地域 生活・育児の豆知識 行事・イベント

おせち料理の地域での違いとは?関西関東だけじゃない面白い地域差を発見

一年の始まりに食べるおせち
お重の蓋を開けた時のあの華やかさは他にはない歓びですよね。

おせにちは、地域でちょっと面白い違いがあるんだとか!
あなたが毎年食べているおせちはもしかすると他の地域では「え?!」となるかもしれません。

そこで今回は、おせちの地域別の違い・地域差についてまとめてみたいと思います。

Sponsored Link

関東と関西で異なる「祝い肴」

おせち 地域 違い 地域差 中身

おせちの代表格とされている「祝い肴」。
ほとんどのおせちには必ず入っているといわれている3種類があります。

しかし、この3つ。
関東と関西では違うものが入っているのです。

祝い肴は

  • 関東:数の子・黒豆・田作り
  • 関西:数の子・黒豆・たたきごぼう

となっているんです。

田作りもたたきごぼうも祝い肴三種ではなかったとしても、入っている場合が多いですよね。

まずはこの3つの意味をご紹介しますね。

Sponsored Link

祝い肴三種を入れる意味は?

まずは、数の子です。
これはニシンを「カド」と呼ぶこともあるので、そこから「かどのこ」⇒「かずのこ」と変化したよいう説があります。

数の子は見てわかるように卵がたくさんついています。
この事から「多産=子孫繁栄」という意味が込められているんですね。

そして黒豆です。
黒豆は「マメ(マジメ)に働けますように」という意味。

最後の「田作り」はカタクチイワシを素干しにしたものです。
カタクチイワシはかつて田んぼの肥料として使われていました。

なので「田作り」というんですね。
この事から「豊作祈願」の意味が込められています。

一方、関西では「たたきごぼう」が一般的です。
ごほうは地中に根をはるので「地に根を張るように長く家族の幸が続きますように」と一家安泰の祈願成っています。

何故、関西で「田作り」のかわりに「たたきごぼう」になったのかというと

  • 大阪の高山ごぼう
  • 京都の八幡ごぼう

など、関西での特産品として多くあったということも大きな理由です。

おせちの材料は価格が手頃なもので日持ちのするもの
というところから始まっているので、地元の特産品をいれるのは自然だったんですね。

ちなみに、関西圏では「田作り」のことを「ごまめ」と呼ぶ人も多いんですよ。
これは江戸時代に京都御所で年始の儀式用の肴として「ごまめ」が提供されていました。

ここから広くこの呼び名が浸透し、今もこの名前で呼ぶ人も多いんだそうです。

おせちに使う魚だって違うんです

おせちの中に魚の煮物を入れる人も多いですよね。
照り焼きにしたり、煮つけたり・・・とおいしいものです。

関東圏では「新巻きサケ」。
関西圏では「ブリ」を使うのが多いんだとか。

しかしそれ以外の魚を使う地域もあるんですよ。

鮭とブリ以外だっておせちに入る

鮭とぶりを絶対に入れない、というわけではありません。
それ以外の魚を入れる地域もあります。

仙台・・・ナメタガレイ(子持ちのものを煮物で)
秋田・・・ハタハタ(お祝い料理の定番)
京都・・・タラ(棒タラという干したタラの煮物)
島根・・・サメ(”ワニ”と呼ばれお刺身で食べる)

結構違いがあるものですよね。
やはり近海でとれるものが多く新鮮でおいしそうですね(^^)

まだまだある!おせちの地域差

材料だけではなく、その地域独特のおせち料理というものがあります。
あなたのパートナーの実家にいった時に戸惑わないように、ここで予習しておきませんか?

地域特有のおせち料理一覧!

では早速ご紹介します。

<北海道・・・氷頭なます>


鮭の頭のスライスが入っているなますです。

<山形県・・・カラカイの煮物>


干したエイを戻して煮たものです。

<栃木県・・・モロサメの煮物>
Cpicon もろサメの煮付け *☻* by SARY☻カンパニー
海のない栃木では珍しい、青ざめの煮物。

<石川県・・・ベロベロ>


ときたまごを寒天で固めたもの。
「えびす」とも呼ばれます。

<大阪府・・・にらみ鯛>


鯛の塩焼きですが、三が日は食べないで飾っておくだけだそうです。

<奈良県・・・柿なます>

大根なますのなかに柿の千切りを入れて作るなますです。

<高知県・・・サバの姿ずし>
さばの頭から尻尾まで酢飯を詰めたものです。

<宮崎県・・・金柑煮>

金柑の甘露煮です。

<長崎県・・・クジラ>
クジラを湯引きで食べたりするそうです。

おせちはそこの特徴がてんこもり!

おせち、と言ってもやはり昔からそこの特産品だったり、近くで新鮮にとることのできるものが多く含まれていましたね。
やはり特産品を一番おいしく、そして手軽に食べられるんですからごちそうとなるのでしょう。

是非、新年にその土地ならではの料理がたくさん並んでいるおせち料理を堪能して下さいね。

以上「おせち料理の地域での違いとは?関西関東だけじゃない面白い地域差を発見」をお送りしました。



-地域, 生活・育児の豆知識, 行事・イベント

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5