さくらんぼ食べたいなあ、と思っても買おうと思うと結構値の張るものです。
しかし、そんなサクランボを安くお腹いっぱい食べることができるんです。
それは、サクランボ狩りに出かけることで体験できます。
しかもすごーく楽しいんですよ!
そこで今回は、関東でサクランボ狩りができる人気スポットをご紹介しましょう。
食べ放題やおすすめの時期もお伝えします。
さくらんぼ狩りにいくなら関東の神セブン!さくらんぼ狩りは群馬県が熱い!
関東近辺でサクランボ狩りができるスポットは7つあります。
そこで今回は、そのスポットをランキング形式にしてみました。
関東地方でサクランボ狩りができるスポットとなると、それは何と群馬県に集中しているんです。
それだけサクランボの生育に適した場所だということですよね。
大体体験できる時期は6月から7月となっています。
時期があまり遅くなるとサクランボの数自体も減っていますので、できるなら早いうちに予約したいですね。
第7位!「こまち園」
サクランボだけではなく、秋になるとリンゴ狩りも楽しめる場所です。
公式サイト | http://www7.wind.ne.jp/komachi/ |
予約方法 | 不要 |
参加費 | 中学生以上:1700円
小学生:1000円 4歳以上の未就学児:800円 3歳以下無料 65歳以上:1000円 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限 |
持ち帰り | あり。受付時に申告し、容器に収穫(別料金)
自家製無農薬野菜の大根を人数分プレゼントあり |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月上旬~7月上旬
8時~17時 |
場所 | 群馬県沼田市上発知町2035 |
電話番号 | 0278-23-9947 |
駐車場 | あり/20台(無料) |
去年は自然災害の影響を受けて、さくらんぼが例年の半分ほどしかなく、行くことができなかったという人も多いのではないでしょうか?
しかし、今年は順調に生育しているとのことです。(29年4月現在)
期間中は行く時期によって食べられる品種が変わります。
時期 | 品種 |
6月中 | 高砂・紅さやか |
6月中旬~7月上旬 | 佐藤錦 |
6月下旬~7月上旬 | ナポレオン・紅秀峰 |
天候により前後するとのことですので、どうしても食べたいというものがあれば事前に確認しておきましょう。
土日は混雑するようですが、平日は比較的すいているので、時間が許すのなら平日に出かけるのがおすすめです。
第6位!「くらしな果樹園」
まさに、さくらんぼを楽しむためのスポットです。
公式サイト | http://www7.wind.ne.jp/capricco_market/ |
予約方法 | 不要。ただし大型バス不可 |
参加費 | 中学生以上:1500円
小学生:1000円 4歳以上の未就学児:800円 3歳以下無料 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限 |
持ち帰り | なし |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~
9時~15時 |
場所 | 群馬県沼田市上原町1650 |
電話番号 | 090-6164-5345 |
駐車場 | あり/15台(無料) |
2016年の大河ドラマ「真田丸」のゆかりの地、沼田城の近くにあるスポットです。
近くには産直市場もありますので、お土産にサクランボを買って帰ることもできます。
また温泉地も多く、頑張ってさくらんぼを食べた後に疲れを癒して帰るのもいいですね(^^)
ここのサクランボの糖度を測ってみると「23」もあったようで、とっても甘いさくらんぼができているのが分かります。
品種は「佐藤錦」「紅秀峰」「正光錦」となっており、おいしいサクランボのポイントは「着色の良い大玉」だということです。
園内のさくらんぼの木は背の低いものが多く、小さな子どもでも無理なくサクランボ狩りを楽しむことができます。
第5位!「果実の里 原田農園」
さくらんぼだけでなく、たくさんの果実狩りを楽しめるスポットです。
公式サイト | http://www.harada-nouen.com/ |
予約方法 | 必要 |
参加費 | 品種により違う。下記参照。 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限。 |
持ち帰り | あり。(別料金) |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月上旬~7月中旬
9時~17時 |
場所 | 群馬県沼田市横塚町1294 |
電話番号 | 0278-22-3991 |
駐車場 | あり/普通車100台 大型60台(無料) |
早速料金ですが
セット内容 | 料金 |
高砂・正光錦・佐藤錦・ナポレオン | 大人:1500円
子ども:1200円 |
紅秀峰 | 一律2000円 |
3歳未満は無料です。
となっています。
品種によって違うんですが、30分食べ放題は一緒です。
アクセスは沼田ICから車で3分なのでどこからのアクセスもしやすい場所にあります。
他にも自家製商品が充実しているので、お土産などにも困りませんよ。
第4位!「桜桃園」
「日本で最も美しい村連合」に入っている昭和村にあるのが「桜桃園」です。
公式サイト | http://showamura.outouen-sakuranbo.com/ |
予約方法 | 必要(2017年4月現在電話受付のみ) |
参加費 | 小学3年生以上:1500円
4歳以上小学2年生以下:1000円 3歳以下無料 20名以上で団体割引あり |
食べ放題 | あり。30分の時間制限。試食可能 |
持ち帰り | あり。(別料金)
地方発送もあり。 |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~
