入社式の代表挨拶、ともなりますと、しっかりとした挨拶をしなくてはいけない!となりますよね。
管理職の方なら特に、部下への威厳もありますし、新入社員に対して、教えを諭さなくてはいけないこともあります。
しかし、社長よりも長々と説教じみたことを言うのはNGですよね。
どのくらいのものを、挨拶として用意すればいいのか?本当に悩みますね。
そこで今回は入社式の代表挨拶、管理職編として
をご紹介したいと思います。
それでは早速いってみましょー!(^^)/
入社式の役員代表挨拶のポイントは?
例文を検索しても、社長の挨拶は結構出てきますが、管理職になるとなかなか見当たらないこともありますよね。
例文があれば簡単なのに・・・と思われた人もいるのではないでしょうか?
それほどに、管理職の代表挨拶というのは難しいものであるともいえるのです。
なぜならそこには、新入社員とも、社長とも、そして先輩社員代表とも違うポイントが隠れているからなんです。
そこでそのポイントについて詳しくご紹介しましょう。
入社式の役員代表挨拶で心がける2つのポイント
まずは、入社式と言う祭典では、どういったスタンスで挨拶をするのか・・・というのが重要になってきますよね。
そこで心がけるポイントは2つです。
それは
- 社長よりも短くすること(重複は避ける)
- 打ち解け過ぎないこと
です。
一応、用意しておいた挨拶文でも、社長がきっと最初に挨拶をしますから、同じ内容の事を言ったら、割愛するようにしましょう。
上司の挨拶と同じことをツラツラと述べるのは、決してイイことではありません。
入社式の役員代表挨拶での内容3つのポイント
内容では、基本的に、3つのポイントを押さえていくこととなります。
管理職、と言っても、新入社員の先輩にもなります。
もちろん上司でもありますが。
しかし入社式に、あまりにも説教くさいことを言うと、新入社員に「これからこの会社で働いても大丈夫かな?」という不安を与えかねませんよ。
そこで
- 新入社員を歓迎する言葉
- 社会人としての心得
- 励ましの言葉
というところではないでしょうか?
きっと、社長挨拶で、会社の基本理念や方針は語られると思いますので、そこは最初から割愛しておいて良いでしょう。
心得の部分では、自分の経験談、現在の世界情勢などを盛り込んでもいいですね。
ということで、早速例文やサンプルをご紹介していきましょう。
入社式の役員代表挨拶の例文&サンプル5選
入社式は、新入社員に言葉を贈る場所でもあります。
もちろん、会社の雰囲気や、心構えを養う場でもありますが、この入社式でその全てが分かった!とする新入社員はいません。
なので、管理職からの挨拶になりますと、具体的な内容よりも抽象的な内容が喜ばれるかと思います。
そこに今まで自分がこの会社でどんな風にして過ごしてきたのか?
情報系の会社なら現在の情勢を伝えて、時事的な内容を盛り込んでも大丈夫でしょう。
偉人の言葉を引用する人もいますので、自分の座右の銘を発表してもいいかもしれません。
入社式の役員代表挨拶例文&サンプル その①「基本に忠実系」
当たり障りのない挨拶をすることが役員代表挨拶とも言えますよね。
そこで、一番基本に忠実な構成にすると、失敗はありませんよ。
見るからに優秀な皆さんを迎えることができ、大変、嬉しく思っております。 会社の方針や基本理念につきましては、社長が話しましたので、私からは仕事に対する心構えについて少しお話させていただきたいと思います。
社会人として一年目の皆さんには難しく感じることもあるかと思いますが、これを頭の片隅に置いていただけたら、と思います。
仕事に取り組むということは、責任を感じて欲しいということです。
めでたく、社会人となったのですから責任を持つのは当然ですね。
しかしこの責任を持つということが非常に難しい。
ですから、仕事で分からないこと、困ったことがあったら「自分に責任が取れるのか?」ということを一番に考えて下さい。
そしてそれが難しい時には先輩や、上司などに報告、相談して欲しいのです。
先輩や上司は新入社員であります皆さんより、経験を積んでいます。
あなたが考え付かなかったような、対処法や妙案を提示してくれるかもしれません。
そのための先輩でありますし、そのための上司であります。
自分一人では限界がありますが、周りの先輩、上司と共に協力して、社会人として成長して欲しい、そう大いに願っております。
また、皆さんの若い感性を存分に発揮して、先輩や上司を刺激して下さい。
そして共に会社を盛り立てていきましょう。
私も行動力、そして、向上心を常に持ち合わせられるように、心がけています。
現状に甘んじることなく、常に前進し続けられることがみなさんならきっとできると信じています。
どうか、頑張って下さい。
いかがですか?
管理職としての威厳も失いませんし、それでいてきっちりと伝えたいことを伝えられるのではないでしょうか?
