行事・イベント

子どもの日の飾りのこいのぼりの由来と意味!全国の鯉のぼりスポットも紹介

こどもの日に鎧かぶとなどの五月人形を飾る人は多いと思います。
でも、「こいのぼり」となるとどうでしょうか?

住宅事情などで飾らない人もいますよね。
そもそも、こいのぼりって何で飾るのかご存知ですか?

今回は、こいのぼりを飾る由来と意味
さらには全国で有名な鯉のぼりスポットについて関東と関西、両方のおすすめをご紹介します。

Sponsored Link

こどもの日にこいのぼりを飾るようになったのはどうして?

屋根より高い鯉のぼり~♪
ということで、こども日が近づくと、チラホラ、と鯉のぼりを見かけるようになります。

この、鯉のぼり、一体何が起源なのか?というと中国から伝わった伝統行事が大きく関わってきます。
元々は「お祭り」などではなく、菖蒲などの薬草を積み、厄払いをしていたんですね。

これが日本に伝わり、徐々に今の形に姿を替えて行ったわけです。

鯉のぼりの起源は江戸時代にあり?

こういった行事と言うのは、庶民の間ではなく、初めは武家の行事として定着していきました。
そして5月5日は徳川将軍の家に男の子が生まれていれば、その子の健康を祈って「のぼり」を立ててお祝いしたんです。

江戸時代と言えば、今より医療技術もまだまだ発展途中で、少しの病気で赤ちゃんは亡くなってしまったりしていました。
これはモノノケの仕業と考えられ、厄払いと合わせて健康祈願をしたんですね。

この5月5日に男児の健康を祈るお祝いが武家の間にも浸透し、お城の周りに名前を書いた「のぼり」を立ててお祝いをしたんです。

のぼりから鯉のぼりになるまで・・・

さて、ここから時代は安寧の時代を迎えます。
皆さん、ご存知の通り江戸時代というのは、一揆などはあれども、戦国時代のようにいつ敵国が攻めてくるのか?!と怯えながら生活しなくてもよくなりました。

そのため、武家よりも商人の方が財力を持つようになり、どんどん武家は肩身が狭くなっていったんですね。
更に、文化も、武家の習いを商人をはじめとする庶民がまねるようになります。

その1つが、この5月5日の端午の節句であったというんですね。

武家なら、鎧かぶとも本物を飾りますが、商人のおうちには本物はありません。
そこではりぼてで作るんですが、この時、武家に負けまい!と商人が頑張るんです。

より豪華に、より華美に作られたのが、今の五月人形の始まりだと言われています。
これと同時に、「のぼり」も名前を書いた質素なものではなく、色彩豊かな「鯉のぼり」を家に掲げて、男児の成長を祈願したんですね。

これが鯉のぼりの始まりです。

では、何故、「鯉」でなければいけなかったのでしょうか?

鯉のぼりが鯉のぼりである意味

こちらもまた、中国の故事に由来します。
「鯉」というのは、立身出世をする魚です。

というのも、「鯉」の滝登りというものがあり、鯉が天に昇って「竜」になったという言い伝えからきているのです。
このため、鯉をモチーフにした鯉のぼりが商人たちの間で流行り、こどもの健やかな健康と共に、立身出世も祈るようになったんですね。

Sponsored Link

端午の節句に鯉のぼりを見に行こう!

自分の家では、近隣の人たちとの兼ね合いもあり、なかなか大きな鯉のぼりを飾るのが難しいという人も多いと思います。
大きな鯉のぼりを飾るには、専用のポールも必要になり、ちょっと大変な行事にもなりますよね。

そこで、全国では、鯉のぼりを用いた素晴らしいイベントが各地で行われています。
家で鯉のぼりを飾るのは難しいけれど、鯉のぼりを見てこどもの健康を願う。

この方法もまたあり、ではないでしょうか?
ということで、人気のスポットを関東編と関西編に分けて一覧でご紹介します。

関東で人気の鯉のぼりスポット5選!

まずは、関東編です。

名前 場所 期間 特徴
こいのぼりの里祭り 鶴生田川・近藤沼

(群馬県館林市城町)

3/25~5/7 ギネス認定の5000匹の鯉のぼり
泳げこいのぼり相模川 相模川高田橋上流

(相模原市中央区)

4/29~5/5 1200匹の鯉のぼりが雄大
竜神峡鯉のぼり祭り 竜神大吊橋周辺

(茨城県常陸太田市)

4月中旬~5月中旬 竜神峡にかかる大吊橋にたくさんの鯉のぼり
鯉のぼりと巨大さんまのぼり 東京タワー1階

(東京都)

4/5~5/7 東京タワーと鯉のぼりのコラボレーション
国分川鯉のぼりフェスティバル 国分川周辺

(千葉県市川市)

4/29~5/5 500匹のこいのぼりと一緒に子どもが楽しむイベントがたくさん

この辺りのイベントを押さえておくと、壮観な景色と楽しいイベントを楽しむことができるでしょう。
鯉のぼりを渓谷や川などに飾ってくれているので、風が吹くと、雄大な景色で感動をもたらせてくれます。

各、公式サイトにはこちらからどうぞ。

こいのぼりの里まつり/館林観光協会
泳げこいのぼり相模川/相模原観光協会
竜神峡鯉のぼり祭り/竜神峡大吊橋
鯉のぼりと巨大さんまのぼり/東京タワー公式サイト
国分川鯉のぼりフェスティバル/まるごとeちば!

