行事・イベント

ハロウインの壁面飾りの製作方法5選!保育園にもおすすめの飾り付けのアイデアは?

ハロウィンが浸透してきていますね。
10月のイベントとしてハロウィンパーティを企画している人も多いのではないでしょうか?

そんなハロウィンの雰囲気作りをしてくれるもの、それこそ壁面装飾です。
どんな風に飾りつければ保育園などでも素敵になるのか?

そこで今回は、実際の装飾方法をご紹介すると共に、壁面の製作方法をご紹介します。

Sponsored Link

ハロウィンの壁面飾りの制作方法!

ハロウイン ウォールデコ 壁面飾り 飾りつけ おすすめ

ハロウィンと言えば

  • ジャック・オー・ランタン
  • おばけ
  • 魔女
  • コウモリ

などが代表的なモチーフですね。

リアルな壁面装飾も良いですが、子供から見てあまりにも恐ろしいのはNGです。

更に、壁面装飾では子どもと一緒に作ることで興味も大きくひくことができます。
保育園でも素敵に飾ることのできる壁面装飾をご紹介しますね。

Sponsored Link

ハロウィンの壁面装飾①「トイレットペーパーの芯のモンスター」

<対象年齢>
3歳以上

<材料>

  • トイレットペーパーの芯
  • 折り紙
  • のり
  • マジック
  • はさみ

<製作方法>
1.トイレットペーパーの芯に折り紙を貼る(年齢が小さく難しい場合はあらかじめ貼っておく)
2.折り紙やシールなどで作ったパーツ(目など)を用意しておく(年齢が高い場合は自分で好きに作ってOK)
3.子どもたちにのりを使ってデコレーションしてもらう。
4.そのまま壁面に貼っても良いし、穴を開けてつりさげタイプの飾りにすることもできる。

対象年齢も幅広く、色んなバージョンのものができ上がりそうですね。
カラフルですし、楽しいハロウィンにぴったりの製作です。

壁面だけでなく、保育室の天井にガーランドのように飾るのも楽しいですね。


形を少し変えるとコウモリも作れます。
ちょっとした工夫でバリエーションが増えるものいいですね。

ハロウィンの壁面装飾②「クモの巣リース」

<対象年齢>
4歳以上

<材料>

  • 紙皿
  • 折り紙
  • 毛糸
  • ストロー
  • のり
  • はさみ

<製作方法>

      1.紙皿の真ん中の部分を切り抜く。
      2.折り紙で土台の装飾をしていく
      3.内側の円周にパンチで穴を開けていく。
      4.魔女の箒を使う場合はストローを適当な長さに切り、端に紙の束を詰める。
      5.子どもが思うようにデコレーションしていく。

真ん中の部分に毛糸を通すことで、クモの巣っぽくなります。
土台の部分を貼ってからパンチで穴をあけるので、もし年齢が高ければ自分で好きな所に穴を開けて貰うのも可能です。

その際は、内側に近いところに開けるというのを説明しておけば良いですね。
子どもたちがそれぞれに作るので、バリエーションも豊富です。

壁面の中に取り入れても、存在感もバッチリです。
自然のものを取り入れるのであれば、ドングリやマツボックリ、千日紅なども秋らしくて良いですね。

ハロウィンの壁面装飾③「吊るし飾り」

<対象年齢>
1、2歳

<材料>

  • 画用紙
  • 手形スタンプ
  • ビニール袋
  • 丸めやすい色紙
  • 両面テープ
  • 紙テープ

<製作方法>

      1.スタンプ台を使って子どもの手形を画用紙にとって切りとっておく
      2.お化けの目や帽子などのパーツを用意しておく。
      3.子どもに色紙を丸めて貰う。
      4.丸めた色紙をビニール袋に入れて形を作り、袋の口を止める。
      5.おばけたちの目や口を貼る。
      6.できたものを紙テープに貼りつけていく。

対象年齢が少し小さいのでできることが限られてしまいますね。
しかし手形を取って製作に取り入れることができます。

そして紙をくしゃくしゃ!とするのは好きな子どもが多いので喜んでしてくれることでしょう。
全体的に軽いので紙テープで吊るすことができます。

手形以外にも足形4つでかぼちゃを作ることもできますよ。

ハロウィンの壁面装飾④「紙コップでお化け飾り」

<対象年齢>
2歳以上

<材料>

  • 紙コップ
  • 画用紙
  • クレヨン
  • はさみ
  • のり
  • セロハンテープ

<製作方法>

      1.紙コップのふちを波型に切る
      (年齢が高ければ子どもが自分で切る)
      2.紙コップにつけるカボチャやお化けのパーツを画用紙などで作っていく。
      3.紙コップの底の部分の真ん中にキリで穴をあけ糸を通す。
      4.糸の一番下の部分にカボチャをテープで貼る。

ハロウィンに関係する物ならお化けでもコウモリでも魔女でもなんにでも応用できます。

でき上がると、ユラユラ揺れてかわいいので、子どもたちも大喜び!

こんな風に紙コップの下にもう一つ紙コップを繋げてみるのも可愛いですね。

ハロウィンの壁面装飾⑤「カボチャの福笑い」

<対象年齢>
1歳以上

<材料>

  • 画用紙
  • のり
  • はさみ

<製作方法>

      1.年齢によって準備する段階を決める。
       例えば、1歳なら全てのパーツは大人が用意し、子どもは貼るだけにしておく。
       5歳なら画用紙だけ用意し、自分たちで好きな形に切っていく。
      2.画用紙にジャック・オー・ランタンを作っていく。

平面的な壁面ですが、子どもの個性がバッチリ出てくるのでバラエティ豊かですね。
画用紙もこんな風にグラデーションにすると印象が全く違ってきます。

ジャック・オー・ランタンだけではなくガイコツも可愛いです。

映画「リメンバーミー」の世界ですね。

実際の飾りつけはどうしたら良いの?

壁面製作ができたらあとは室内に飾り付けるだけです。
しかしここでもセンス良く飾り付けたいですよね。

そこで、壁面製作を使った飾り付け方をご紹介していきましょう!

まずはこちら。

ハロウィンパーティの入り口がこんな風に飾り付けられていたら、他のクラスの子もワクワクしますね。

子どもたちが作った壁面飾りに少しプラスしてしまえばここまで賑やかになります。

あえて、モノトーンでまとめてみるのもおしゃれです。

海外ではツリーにハロウィンモチーフを飾ってハロウィンツリーを作ることもあります。
保育園でもクリスマスツリーを飾る所も多いでしょうから、今年はハロウィンツリーも用意してみてはいかがでしょうか?

ハロウィンは皆で楽しむもの

ハロウィンと言えばコスプレがまず思い浮かぶかもしれません。
確かにそれも1つの楽しみ方です。

しかし、それだけではありません。
日本では「お盆」にあたるハロウィン、室内装飾をこんな風にして楽しむのも良いですね。

ハロウィンの由来や起源についてはこちらの記事でご紹介しております。


ハロウィンのかわいいイラストはこちらから(^^)


あわせてご覧ください。

以上「ハロウインの壁面飾りの製作方法5選!保育園にもおすすめの飾り付けのアイデアは?」をお送りしました。



-行事・イベント

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5