若い人向けを意識して、厳しいことを言わない挨拶というのはその時は喜ばれますが、後々降りかかってくる現実に、対応できなくもなります。
そんな人材を育てるためではない、ということを、ここで宣言してしまえば、新入社員の心も引き締まるのではないでしょうか?
なんせ、先輩社員代表挨拶がきっとこのあと控えていますので、少しきつめの事を言っても、解きほぐしてくれますよ♪
入社式の役員代表挨拶例文&サンプル その②「叱咤激励系」
続いては、自分の過去のエピソードを交えながら、体得したことを伝えていくものです。
苦労なくして管理職はあり得ません。
なので、努力は報われますよ~ということを全面に押し出して行きましょう。
とても引き締まった顔を見ていると、新入社員の皆さんとこれから一緒に働ける、ということに喜びを感じています。 私から皆さんに贈る言葉としましては、これから社会人として生活していく時の心得を少しお話したいと思います。
必要な時には力を十分に発揮し、仕事をしている時は誠心誠意取り組む、プライベートでは思いっきり遊ぶ。
そんなメリハリのある生活を心がけていただきたい、という話です。
私も、若い時分には、週末はデートをする、と決めていたことがありました。
そのためには、月曜日から金曜日までは、いくら夜遅くなっても働き、週末の自由な時間を確保するために、努力してきました。
夜遅くになると、先輩たちは先に帰ってしまい、1人でトラブルに立ち向かわなくてはいけなくなったこともあります。
しかしそれでも、分からないなりに自分で考え、対処することで自分の力になったりもしました。
若いころは体力もありますから、少しぐらい無理をしても踏ん張れた、というのもあります。
動機は不純でありましたが、あの頃の少し無茶した経験が今の自分を作っていると思っています。
皆さんも、慣れない社会人生活に最初は戸惑うことと思います。
しかし、若いということは社会人生活を始めるにあたって、最大のエネルギーでもあります。
「ツライ」と感じることもあると思いますが、どうか頑張って下さい。
また、仕事だけの人間にならず、プライベートも充実させることで、幅のある人間に成長してくれることを祈っています。
いかがでしょうか?
自分の過去の武勇伝(?)のようなものを語るとともに、努力してきたことが報われている、ということを伝えています。
仕事がんばれ!と直接言うのではなく、プライベートを充実させるためにも、仕事を頑張れ!と伝えた方が人の心に響くと思いませんか?
入社式の役員代表挨拶例文&サンプル その③「格言系」
格言を引用したものです。
最近の若い人は、あれはダメ、これはダメ!という言葉から始まると、その後の話も聞いてくれなくなります。
そこで、まずは相手のいいところをほめるようにします。
先ほど、ご紹介にあずかりました、〇〇と申します。 まずは、おめでとう。
そしてこれから、早く我が社の一員として慣れるように頑張ってください。
そこで、私から少し働く時のコツのようなものをご紹介したいと思います。
私が若いころは、「男は度胸、女は愛嬌」という格言がありました。
しかし最近の若い人をみていると、「女は度胸、男は愛嬌」というところが多くみられるんです。
これは決して悪いことでも、悲観的になることでもありません。
現在は、女性だからこそ、度胸を持って大胆に自分の能力をアピールしていただきたいです。
男性だからこそ、自分にはこういう特徴がありますよ、と愛嬌を持ってアピールしていただきたいのです。
そうすることで、皆さんの新たな魅力が見えてくると思います。
人生においても、明るく元気でいるというのが一番でありまして、仕事に関しても自然体でいてもらうことが一番だと思っているのです。
私のこれまでの経験からしましても、毎日暗い人が傍にいると、周りも暗くなります。
この人の人生も暗いものになるでしょう。
はっきり申しますと、こういう人物は会社には向かないのであります。
明るい性格は財産よりも貴重、という格言もあります。
明るいと、自信にもつながります。
多少の失敗にもめげません。
まさに人生の指針だと思いませんか?
ひとたび、社会に出れば、楽しいことばかりではありません。
辛いこと、苦しいこともあるでしょう。
しかしそこで、腐ってしまうことなく、明るく振る舞って欲しいと皆さんに期待しております。
明るい心で毎日を楽しく過ごして下さい。
これが、皆さんに贈る私からの言葉です。
いかがでしょうか?
格言が入っていてもそこまで古臭くなく、現代風にアレンジしていることで、新入社員の耳にも入りやすくなっているのではないでしょうか?
入社式の役員代表挨拶例文&サンプル その④「著名人の一言を引用する系」
新入社員があなたの挨拶を聞いてくれるのかどうかというのは、馴染みのある言葉が出てくるかどうかというところにもあります。
もちろん新入社員に比べたら、あなたの方が社会経験は格段に上です。
しかし、それだけで上から言うようなもの言いや格式ばった挨拶というのは必要でしょうか?
