入学式が終わったと思ったら、今度は運動会が待っています。
運動会なんだから、動きやすい格好で参加すればいいんじゃないの?と思うかもしれません。
しかし上下ジャージで参加する保護者というのは、本当に「マレ!!」です。
そこで、
運動会ってどんな服装で行けばいいの?
まずはこちらの記事にNGポイントなどをまとめておりますので、あわせて一読ください。
この内容を踏まえたうえで、今回は40代のママにお勧めしたい春の運動会コーデをご紹介します。
春の運動会コーデ①「鉄板のデニム」
運動会の競技に参加するかどうかで、選ぶ服も変わってきます。
しかし、最近ではストレッチデニムもたくさん販売されています。
なので、デニムパンツを履いて行っても競技の支障になることはすくないのです。
またデニムというのは、元々「作業服」ですから、汚れがついてもガシガシ洗えるし、傷みにくい服です。
それにデニム、流行ってますしね♪
ということで、おすすめのコーデはこちらです。
pin
ブルー系で統一しつつ小物にはイエローを持ってくるのがオシャレポイントです。
これだけカジュアルなのに、きちんと日焼け対策もしているのがいいですね。
目立ちすぎず、それでいてきちんと感も出ているコーデです。
更に、デニムを使ったものはこんなコーデもあります。
すっきりとしたコーデで清潔感も十分です。
更に、ベストを着ているので、体型カバーもしてくれます。
デニムもスキニータイプで本当に、スラっとした印象を与えてくれます。
デニムコーデで気をつけなくてはいけないのは、小学校によってはデニムがNGの所もあるということです。
確認して、コーデを決めてくださいね。
春の運動会コーデ②「ワイドパンツは強い味方」
続いては、ワイドパンツやスカンツを使ったコーデです。
ワイドパンツやスカンツは本当に今、流行してます。
更に履いていると締めつけ感が全くなく、長時間の運動会も楽に観戦することができます。
しかし注意しなくてはいけないのは、競技に参加するとなると、どんな競技に参加するのか?というのを考えなくてはいけません。
ワイドパンツなどを履いていけるのは、玉入れがギリギリセーフぐらいのラインだと思って下さい。
その他、保護者リレーや親子競技に出場する場合は、もう一度コーデを見直しましょう。
ワイドパンツやスカンツというのは、想像以上に足をとられます。
競技は全部お父さんにお任せします!というお母さんは是非、ワイドパンツやスカンツで参加してみてくださいね。
そこでお勧めは、こちら。
すっきりしていると共に、女性らしさも兼ね備えてくれるコーデです。
とっても楽ちんで、それでいておしゃれなママさんになれますよ。
更に、こちら。
pin
モノトーンで悪目立ちすることもなく、でもなんだかおしゃれ!というコーデです。
ガウチョパンツにこれだけボリュームがあると、足首がちょっと出ているだけで、着?せ効果も期待できます。
春の運動会コーデ③「ロングカーディガンで体温調節」
春の運動会がある5月というのは、夏のように暑い日もあれば、風が強くて肌寒い時もあります。
一日中それが続いてくれるのならこちらもいいのですが、そうでない時もありますよね。
例えば、午前中は少し肌寒いけど、お昼になると途端に暑くなる…。
運動会あるあるですね。
そこで、ロングカーディガンを一枚羽織っておけば、寒暖差にも対応できるのです。
更にそれだけではありません。
ロングカーディガンには縦長効果があり、スタイルアップにも効果的です。
40代ママには嬉しいお尻、お腹、太ももが隠れると言うポイントもあります。
そこでおすすめコーデはこちら。
大人女子も綺麗に見せてくれるグレーのカーディガンです。
インナーもグレー系にすることで、統一感が出ますね。
パンツは大人女子の強い味方、白パンツです。
運動会の汚れが気になってしまうという人はパンツを変えてもいいでしょう。
もう一つはこちら。
pin
グレーのロングカーディガンですが、パンツを黒にすることで、締まって見えます。
他のインナーやスニーカーを白にするので、重たい感じもなく春の爽快感が素晴らしいですね。
春の運動会コーデ④「他とは違うボーダーを」
運動会と言えば、ボーダーのトップスを合わせる人も多いと思います。
確かに、ボーダーを着ちゃえば後は簡単ですよね。
安定的です。
しかし、他のママさんたちに差をつけたいというのなら、こんなコーデはいかがでしょうか?
pin
一般的なボーダーではなく、ちょっとタックが入っていて変則的なボーダーですよね。
太めボーダーでお腹のすその辺りに、一本黒のバイアスがついていることで、きちんと感がでます。
更にそこにカーキのズボンを併せている所がかわいいです。
おしゃれな大人女子にはぴったりです。
ブラック系でまとめ上げたこなれたおしゃれさんです。
ストールを巻いて首元の日焼け対策もばっちりですね。
40代ママさんが春の運動会に行くなら清潔感重視!!
運動会というのは、自分の子どもを応援しに行く場所です。
しかし、最近の運動会はそれだけではありません。
自分の子どもの保護者と顔を合わせ、一緒に参加する行事でもあるのです。
幼稚園や保育園の時とは違い、保護者同士で顔を合わせるということは少ないですよね。
その貴重な機会がこの運動会なんです。
そこで、素っ頓狂な格好で行ってしまうともしかすると子どもの友人関係にヒビが入りかねません。
大人女子は流行ばかりを追いかけるよりも、落ち着いた大人女子を目指すようにしましょう。
是非今回のコーデを参考にして下さいね。
30代のママさんコーデは、こちらの記事でご紹介しております。
(P.N.オレンジ)
以上「小学校の春の運動会はママもおしゃれに!ファッションコーデ&画像7選!40代編」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
親子でミニオンズコスプレのグッズまとめ!安くて可愛い手づくりもおすすめ
中学でモテる女子になるための方法!
メンズ福袋2017!おしゃれな人気ブランドのおすすめ3選!中身のネタバレも
彼氏やご主人にも着てもらいたい!ドラマ『逃げ恥』星野源のシャツスタイルが素敵すぎる