宅配ピザの良いところはできたてでおいしいピザがおうちに届いてすぐに食べられるということです。
しかし、お持ち帰りにしたり置きピザなどをお願いしていると時間が経ってしまい、冷えたピザになってしまうことも多いですよね。
このピザ、復活させようとしてもなんだか全然おいしくない・・・と感じたことはありませんか?
それはもしかすると温め直しの方法が間違っているからかもしれないのです。
そこで今回は、冷めたピザをおいしく温めなおす方法についてご紹介します。
ちょっと待って!その方法は間違ってる!!
お持ち帰りピザや宅配ピザの温め直しに使うものはなんですか?
電子レンジって人多いと思います。
でもこれは大きな間違いなのです。
電子レンジは食材に含まれている水分を蒸発させて温めます。
なので、冷えたピザを温めるとうるおいや旨みが飛び去ってしまうのです。
おいしさを重視するのなら、手軽で簡単な電子レンジでチンはやめておきましょう。
じゃあ、どうすれば良いのかということで、今回は3通りの方法をご紹介します。
方法①フライパンを使う
まず最初の方法はフライパンを使う方法です。
手順は
-
1.フライパンにオリーブオイルを大さじ1杯程度引き、そこにピザを入れて2分焼く。
テフロン加工のフライパンならオリーブオイルは必要ないです。
-
2.生地全体が温まったら水大さじ2杯程度をフライパンに入れて蓋をする。
このまま1分程度焼いたらでき上がりです。
ポイントは水を直接ピザ生地にたらさないということです。
もし、更に本格的に仕上げたい場合はピザの下にクッキングシートを敷くようにしましょう。
方法②オーブントースターで焼く
続いてはオーブントースターを使う方法です。
手順は
-
1.オーブントースターを3~4分予熱する。
-
2.ピザの耳の部分に霧吹きで水を少し吹きかける。
-
3.アルミホイルで耳の部分を包み水分が逃げないようにする。
-
4.予熱が済んだトースターで5分程度焼く。
これで完了です。
これならオーブンで行けるんじゃないかと思うかもしれませんが、しっかりと強火になるのでピザ窯に近い状態にすることができます。
方法③魚焼きグリルを使う
最後は魚焼きグリルを使う方法です。
しかし魚焼きグリルは匂い移りが気になりますよね。
もし開いて魚の臭いが気になる場合は一度、中を重層などで掃除してから使うようにしましょう。
手順は
-
1.ピザの下にアルミホイルを敷く
-
2.3~4分で焼く
以上です。
これだけで300~400度の熱で焼くことができるので、おいしさを復活してくれます。
温め直しでおいしいピザの復活を
いかがでしたか?
簡単で便利な宅配ピザは皆で盛り上がりたい時にはもってこいのメニューです。
そんな場面を演出するためにもピザのおいしさは必要不可欠ではないでしょうか?
電子レンジでチンすればとっても簡単に早く食べることができます。
でも、おいしさはついてきません。
是非、今回の方法を試して、買った時と同じおいしさのピザを堪能して下さい。
冷凍ピザも同じ方法で温めるとおいしくでき上がりますよ(^^)
以上「美味しさ復活!宅配ピザの温め直し方おすすめ3選!オーブンやトースターがなくてもOK」をお送りしました。