社会の厳しさというのは、これから新入社員が実際に経験していけばよいことで、あなたがおゲチを下す必要なないのです。
そこでどんな言葉を入れるのかというと著名人の言葉を引用するという方法です。
挨拶の中に知っている人の言葉や名前が出てくるだけで何故か親近感がわくから不思議ですよね。
先ほどご紹介にあずかりました、〇〇部署で〇〇をしています〇〇と言います。
若さと活力にあふれている皆さんの顔を見ているとこちらまで華やかな気持ちになれます。
これから皆さんには、研修や実際に就業してもらうことで様々な経験を積み重ねていってもらうことになります。
きっと会社に貢献できる素晴らしい人になると確信しております。
何故、私がこんなにも自信を持って言いきれるのかというと、iPhoneの開発者であるスティーブ・ジョブズさんの名言にこんな言葉があるからです。
”今やっていることがどこかに繋がると信じてください。
その点がどこかに繋がると信じていれば、他の人と違う道を歩いていても自信を持って歩き通せるからです。”
きっと彼はこの言葉を信念として、開発を進めたんだと思います。
今日、入社された皆さんに、この言葉を贈りたいと思います。
まかされた仕事や取り組んでいること、途中であきらめずにしっかり突き進んでいってください。
そのためのサポートはいくらでもするつもりです。
皆さんの入社を心から祝福し、挨拶の言葉とさせていただきます。
重要なのは名言だけを言って終わりではなく、その言葉を胸にどう社会人として振る舞っていくのかということを指し示すことです。
私たち役員がしっかりサポートしますよ!という姿勢を前面に押し出すと好感が持てますね。
実践しないといけませんが(^^;
入社式の役員代表挨拶例文&サンプル その⑤「とにかく簡潔に系」
役員の挨拶なんて実際に聞いている人って何人いるんだろう?と思ったことはありませんか?
自分も新入社員の時に見たこともないような人が前に次々現れて挨拶していったけど何を話していたか忘れちゃったんだよなあ・・・という経験があります。
これって学校の卒業式や入学式でもそうですよね。
この日以外にはほとんど会うこともないような人物が出てきて叱咤激励してくれる。
ありがたい言葉ではありますが、心に響くような挨拶はほとんどありません。
更に、役員からの挨拶となると社長を越えてはいけないのです。
印象的な挨拶というのは印象的でない挨拶があって初めて引き立ちます。
なので、役員のあなたは引き立て役ということで、せめて新入社員の願いをかなえるべく短めの挨拶をしてみませんか?
みなさんのように素晴らしい人たちがこんなにも入社してくれたこと、本当に嬉しく思っています。
先ほど、ご紹介にありましたように〇〇部で〇〇をしている〇〇と申します。
自分の配属とは違うという人がほとんどでしょうが、どこかで顔を合わせることもあるかと思います。
どうぞこれから宜しくお願いします。
さて、皆さんの顔を見ていると若さや希望、そして期待や不安といった素晴らしいエネルギーを受け取ることができました。
私の忘れていた新人時代の何かを今日は受け取ったように思います。
これからはそんな皆さんに貰ったパワーをサポートという形で還元していこうと思います。
不安なこと、困ったことがあったらいつでも言ってきて下さいね。
以上でお祝いの言葉とさせていただきます。
本当に簡潔で、少し砕けた表現ですよね。
なのであまりにもきちんとした式典には不向きです。
ご注意を。
とにかく歓迎する気持ちを忘れずに
入社式というと、新入社員はドキドキの緊張の中にいます。
そんな時に、挨拶を聞いていても、叱咤されるばかりで、「おめでとう」の言葉もなく続けられるとどうでしょうか?
きっと暗い気持ちで入社式を終えてしまいますよね。
この会社に入社したことを、後悔するかもしれません。
そうなると優秀な人材は育ちませんよ。
とにかく、新入社員を歓迎します!という気持ちを伝え、甘いことばかりを言えとは言いませんが、これからの社会人としての生活に「嬉しいこと」「楽しいこと」はたくさんあるんだよ!ということを示してあげてはいかがでしょうか?
素敵な挨拶を成功させると、あの人の下で働きたいなあ、と思って貰えるんではないでしょうか?
(P.N.オレンジ)
こちらの記事もあわせてどうぞ!
以上「入社式の代表挨拶の例文&サンプル3選!管理職&役員編」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
新入社員のスーツの値段は?オススメのブランドと色は?【女性編】
新入社員が会社を辞めたい理由は人間関係?親や上司にはどう相談する?
新入社員のボーナスはいつから?夏と冬の平均は?「なし」なのか?
金銭解雇とは?法案成立なら金額やルールはどうなる?サラリーマンへの影響は?