生活・育児の豆知識

PTA会長や役員の断り方!断る理由の例文!中学・高校編

子どもをもつご家庭なら、一度は直面するPTA問題
できれば目立ちたくないなあと思いますよね。

しかし、あまりムゲに断っていると自分の子どもに何か不利に働くんじゃないか
自分の保護者としての立ち位置が危うくなるんじゃないか、と心配になるものです。

かといってPTAを引き受けてしまう勇気がない。
そんな人のために今回は、中学や高校で波風立てないでどうにか断る方法をPTA会長を経験した私がご紹介します。

Sponsored Link

あなたの学校の役員選出方法はどうなっていますか?

PTAの役員選出は、学校によって選出方法が違います
例えば、私の子どもの学区の中学校では、自分の子どもと同じ小学校区の子どもの名簿が配られ、役員として推薦する人に丸をつける方法がとられています。

これはほんの一例で、色々な役員選出方法があると思います。
まずはそこの確認から行いましょう。

どれだけ頑張って断り方を考えていても、最初に「委任状」を書くことになり、選出されたら文句は言いません、ということになっていることもあるのです。
それほどPTA役員は皆がやりたくないなあ、と思っている事なんですね。

もし、役員選出の方法が打診方式ではなく、こういった場合であれば断ることは不可能に近いです。
なぜなら他の保護者も同じ土俵で勝負しているからです。

みんな同じ気持ちで役員選出に臨んでいますので、あなただけ免除されることは基本的にありません。
また、選出されたにも関わらず断った、となるとその噂は瞬く間に広がります。

幼稚園や保育園、小学校の頃のように保護者同士の付き合いはそこまで深くありませんが、あなたの信用を失うことになってしまいます。
なので、選出方法別での断り方をご紹介したいと思います。

Sponsored Link

どんな方法でも嘘は絶対にダメ!

まず最初にお伝えしたいのは、断ることに対して「ウソ」をつくのは絶対にダメです。
世の中にはついて良いウソとついてはいけないウソがあるのは十分に知っていますよね?

PTA役員を断るためにつくウソはついてはいけないウソです。

特に

  • 介護
  • 持病

などといった理由は「ウソ」として使ってはいけないことです。

これはあなたの人間性を低下させてしまいます。

しかもこのウソをついたことで、平日にどこかでちょっとランチを食べていたりしたら、
「あの人・・・役員決めの時にはあんなこと言ってたくせに・・・。」
となってしまうのです。

それでも構わない、というツワモノも中にはいます。
狼少年ではありませんが、そうなってしまうことにもなりますので、あなたの天秤にかけてくださいね。

役員選出方法が話し合いの場合の「事前準備」

まずは一番オーソドックスな方法です。
クラスの保護者を集めて、PTA役員を選出するという方法です。

普段は子どもが使っている教室に保護者がやってきて、静かな時間が始まります(^^;
司会役の人(おそらく会長)がやってきて会が進行していくのですが、この時もまずは注意点があります。

それは

  • 目立つ色の服は着ていかない
  • 司会者と目の合う場所に座らないようにする
  • 気まずい沈黙に包まれた時に身動きしない

といったところです。

司会者さんはとにかく役員決めの糸口を探しています。

これは本当にそうです。
沈黙になることは司会者は十分に予想していますが、そこからどう沈黙を破っていくのか、この空気を打破していくのか、に心血を注ぎます。

本当に、口の中がカラカラになるほど必死に(笑)

ですからこの時に、目が合う保護者というのは、まさに地獄に降りてきた蜘蛛の糸!!
ここぞ!と手繰り寄せなくてはいけないのです。

更にきている服も目立つ色であると目が合わなくても声をかけやすくなります。
これはその人がどうとかではなく、目立つから、ただそれだけです。

ですので自分が家を出る時に、この日はオシャレではなくモノトーンで攻めるといった姿勢で服を選びましょう。

話し合いの場合の「委任状の有無」

話し合いの場合、委任状の有無は大きく役員決めを左右します。
高校や中学ともなれば、保護者の方は毎日忙しく、役員決めの日に参加できない(仕事などで)という人もたくさんいると思います。

この時に、委任状があるかどうか、というのがミソですね。
委任状がない場合。

この場合は断る理由は考えなくても良いかもしれません。
その会議に欠席してしまえば良いのです。

逆にいうと、出席するとPTA役員として活動をしたいのだ、と解釈され選出される確率が高くなります。
委任状がなく、話し合いをするというところはほとんどないと思います。