9時~16時30分 |
場所 | 群馬県利根郡昭和村貝野瀬3115-8番地 |
電話番号 | 090-2764-4482 |
駐車場 | あり/普通車100台 大型10台(無料) |
ここで栽培されている品種は「佐藤錦」「紅秀峰」「香夏錦」「高砂」「ナポレオン」などをはじめとする約17種類です。
時期が良ければ品種の食べ比べをすることもできますね。
公式サイトに行くと、何かをお土産でくれるクーポンがありますので、出かける前には必ず印刷して持っていきたいですね(^^)
第3位!「果実庭」
群馬県認定のエコファーマーを取得した果樹園です。
公式サイト | http://www.kajitsutei.com/ |
予約方法 | 必要 |
参加費 | 中学生以上:1700円
3歳~小学生:1000円 3歳未満無料 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限。試食可能 |
持ち帰り | あり。 |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~
8時30分~17時(時間外も相談可) |
場所 | 群馬県沼田市横塚町162 |
電話番号 | 0278-24-1322 |
駐車場 | あり/40台(無料) |
さくらんぼ以外にもリンゴとモモの果物狩りも体験できるスポットです。
エコファームというのは自然と人間に優しいもの作りをしている農園ということで、本当に体にいいサクランボしかないようです(^^)
品種は
時期 | 品種 |
6月中旬 | 紅さやか |
6月中旬~下旬 | 香夏錦 |
6月中旬~下旬 | 佐藤錦 |
6月下旬 | 紅秀峰 |
7月上旬~中旬 | ナポレオン |
となっています。
一応の目安なので、事前に確認してみてくださいね。
お土産に至るまで、無添加で安心なものしかないというのが嬉しいところですね。
第2位!「ドールランド みなかみ」
こちらは果物のブランド「ドール」が運営する農業体験施設です。
公式サイト | http://doleland.com/ |
予約方法 | 不要(10名以上の利用は必要) |
参加費 | セット料金などあり。下記参照 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限。 |
持ち帰り | あり。 |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 6月中旬~7月上旬
9時~17時 |
場所 | 群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10 |
電話番号 | 0278-64-2800 |
駐車場 | あり/70台(無料) |
この施設では、取る体験はもちろん作ったり食べたりする経験もできる施設になっています。
そこで、入園料金なんですが、
セット内容 | 料金 |
さくらんぼ狩りのみ | 中学生以上:1700円
3歳以上~小学生以下:1000円 |
ドールランドセット
(さくらんぼ狩り・BBQ・ジェラート) |
中学生以上:3050円
3歳以上~小学生以下:2350円 |
温泉入浴セット
(さくらんぼ狩り・温泉・食事) |
中学生以上:2750円
3歳以上~小学生以下:2000円 |
となっています。
3歳未満は基本的に無料ですね。
この料金、その年の果物の出来高によっては前後しますので、出かける前に確認して下さいね。
品種は
・佐藤錦
・紅秀峰
の二つとなっています。
他にも3歳以上であればジャムやパイを作る体験もできますので、一緒にいかがでしょうか?
第1位!「希望の丘 ふれあいふぁーむ」
都内から車で1時間20分というアクセスのしやすいスポットです。
公式サイト | http://kibounooka.net/ |
予約方法 | 必要(電話・FAX・ホームページ予約ホームから入力) |
参加費 | 小学生以上:2,200円(つぶべりソフト付)
未就学児:1,200円(つぶべりソフト付) 3歳未満:無料 |
食べ放題 | あり。30分の時間制限。 |
持ち帰り | なし。 |
定休日 | 期間中は無休 |
開園時間 | 5月20日~6月下旬
10時~16時 |
場所 | 群馬県高崎市鼻高町1523-1 |
電話番号 | 027-386-3081 |
駐車場 | あり/普通車200台 大型車20台(無料) |
どこよりも早くにオープンするスポットです。
2017年4月1日より予約の受け付けが開始していますので、すぐにでも予約をした方がいいでしょう。
さくらんぼの他にもブルーベリーも収穫できるので、時期が良ければ一緒に収穫というのもいいですね。
さくらんぼの品種も「佐藤錦」などをはじめ、約10種類ありますので、たくさんの甘いサクランボを食べることができそうです。
観光と併せて群馬県に行かれてみてはいかがですか?
サクランボ狩りだけをしに群馬県に行くというのは、もったいないです。
群馬県には、世界遺産登録された「富岡製糸工場」もあれば「沼田城」もあります。
他にも、温泉地がたくさんあり、疲れをゆっくりと癒すことも簡単にできます。
群馬県なら、都内から2時間程度でいけるので、サクランボ狩りをして、その後どこかによって…というプランも立てやすいのではないでしょうか?
是非、果物のたくさんできる素晴らしい群馬県に行ってたっぷり味覚を堪能して下さい。
以上「関東のさくらんぼ狩りは群馬県がおすすめ!人気の神7スポット!食べ放題の有無や時期もチェック」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関西のさくらんぼ狩り人気スポットランキング!食べ放題の有無やおすすめの時期もチェック
スフォリアテッラ通販お取り寄せのおすすめ3店!人気&送料無料は?
潮干狩りの服装と持ち物リスト!子連れ必需品や100均でそろう便利グッズまで
バーベキューの大人気&簡単レシピ5選!アルミホイル調理なら子供も作れるよ