山形県には、たくさんのさくらんぼ狩りスポットがあります。
おいしいさくらんぼを食べたいのなら、山形にも行きたいですよね。
今回は、
2017年のさくらんぼ狩りは少し遅め!
実は、冬の冷え込みが強かったのと、春になっても気温が高くならなかったため、例年に比べてサクランボの木の開花が少し遅れています。
遅れると言っても、ほんの5日程度遅いようですので、そこまで生育状況に被害は起きていないようです。
しかしこれは2017年4月15日現在の情報ですので、これから変動するかもしれません。
予約をする前には必ずご自分で確認してからお願いします。
山形のさくらんぼの旬につきましては、こちらの記事でご確認ください。
そして、サクランボ狩りに行く前にチェックしたい服装や準備物につきましては、こちらの記事でご紹介しております。
併せてご覧ください。
山形県のさくらんぼ狩りスポット①「八果園大沼」
創業100年という老舗のさくらんぼ農園です。
公式サイト | http://www.hakkaen.com/kari.html |
予約方法 | 不要(団体客は完全予約制) |
参加費 | 大人・子ども:1500円
幼児(3~6歳):700円 |
食べ放題 | あり。1時間の時間制限つき |
持ち帰り | あり。別料金 |
定休日 | 期間中はなし |
開園時間 | 6月上旬~7月上旬
9時~16時(最終受付15時) |
場所 | 山形県寒河江市大字八鍬804-1 |
電話番号 | 0237-87-2708 |
駐車場 | あり(無料) |
何と1時間も食べ放題なんです。
品種はほとんどが「佐藤錦」ですが、他にも紅秀峰やナポレオンなどもあります。
広大な敷地で混雑を避けるため、区画制限をしていますが、その分自分たちのペースでさくらんぼ狩りを楽しむことができますね。
記念撮影をしたい時は、スタッフさんに声をかければ気軽に答えてくれますので、これも嬉しいところです。
出荷用の木と同じものを食べ放題にしてくれていますので、上手に取れば、有名百貨店に並ぶのと同じさくらんぼをこれでもか!と堪能できますよ(^^)
山形県のさくらんぼ狩りスポット②「王将果樹園」
山形県内最大級の観光果樹園です。
公式サイト | https://ohsyo.co.jp/ |
予約方法 | 必要 |
参加費 | プランにより異なる。下記参照 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限あり |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 5/20~7/17ごろまで
8時30分~16時(一部プランを除く) |
場所 | 山形県天童市大字川原子1303 |
電話番号 | 023-657-3211 |
駐車場 | あり/50台(無料) |
あなたが体験したいさくらんぼ狩りをプランによって選ぶことのできる人気スポットです。
料金は
プランメニュー | 料金 |
朝摘みさくらんぼ狩り | 小学生以上:2160円
未就学児:1500円 |
スタンダードプラン
(30分食べ放題) |
中学生以上:3000円
小学生:2800円 未就学児:2000円 |
ロングステイプラン
(60分食べ放題) |
小学生以上:4500円
未就学児:3000円 |
となっています。
基本的に、このプランで、園内の区画によって、料金が変動します。
例えば、さくらんぼの木の上に屋根があるかないか、とかの違いですね。
屋根がある方が実がはじけていないものが多いでしょう。
公式サイトに行くと、本当にたくさんのプランがのっていますので、あなたにとってベストなプランを探せますね。
また、2016年にはデザイナーズカフェがOPENしており、ここではその季節で旬のフルーツパフェが食べられます。
もちろん、さくらんぼ狩りができるとなると「さくらんぼパフェ」ですよね。
さくらんぼパフェって他ではちょっと見たことないと思いませんか?
山形県のさくらんぼ狩りスポット③「ふる里サクランボ園大曽根」
いろんな種類のさくらんぼを楽しめるスポットです。
公式サイト | http://www.sakuranbo-oosone.com/ |
予約方法 | 確認 |
参加費 | 中学生以上:1200円
小学生以下:600円 |
食べ放題 | あり。45分の時間制限 |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~7月上旬(なくなり次第終了)
平日:9時~11時 土日:9時~16時 |
場所 | 山形県山形市大字上反田字筒前901-1 |
電話番号 | 023-643-4377 |
駐車場 | あり(無料) |
山形市認定の観光農園です。
もぎたてでとってもおいしいさくらんぼがたくさん食べられるスポットなんです。
更に、ふるさと納税をすればさくらんぼのオーナーになることもできるんです。
もちろん収穫時期にはおいしい自分だけのさくらんぼを一本まるごと堪能できるます。
これって毎年必ずおいしいさくらんぼを手に入れることができるってことですよね。
さくらんぼが大好きな人にはこういった楽しみ方もあるのではないでしょうか?