なので、その日は行けれないと欠席の連絡をするだけで大丈夫でしょう。
一方、委任状がある場合。

この場合は気をつけなくてはいけません。
うちの息子の小学校では、役員決めの前に委任状が配られ、(欠席する場合は)はんこを押して提出します。

そこには
『PTA選出について一切、異議申し立てをしません。』
と書かれています。

これに捺印して提出していますので、話し合いの結果、あなたが役員選出されたとしても何も言えなくなってしまうのです。

おそらく役員選出では、立候補者がいない限りクジなどになる場合もあります。
クジになった場合は、もう運命を受け入れるしかありません。

後ほど詳しくご紹介しますが、選出が決まった後で辞退するのは絶対にムリです。
勝負は決まる前まででしなくてはいけません。

話を戻しますと、この役員選出会議でまずは「どうですか?」と聞かれた時にできない理由を伝えるのが肝心です。

例えば
『私は今、○○なので役員さんをするのは難しいのですが、何かご協力ができればと思います。』
といった感じの断り方です。

とにかく役員は無理だ、としっかりと意思表示することが必要です。

しかし、多くの保護者の皆さんが犯している失敗として多いのが
『私、仕事が忙しいのでできません!』
という断り方です。

役員決めの会議ではおそらく、全員にできない理由をまずは言い合う形になります。

もちろん本来はそういった意図はないのですが、結果、お断り理由の言い合いになります。
そこで「できません!」と言われたら「はあ?だから?」と思います。

忙しくない保護者なんてどこにもいないと思います。
なので、本格的な活動はできないけど、何か役員さんのお手伝いはできるように頑張ります、と断るというのはまあ無難かなと思います。

話し合いの場合は事前に言っておくことも大切

実は、話し合いでの役員選出では、事前に辞退理由を会長に伝えておくことで辞退できることもあります。
それは本当に困っている場合に限るのですが。

個人的な理由で他の保護者に知られたくない内容。

例えば

  • 両親の介護
  • 生活の困窮
  • 持病

こういった理由は免除されるべきことだと思います。

それは会長さんだってわかっています。

事前に相談しておけばそれだけで信頼もできますし、聞かれるまで言わないのと事前に会長に伝えるのでは全く心象が違うんですよね。

これは経験談ですが、役員決めの少し前に

「実は、他のお母さんたちには内緒にして欲しいのですが、今、私は家庭の生活費をどうにか工面することで精いっぱいなんです。
そのためには、少し大袈裟ですが休みもなく働かなくてはいけないんです。
PTAの役員をもし受けたとしても、時間があけれないのでお手伝いできそうにないんですが。」

と相談されるのと、役員決め当日にできない理由として
「私が仕事をしてて、休む暇もないのでPTA役員は無理です。」
と伝えられるの。

果たしてどっちが「それなら仕方ないですね。」と言いやすいと思いますか?

私はやはり事前に相談してくれる方がありがたいですね。
保護者の前ではおそらく個人的な話はできませんから、その人が本当にどれだけ困っているのか推しはかることもできません。

そして保護者の反感も買ってしまうでしょう。
「仕事をしてるのはこっちだって一緒だ。」と思われますよ。

ですから事前に相談しておいてくれればそれだけで当日の免除を会長の中で決めることができます。
それは会長の力量などにもよりますが、内緒にして欲しいと言っておけばそれと分からないように免除してくれることでしょう。

役員決めが話し合いの場合は運を天に任せるしかないかも

話し合いで役員が決まる、それが一番の方法です。
周りの保護者の巡りにもよりますが、「どうですか?」と水を向けられて、「そうおっしゃるのなら。」と引き受ける保護者も確かにいます。

こういう人がいてくれると断りたい人にとっては本当に心強いですよね。
ですが、そういった人ばかりではない場合、あとは運を天に任せるしか方法がなくなってしまう時もあります。

