするのなら、細かいドット柄や小紋柄ぐらいのものがおすすめです。
少し小さめの柄がついているものですね。
間違ってもペイズリー柄が全面に入っているようなネクタイは避けましょう。
七五三にしていきたいネクタイの結び方!
ネクタイを普通に結んでも良いのですがちょっと変わった結び方をしていくと、オシャレ度がアップします。
そこでおすすめしたいネクタイの結び方を3つご紹介します。
おしゃれなネクタイの結び方①「ウィンザーノット」
初心者さんや、普段スーツを着ない人でも手軽に結ぶことができる結び方です。
型崩れを起こしにくく、少し左右に開いたようになっているので、きちんとした場面では全く恥ずかしくない結び方です。
おしゃれなネクタイの結び方②「クロスノット」
特徴的な結び方で、難しそうに見える結び方です。
しかしコツを覚えてしまえばおしゃれに決まる万能な結び方です。
おしゃれなネクタイの結び方③「エルドリッジノット」
他の人と被ることはほとんどない結び方です。
とっても複雑な結び方ですが、でき上がれば洗練された着こなしができますよ(^^)
お父さんだっておしゃれがしたい!
七五三の服装について今回は徹底解説していきました。
七五三は子どもが主役なのでお父さんはそこまで気合いを入れなくても良いものです。
しかし、七五三では記念撮影をすることも多いでしょうから、一生の思い出として残っていくものです。
基本はスーツということでお父さんの遊び心やおしゃれはナリを潜めているかもしれません。
しかし、ネクタイや小物(ポケットチーフなど)でこっそりおしゃれを楽しむというのはいかがでしょうか?
お父さんだけの楽しみとして頑張ってみてくださいね。
以上「七五三の父親の服装のマナー!スーツやネクタイの色や選び方を徹底解説」をお送りしました。