山形県のさくらんぼ狩りスポット④「山形チェリーランド」
オリジナル品種のさくらんぼが楽しめる人気スポットです。
公式サイト | https://www.k-fruit.jp/ |
予約方法 | 不要(15名以上の団体客は要予約) |
参加費 | プランにより違う。下記参照 |
食べ放題 | あり。プランにより時間制限あり |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6/3~7/23
7時30分~17時 |
場所 | 山形県上山市三上1241-47 |
電話番号 | 023-674-2345 |
駐車場 | あり(無料) |
プランがたくさん用意されている人気スポットなんです。
料金は
プランメニュー | 時間制限 | 料金 |
通常コース | だいたい40分 | 小学生以上:1600円
未就学児:800円 3歳未満無料 |
ロングステイコース | だいたい90分 | 小学生以上:2000円
未就学児:800円 3歳未満無料 |
オリジナルブランドコース
7/1~7/20頃限定予定 |
だいたい30分 | 小学生以上:2500円
未就学児:800円 3歳未満無料 |
この他にも、自分でお土産を詰められるコースもあります。
そちらは年によって変動するとのことですので、確認が必要ですね。
更に、最後のオリジナルブランドが食べられるというのは園主さんが独自開発をした大玉のさくらんぼを食べられるようです。
大きくて甘いさくらんぼは他では食べられないので、すごくレアではないでしょうか?
他にも、企画中のコースもあるようですので、お出かけ前に確認してみてくださいね。
山形県のさくらんぼ狩りスポット⑤「喜三郎さくらんぼ狩り農園」
「喜三郎」という旅館にあるさくらんぼ狩り農園です。
公式サイト | http://kisaburo.jp/cherry/ |
予約方法 | 予約優先 |
参加費 | 大人:1500円
5歳以上:1000円 |
食べ放題 | あり。40分の時間制限 |
持ち帰り | あり。別料金 |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~7月上旬(なくなり次第終了)
9時~16時 |
場所 | 山形県山形市大字黒沢319-1 |
電話番号 | 023-688-5885 |
駐車場 | あり(無料) |
黒沢温泉「喜三郎」という旅館の一角にさくらんぼ狩り農園があります。
宿泊しなくてもさくらんぼ狩りだけ利用することもできるので、知る人ぞ知る隠れ家的な存在のスポットですね。
もちろん旅館にとまってそのままさくらんぼ狩りをすることもできます。
新幹線でやってきて、そのまま観光して次の日の朝一番にさくらんぼ狩り、というのもいいですね。
なんせ、朝のさくらんぼが一番おいしいですから。
朝、温泉に浸かって何か食べたいなあ、と思ったら爽やかなさくらんぼ狩り!というのもおいしくて新鮮です。
一緒にBBQも楽しめますので、さくらんぼとお肉を堪能しちゃいましょう!
やはりさくらんぼの王様です
山形県のさくらんぼ狩りはやはり他の地域に比べると王様!
全国シェアの7割を占めているだけあります。
オリジナルブランドのさくらんぼを楽しめるところもあれば、さくらんぼパフェを楽しめるところもあります。
他にも、たくさんの品種や、広大な敷地内にたくさんのさくらんぼの木があってどれから食べようか迷う!なんて人もいるでしょう。
お土産も、百貨店で買うより何割も安く買い求めることもできます。
あなたがさくらんぼ狩りで一番楽しみたいことは何か?と考えてさくらんぼ狩りスポットを選んでくださいね。
こちらの記事もあわせてどうぞ!
以上「山形県のさくらんぼ狩り5選の期間と料金をチェック!」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
母の日のプレゼントで人気のスイーツ&ケーキ10選!おすすめのお取り寄せギフトもチェック!
サクランボ狩りの準備物&豆知識まとめ!持ち物や服装や便利なウェットティッシュなど
関東のさくらんぼ狩りは群馬県がおすすめ!人気の神7スポット!食べ放題の有無や時期もチェック
潮干狩り2017の時期はいつからいつまで?千葉など関東~三重県など関西まで地域ごとに