誰かはやらなくてはいけませんから。
クジやあみだくじになった場合はできるだけ引かないことを祈って頑張ってくださいね。

役員選出方法が他薦の場合の「事前準備」

PTA役員の学年委員さんや、会長さんになると、打診という形で声をかけられることがあります。
これはあなたが仲の良い人が役員さんになっている時には要注意です。

相手も声のかけやすい人から声をかけます。
ですから、とにかくこれは事前の積み重ねが必要です。

どうしても断りたい場合。
この場合は、事前に「来年度の役員どう?」と探りを入れることが多いです。

仲の良い人も多いし、役員の仕事っていっても全然大変じゃないんだよ、とも言われるでしょう。
しかしそれは正直に受け止めてはいけません。

「なり手」の少ないPTA役員。
相手の警戒を少しでも解くために、そういって興味を持ってもらうのです。

こうかくとPTA活動がすごく悪いように思えるかもしれませんね(^^;
そんなつもりはなく、本当に断りたい人のために、この時から必要なことをお伝えしていきます。

まず「来年度どう?」と聞かれたら、「やる気はないよ~。」などと伝えることが必要です。
これはもちろん仲の良い人から言われたとき限定です。

もしそこまで仲良くはないけど、顔見知りという人に誘われたら「私にはとてもつとまりませんから。」とでもいっておきましょう。
この時にもしうっかり興味を示すような反応をしてしまうと、十中八九お誘い電話がかかってきます。

こうなると、なかなか・・・です。
とにかく、直接交渉方式の場合は事前にやる気はない!と伝えることが必要なんです。

他にも、特に仲の良い人が役員をしていなくても、学校のPTA活動などに積極的に参加していると目を着けられやすくなります。
全く参加しないというのも、どうかと思いますが、学校清掃やパトロールなど、全部出席する必要のない活動は程よくやりきりましょう。

他薦の場合の「断り方」

それでも役員選出はしなくてはいけません。
そうなると年度末や年度初めにPTA会長から電話がかかってくることもあります。

この時も、あなたを逃すまい。と電話をしてきているので「拒否」という姿勢を崩してはいけません。
私の知り合いでは、PTA役員に他薦され断ったところ、次の日に学校に呼び出され、校長先生と話し合いになったということもあります。

こうなってくるとますます断りにくい。
ですが、こんな断り方はどうでしょうか?

『人をまとめるということは私には向いていません。
役員としてふさわしい方は他にいらっしゃいますので、今回は遠慮させて下さい。』

 

『家庭の事情でそろそろ私も働きに出ようと思っています。
役員という責任ある仕事に声をかけてもらったのは光栄ですが、両立できる自信がありません。
もう少し仕事が落ち着いた時にまたご協力させていただけないでしょうか。』

重要なのは、パス!と切り捨てる事ではありません。
とにかく今年度は無理なんだ、ということを主張することです。

電話ではきっと粘られることになると思いますが、とにかく諦めることなく断り続けることが大切です。

裏技中の裏ワザ

PTA役員をやりたがる人というのはほとんどいません。
同じ学年にいたとしたら、あなたは相当な幸運の持ち主です。

やりたい人がやることこそが一番最良の方法ですね。
しかし、絶対にやりたくない!という人もいるのです。

そんな人のために、絶対に引き受けなくて良い方法があるので、こっそりご紹介します。
ですがこの方法を実行するのは条件があります。

それは
「子どもが卒業するまで孤立しても平気な人」
です。

この条件が大丈夫なら次の方法を試してみてくださいね。

裏技①「絶対にやらない宣言をする」

もし、役員の打診がきたら、こういうのです。

「役員は絶対にしません。
もしすることになったとしても、集まりなどには出席できませんし、役員の仕事もできないと思います。」

これを役員決めや、打診の時に言うのは相当な勇気の持ち主。
そんな人物に対して、「絶対にやらせよう!」なんて思わないはずです。

一緒に活動していく他の役員さんにとっても迷惑な存在ですので、免除は確実です。
と同時にあなたの評判も落ちることでしょう。

卒業するまでおそらく「異質」扱いされてしまうことでしょう。

裏技②「役員選出の日は旦那さんが出席」

PTA活動は両親のどちらかが行うことになっています。
しかし、なぜか役員選出の日にお父さんが出席するのはなかなか珍しいものです。

役員選出にお父さんがきてしまうと、決める方としては難しいですね。
なぜなら一緒に活動するのは他の家のお母さんであることが多いからです。

お母さんと一緒に活動、と考えるとお父さんが役員さんや、会長副会長に選出される可能性は限りなく低くなります。

しかも、PTA役員ができない理由としてお父さんが
「仕事が忙しいので」
というと、何故か「そうですか。」と納得してしまうのです。

旦那さんのタイプによっては卒業までうまくかわせることもありますが、毎年役員決めの日はお父さん、としていると今度は会長職などすごく大きなところに引き抜かれる可能性もあります。