過去の「こいのぼりの里祭り」の映像は、こちらです。

こいのぼりの里祭りの様子

ギャラドスがお目見えとは面白いですね。

夜も幻想的です。

色鮮やかですね。

泳げこいのぼり相模川のい様子

応援メッセージが書かれている鯉のぼりも良いですね。

渋滞はつきものですね。

竜神峡鯉のぼり祭りの様子

吊り橋とのコラボレーションは圧巻ですね。

バンジージャンプもできるんだそうです。

ダムカレーもおいしそうですね。

鯉のぼりと巨大さんまのぼりの様子

333匹の鯉のぼりは圧巻です。

ライトアップするとまた印象が違いますね。

国分川鯉のぼりフェスティバルの様子

とっても気持ちよさそうですね。

演奏会とかも楽しそうです。

関西で人気の鯉のぼりスポット5選!

続いては関西バージョンです。

名前 場所 期間 特徴
鯉のぼりフェスタ1000 芥川桜堤公園

(大阪府高槻市)

4/22~5/9 市民から提供してもらった1000匹
鯉のぼり大遊泳 グリーンエコー笠形

(兵庫県神崎郡)

3/下旬~5月末 施設内でたくさんの鯉のぼりが見られる
石川鯉のぼり 石川河川敷グラウンド

(大阪府冨田林市)

4月上旬~5月上旬 NPO法人夢の会が主催。
鯉のぼりの丹生川渡し 九度山町入郷付近

(和歌山県都郡九度山)

4月上旬~5月中旬 鯉のぼりを見ながらバーベキューが可能
川開きフェスタ 大川橋付近

(奈良県五条市)

4月上旬~6月上旬 川開きと一緒にイベントが楽しめる

この辺りのイベントを押さえておくと、壮観な景色と楽しいイベントを楽しむことができるでしょう。

鯉のぼりを渓谷や川などに飾ってくれているので、風が吹くと、雄大な景色で感動をもたらせてくれます。

各、公式サイトにはこちらからどうぞ。

鯉のぼりフェスタ1000/高槻市HP
鯉のぼり大遊泳/グリーンエコー笠形
石川鯉のぼり/NPO法人夢の会
鯉のぼりの丹生川渡し/九度山町HP
川開きフェスタ/五条市HP

どこも河川敷などで見られますので、シートなどを持って行ってピクニックがてらというのもいいですね。

鯉のぼりフェスタ1000の様子

屋台なども出ているので、家族連れで毎年にぎわっているようです。

鯉のぼり大遊泳の様子

カーミン号にも乗ってみたいですね。

石川鯉のぼりの様子

ちゃんと竿を立てているのも珍しいですね。

一本ずつ丁寧にたてていくんですね。

鯉のぼりの丹生川渡しの様子

雛人形も一緒に見て回れるのは珍しいです。

川開きフェスタの様子

色んなイベントがありますね。
ゆるキャラも来てくれて子どもたちも喜びますね。

どこに行こうか迷いますね

いかがでしたか?

どこの見所スポットも、本当にたくさんの鯉のぼりが見られます。
どこに出かけようか、本当に迷ってしまいます。

一部のフェスティバルでは、日にちによってはイベントを開催してくれているところもありますので、それを狙っていくのも楽しいですね。

人がたくさんいるのが苦手…と言う人は、イベントを避けていってはいかがでしょうか?

最後になりましたが、各施設に駐車場があるのか?ということを記載しておきます。
お出かけの参考にして下さい。

名前 駐車場 最寄駅
こいのぼりの里祭り 800台の無料駐車場 東武鉄道・伊勢崎線「館林駅」

⇒バスで「館林市役所」

泳げこいのぼり相模川 河川敷に無料駐車場 車でのアクセスがおすすめ
竜神峡鯉のぼり祭り 250台の無料駐車場 JR水戸線「常陸太田駅」

⇒バスで「竜神大吊橋」

鯉のぼりと巨大さんまのぼり 地上と地下有料駐車場 JR「浜松町駅」など
国分川鯉のぼりフェスティバル なし JR総武線「市川駅」

⇒京成バス「国分操作場」

鯉のぼりフェスタ1000 なし

周辺にコインパーキング

JR京都線「高槻駅」
鯉のぼり大遊泳 無料駐車場

ただし入場料金が必要

車でのアクセスがおすすめ
石川鯉のぼり 30台の無料駐車場 近鉄長野線「川西駅」
鯉のぼりの丹生川渡し 無料駐車場 南海高野線「九度山駅」
川開きフェスタ 300台の無料駐車場 JR「五条駅」

(P.N.オレンジ)

こちらの記事もあわせてどうぞ!

 

以上「子どもの日の飾りのこいのぼりの由来と意味!全国の鯉のぼりスポットも紹介」をお送りしました。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

歌舞伎の屋号一覧とその意味や由来!家紋や掛け声も紹介!そこに歴史あり
五月人形を処分する一番後悔しない方法は?
入学祝いののし袋のルール・マナー!お金の入れ方やお札の向き
生姜ココアで効果が出た口コミまとめ!味やチューブの利用や冷凍保存の仕方についても



-行事・イベント

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5