未分類

漫画・アニメの二次創作イラスト作成とSNS投稿はルールに注意!マナー&ガイドライン一覧

昨今様々なサイトで漫画アニメ二次創作が投稿されていますよね。
「私、このキャラクター好きだけど原作ではあまり出てこないから自分で描きたい!」と思う方も少なくないはずです。

Twitterやpixivに毎日のように更新されている二次創作作品ですが、実は法的に著作権の観点でかなーりグレーな部分も多いという事を知っていますか?
「法的に」と聞けばとても敷居の高い様に感じますが、実際はルールをしっかり知っていれば誰でも二次創作を楽しめるのです!

そこで今回は

  • 二次創作イラスト・漫画をSNSで投稿する際の注意点
  • 二次創作販売についての注意点

を紹介していきます。

※まず、大前提として知っておいて頂きたいのが

  • 『二次創作のガイドラインは作品・会社によって異なる』
  • 『二次創作とは制作者からキャラクターを借りている』

という事です。

それを踏まえて以下の解説をご覧ください。

二次創作イラスト・漫画をSNSで投稿する際の注意点

二次創作をSNSで投稿する際に最も重要なポイントは、ズバリ「思いやりの心」でしょう。

先ほどガイドラインは作品・会社によって異なると記載しましたが、特に漫画だと全ての作品にガイドラインを設けるのは難しく現状ガイドラインが無い作品も多くあります。
そのため、ボーダーラインは個人に委ねられます

  • 制作者が見て気分を害さないか
  • キャラクターの設定を極端に捻じ曲げて描いていないか

このあたりを特に注意して作成する事が重要です。

では投稿する際、誰に注意を向けて投稿するべきなのでしょうか?

それは、閲覧者です。
二次創作を見てファンになる人も多い中で元々ファンだった人が二次創作を見てファンを辞めてしまうケースもあるのが現状です。

せっかく同じ作品・キャラクターが好きなのに配慮不足で離れてしまうのはとても悲しい事ですよね。
そうならない為に守るべきルールをご紹介します。

・キャラクター名等固有名詞を伏せ検索避けをする
・二次創作を投稿する際に公式のタグは使用しない
・センシティブな内容や二次創作内でも好みが分かれそうな物は注意喚起などワンクッションを必ず置く
・専用のアカウントを作成し仲間内だけが閲覧出来るようにする

以上のルールには、単純にSNSで情報を追っている方・公式のタグから感想を読みたい方に、二次創作が目に付いてしまう事態を防ぐ役目があります。
閲覧者が自衛をできる範囲には限りがある為、投稿者の私たちが配慮する必要があるのです。

主な掲載サイト・SNSのガイドラインやマナー一覧

pixivの公式ガイドライン

主要な掲載サイトの1つであるpixivは、公式がガイドラインを発表しているので参考にしてみてください。

[pixiv] ガイドライン

Twitter・Instagramの投稿マナー

Twitterの場合は、公式にガイドラインが発表されていません。

ただし、投稿されてきた方がご自身なりにマナーをまとめてくださっているので、ぜひ御覧ください。
ばしでざさんのブログの「今どきの二次創作事情に自信がない古のオタク(私)が鍵アカにした理由 | という記事がおすすめです。
かなり色々な事に気を使われていることがわかりますよ。

Instagramについても考え方は同じですので、同様に参考にしてください。
具体的に自身の感想を含めて記載されているのでこれから二次創作を始める方にはとても分かりやすいガイドラインになると思います。

二次創作の販売ついての注意点

ただのSNSへの投稿とイベントでの販売の最も大きな違いは、お金の取引が発生する点です。

「コミケやイベントってテレビに取り上げられるくらい大々的に行われているのにセーフなの?」と思いますよね?
なぜ私達が問題なくイベントを楽しめるかと言うと、イベントはファン同士の交流が目的とされているからです。
ですので、『販売』ではなく『頒布』と表現されます。

例えば、二次創作作品をイベントで販売しようと思うと、印刷代など制作者側が負担する費用がありますよね。
その結果、イベントで作品が売れても作成時に掛かった作成費用によって結局利益は出ない事になります。

イベントでの販売で最も重要なのは「利益が出ない」ことです。
あくまで「頒布」だからこそ、制作者は二次創作に目をつむっていてくれるのです。

では、利益が出てしまうとどうなるのでしょうか。
『営利目的である』と判断されてしまいます。
そのため、印刷代などが掛からない電子書籍での販売はもってのほかという事になりますね。

営利目的と判断されるともちろん著作権に引っかかるので、制作者が二次創作禁止と判断せざるを得なくなってしまいます。
そうならないためにルールをしっかり守ることがとても重要です。

二次創作のルールを様々紹介していきましたが、SNSへの投稿もイベントの販売でも共通することは自分の作品を観た人がどう思うか考える気持ちですね。
大切な二次創作の場を守るために1人1人が周りに配慮し楽しんで活動しましょう!



-未分類
-, ,

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5