普段仕事をしている旦那さんが会長になるのですから、あなたもサポートしなくてはいけなくなり、結局・・というパターンも。
すごく注意が必要な裏技ですね。

裏技③「泣く」

女の最大の武器は「涙」とはよく言ったものです。
役員に選出されて泣かれてしまうと、確かにそこで決定とはしにくくなります。

こちらは別に悪いことしてないのに、悪かったかななんて思ってしまうから不思議ですよね。
しかし、確かにこの方法なら、決まる前でも決まった後でも辞退できます。

ですが、子どもを産み育ててきた大人がPTA役員ができないなんていうことで泣くなよ。となります。
絶対に辞退できる方法ではありますが、ある意味、一番ダメージの大きな方法でもあります。

裏技④「PTAに加入しない」

これは本当に、最終奥義のような方法です。
皆さん、知らない人もいると思いますが、PTAって任意加入なんですよ。

子どもが学校に入学すると共に、義務のようにPTAに加入し、会費を毎月払います。
しかしこれって全部任意なんです。

私も実はつい最近までしりませんでした。
そもそも、どうしても絶対の絶対にPTAなんてしたくない!!という人はPTAに加入しませんと言えば良いのです。

誰に言うのか?というと、その時のPTA会長だと思います。
おそらく入学したてでしょうから、前年度の会長さんになりますね。

会長さんの連絡先なんかしらない、という場合は学校に連絡で大丈夫だと思います。
想像される反応としては

  1. 絶句される
  2. そんな人今までにいなかったと言われる
  3. 子どものためにも加入して欲しいと説得される

といったところですね。
PTAに加入しないというのは、確かに簡単に伝えられることではありません。

しかし任意加入なのですから、加入しないという権利はあなたにもあるわけです。
一度、口にしたのなら断固たる意思を持って加入しない!をつき通しましょう。

最初のうちは「あの人・・・。」なんて言われてしまうかもしれません。
しかし中学や高校になってしまえばそこまで保護者同士が顔を合わせる機会も少ないでしょう。

自分には耐えられそうだなと思ったら加入を拒否するという選択肢もアリだと思います。

PTA役員ってそんなに嫌なこと?

PTA役員って責任も大きくなるし、拘束時間も多くなります。
だけど、毎年、PTA役員は選出され、学校運営に携わっています。

本当に全部拒否してしまわなければいけないほど嫌なことなんでしょうか?
結論から言います。

確かに人にとってはPTA役員はやりがいもあり、先生たちのことも知ることができる機会に満ちあふれています。
しかし、役員を断りたいと思っているあなたにとってはどうでしょうか?

残念ながらPTA役員は完全にボランティアでやらなくて済むのならそこまでメリットが多いというものでもありません。
良くPTAに関して

  • 子どもの育ちに貢献できる
  • 先生と顔見知りになれる
  • やりがいがたくさん

なんていうのを見かけます。
確かにそうです。

PTA会長をしていた私の経験からしてもこれらのメリットはありました。
しかし、反対にデメリットも数多く存在します。

  • 仕事でもないのにPTA関連の行事がひっきりなし
  • 保護者なのに学校側に立って考えないといけない
  • うっかり先生の文句とか言えなくなる

などなど。
本当に、いち保護者であるのに、何故か学校の味方をしないといけないような。

それでいて他の保護者と一緒に他愛のない話もできなくなるような・・・。
そんな孤独を私は感じました。

もちろん人によって感じ方は違うでしょう。
あなたにとってデメリットとメリット、どっちの比重が多いのかを感じてPTA役員への取り組みを決めればよいと思いますよ。

PTA役員は選出後に辞退理由を並べるのは絶対にやめよう

いかがでしたか?
断り方や断る方法をご紹介しました。

PTA役員って本当に敷居が高いというか、誰もやりたがらない仕事なんですよね。
まあ、重要なのはその役員選出の1日に最大の努力をすることです。

ですが、この時に一番やってはいけないことがあります。
それは決まった後から辞退を申し出る、ということです。

まあ後だしジャンケンのようなものですね。
役員選出などは、話し合いになると結局誰も引き受けず、じゃんけんやくじ引きになることが多いのです。

ここまでやっておいて決まったのに
「実は・・・。」
と絶対にできない理由を言うのはダメです。

それなら今までのこの時間は何だったのか?!と全員から反感を買うことになります。

できないのであれば事前に伝える時間はたくさんあります。
ある意味裏技を使うよりもあなたの評判がガタオチになってしまいます。

勝負は役員が決定するその瞬間まで!と考えてじっくり検討してみてくださいね。

こちらの記事もあわせてどうぞ!

 

以上「PTA会長や役員の断り方!断る理由の例文!中学・高校編」をお送りしました。



-生活・育児の豆知識

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5