小学校の春の運動会が近づいてきました。
アクティブで汚れても大丈夫でおしゃれな服!となると頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
年齢にあった服を選ぶのが一番大切!
30代のパパにありがちなNGというのがあります。
それはいつまでも自分は若いつもりで、20代前半のようなコーデをしてしまうということです。
確かに、ファッションにすごーく気を使っているお父さんじゃなければ、自分の服と言うのはそこまで数が多くないですよね。
そうなると手持ちのアイテムで組み合わせちゃうので、年齢よりも随分と若いコーデになる人もいます。
その他、運動会でお父さんのコーデのNGポイントについてはこちらの記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
このことを踏まえて早速ベストなコーデをご紹介します。
運動会にジャージ!は難しい
運動会といえばジャージ!と思うかもしれません。
確かに動きやすいし、汚れてもいいしおしゃれなジャージもたくさんありますよね。
しかしそれだけでジャージを選ぶと、着こなしが案外難しいアイテムなんです。
一歩間違えれば「パジャマ?」と言われてしまうこともありますので、ご注意ください。
では、実際におしゃれコーデをご提案します。
40代のパパさんのコーデにつきましては、こちらの記事でご紹介しておりますのであわせてご覧ください。
小学校の運動会コーデ①「ハーフパンツを合わせる」
30代のお父さんで着る人が多いかもしれません。
シャツを重ね着していますが、重ね着するのをジャージにしてもOKですね。
この時、選ぶジャージは必ず「黒」ではないものにしましょう。
その方が爽やかですよ。
さらにこちら!
色は白と黒でとってもシンプルですが、襟付きシャツとクロップドパンツを組み合わせているのでおしゃれです。
何気なく、おしゃれですよね。
こちらはハーフパンツにポロシャツスタイルです。
足元がサンダルなのでこれをスニーカーやスリッポンに変えてくださいね。
カジュアルなんだけど、襟があるので、きちんと感も程よく出してくれますね。
小学校の運動会コーデ②「スウェットとあわせる」
動きやすいので、スウェットを着ていくという手もあります。
しかし、スウェット上下はやはり難しいので、おしゃれ初心者にはお勧めできません。
そこでこんなコーデはどうでしょうか?
スウェットにシャツをあわせることでだらしなさが消えます。
それでいてスウェットなので動きやすいんですね。
更にこちら。
白Tシャツとスウェットパンツの組み合わせです。
とっても難しいですが、抑えるポイントはTシャツがよれよれでないこと!!です。
運動会で「ダサイ」と言われないためにも、ちょっといいTシャツを買ってもいいですね。
小学校の運動会コーデ③「パーカーと合わせる」
パーカーと言うアイテムも、おしゃれパパには心強いアイテムです。
春の運動会となると暑いことが考えられますので、薄手のパーカーを選びましょう。
これなら競技にも参加できますね。
クロップドパンツをあわせることで、よりアクティブになりますね。
しすぎは禁物!!
運動会なんて自分の子どもが主役だからパパはどんな服装でもいいでしょ?
または、運動会と言えどもパパもばっちり気合い入れていくぜ!!
と思っていませんか?
実は、この両方とも、間違っています。
おしゃれをしなさすぎて運動会に参加するのも子どもが恥ずかしい思いをするかもしれません。
逆に気合入りすぎてお父さんが目立ちすぎちゃうと、これまた子どもが恥ずかしい思いをするかもしれません。
どちらもしすぎる事を避け、程々におしゃれをしていきましょう!
いないとは思いますが、「ねじりハチマキ」はしないようにしてくださいね(笑)
(P.N.オレンジ)
こちらの記事もあわせてどうぞ!
以上「小学校の春の運動会はパパもおしゃれに!ファッションコーデ&画像6選!30代編」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
運動会のママの服装選びのおすすめ&NGポイント!人気の帽子&ジャージも
小学校の春の運動会はママもおしゃれに!ファッションコーデ&画像11選!30代編
小学校の春の運動会はママもおしゃれに!ファッションコーデ&画像7選!40代編
運動会で自分の子どもを目立つ服装で見つけやすくするコツ!髪型・髪飾りなど編