山梨県には何とさくらんぼ狩りで、時間制限がない!という太っ腹企画があるんですよ。
時間制限なく、あの高価なさくらんぼが食べられる!
ということで今回は、 します!
2017年のさくらんぼ狩りは少し遅め!
実は、冬の冷え込みが強かったのと春になっても気温が高くならなかったため、例年に比べてサクランボの木の開花が少し遅れています。
遅れると言っても、ほんの5日程度遅いようですので、そこまで生育状況に被害は起きていないようです。
しかし、これは2017年4月15日現在の情報ですので、これから変動するかもしれません。
予約をする前には必ずご自分で確認してからお願いします。
更に、サクランボ狩りに行く前にチェックしたい服装や準備物につきましてはこちらの記事でご紹介しております。
併せてご覧ください。
山梨県の太っ腹さくらんぼ狩りスポット①「小野まるしょう農園」
低農薬で作られた農園です。
公式サイト | http://cherryono.com/page009.html |
予約方法 | 不要 |
参加費 | 小学生以上:2000円
幼児(3~6歳):1000円 |
持ち帰り | あり。別料金 |
定休日 | 期間中はなし |
開園時間 | 6/1~6/18
9時~16時(時間外も対応) |
場所 | 山梨県南アルプス市西野1605 |
電話番号 | 090-7838-3433 |
駐車場 | あり(無料) |
間は前後しますので、お出かけ前に確認して下さい。
予約は始まっていますので、早めにおいしいさくらんぼをゲットしたいですね。
土日は混雑が予想されますので、駐車場は臨時駐車場になります。
そこから送迎車がやってきますので、それで往復、といった感じになります。
更に、ネットで事前予約をして貰うと、小学生の料金が半額の1000円になりますので、是非対象のお子さんがいらっしゃるなら予約をして、確実に行きたいものです。
山梨県の太っ腹さくらんぼ狩りスポット②「果物王国」
山梨県内最大級の観光果樹園です。
公式サイト | http://www.kudamonoking.com/index.html |
予約方法 | 完全予約制 |
参加費 | 大人:2000円
子ども:1500円 |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6/1~6/20ごろまで
10時~12時30分 |
場所 | 山梨県甲州市塩山藤木1702 |
電話番号 | 0553-33-8888 |
駐車場 | あり(無料) |
JR塩山駅から無料で送迎してくれますので、車で行かなくても何の心配もないスポットです。
時間や期間は本当に限定的で、短期決戦ですが、でもこれこそおいしいさくらんぼのまさに旬ですよね。
近くには産直市場や富士山もありますので、観光と一緒にさくらんぼ狩りをするのもいいですね。
ちなみに、HPには日帰りドライブコースも提案してくれていますので、参考にして旅行プランを立ててみてください。
山形県の太っ腹さくらんぼ狩りスポット③「小野洋蘭果樹園」
園内にはヤギもいる農園です。
公式サイト | http://axono.jp/blog/fruits/172 |
予約方法 | 不要 |
参加費 | 小学生以上:2000円
小学生以下:1000円 |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 5/27~6/25
9時~16時 |
場所 | 山梨県南アルプス市西野1202 |
電話番号 | 055-282-6267 |
駐車場 | あり(無料) |
何とも家族連れには嬉しいさくらんぼ農園です。
まずは、ネット予約をすれば時間無制限になります。
更に、小学生の料金も半額になります。
基本的に予約制なんですが、当日行っても大丈夫!ということです。
更に、ベビーカーなどの乗り入れもOKですし、お弁当の持ち込みもOKなんだそうです。
ピクニック気分でさくらんぼ狩りを楽しめますね。
時間制限も当日参加の場合は一応あるにはあるんですが、園主さんが計測してない!とのことで、大体このくらい…的なノリです(笑)
本当にさくらんぼ狩りを堪能して欲しいと思ってるんですね。
しかしどれだけ太っ腹なんだよ!となりますけどね。
そして持ち物も、受付でタグをつければ園内に持ち込みも可能ということで嬉しいです。
他にも、お土産も充実していますよ♪
皆で毎年笑顔でさくらんぼがりをするには…
これだけ太っ腹なさくらんぼ狩りを提案してくれるところは貴重です。
貴重であるからこそ、最低限のマナーを守ってください。
例えば、受付で紙コップを渡されると思います。
これはさくらんぼの種を入れる容器です。
出口でさくらんぼの種を回収しているんですね。
何故こんなことをするのか?
それはたくさんのお客さんが食べた種をさくらんぼの木のある所に捨てるとそれめがけてハエなどの虫が集まってくるからです。
ハエがたくさん飛んでいるさくらんぼ狩りは衛生的にも嫌な気持ちになりますよね。
更に一番してはいけないのは勝手な持ち帰りです。
さくらんぼをこっそり持ち帰る、枝ごと持って帰るという人も中にはいるようです。
そうなると食べ放題・時間無制限という神企画はなくなってしまうかもしれません。
是非、最低限のマナーは守って笑顔でさくらんぼ狩りをしましょう!
こちらの記事もあわせてどうぞ!
以上「山梨県の時間無制限サクランボ狩りスポット厳選3!期間や料金や予約方法についても」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
母の日のプレゼントで人気のスイーツ&ケーキ10選!おすすめのお取り寄せギフトもチェック!
サクランボ狩りの準備物&豆知識まとめ!持ち物や服装や便利なウェットティッシュなど
関東のさくらんぼ狩りは群馬県がおすすめ!人気の神7スポット!食べ放題の有無や時期もチェック
潮干狩り2017の時期はいつからいつまで?千葉など関東~三重県など関西まで地域ごとに