端午の節句には五月人形。
最近ではやや減る方向にあるかもしれませんが、
男の子の健やかな成長を願って、兜飾りの人形を飾る家は少なくないですよね。
ただ、お子さんがある程度の年齢に達すると
飾らなくなるという家もきっとあるでしょう。
お子さんにまたお子さんが生まれられるまで、
どこかに収納しておくという方もおられるでしょうが、
収納スペースがなければそれも難しい。
そこで「処分」しようと考えておられる方もおられることと思います。
でも、気軽に処分してしまっていいのだろうか。
どうしたら納得して、後悔しない処分ができるのか。
そんな方に向けて、今回は「 」をお送りします。
そもそも五月人形はゴミに出せるのか?
結論から言いますね。
大型ゴミとして出すことは可能です。
(詳しくは、お住まいの市町村などのゴミ担当部署にお問い合わせください)
おそらく最も移動させる距離が少ないまま捨てることができるので、手軽さという点ではこれが一番だとは思います。
実は私も身近な人から相談を受けたことがあるのですが、
やはり人形だけにちょっと気軽にゴミとしては扱いにくいという気持ちを持っておられたようです。
一番のネックは、「人形をそんな風に扱って大丈夫?」あるいは「子どものためにせっかく買ったのに・・・」という心理ではないかと思います。
そこで次に出てくるのが「供養」という方法です。
人形供養ってどこでできるの?
五月人形に限らず、使わなくなった人形を捨てるのではなく、
感謝の気持ちをこめつつ人形供養をするお寺や神社が全国にあります。
最近は人形供養ではなく、人形感謝祭というような言い方もするようです。
扱われる人形は、ひな人形や古くなってしまった人形、ぬいぐるみ、さらにはおもちゃや玩具など、供養の対象は実に幅広いす。
(寺院・神社によって取り扱いは異なる可能性があるので、詳しくはお問い合わせください)
これにもいくつか方法があります。
近くの寺社で人形供養をしてもらう
googleで「地名(県名など) 人形供養」と検索すると
大体の場合、いくつかの候補が見つかります。
有名な人形供養にお願いする
ただ、まれにではありますが、人形供養としてお願いしたものの、実際には単にゴミとして捨てられただけで、ちゃんと供養されていなかったというケースもあります。
そこで有名で、人形供養の様子がきちんと公開されている寺社にお願いするという方法もおすすめです。
おそらく人形供養をお願いしようと考えておられる方は、粗末にではなく最後まできちんと扱ってほしいという気持ちをお持ちだと思います。
そういう意味では、有名なところにお願いするのが最も安心感があるかと思います。
具体的にいくつかリストアップしてみますが、リストが長くなるので、
この記事の最後に載せておきます。
実際に行われている人形供養の様子はこちらで見れます。
こちらはリストにある所澤神明社の人形供養祭。
また、京都・宝鏡寺の人形供養祭のように奉納の舞が踊られるものもあるようです。
供養してくれる寺社が遠い場合は人形感謝(供養)代行サービス
googleで検索してみたけど、お願いできそうな寺社、お願いしたい寺社が見つからない。
有名なところは遠すぎる。
そんな場合に、利用できるサービスがあります。
一般社団法人日本人形協会さんが行っておられる
「人形感謝(供養)代行サービス」です。
これは同法人が日本郵政と提携したサービスです。
- 全国どこからでも「ゆうパック」で送ることが可能
- 引き取りは通年、いつでもOK
- 毎年10月頃の東京大神宮「人形感謝祭」にて供養
- 料金は一箱(袋) 5,000円(郵送料金、供養料金を含む)
手続きとしては、
- 同法人のHPから申し込み
- 「お人形差出キット」が届く
- 「ゆうパック」で人形を梱包。集荷を依頼。
- 料金の支払い
だけ。これであとは10月に東京大神宮にて人形供養をしてもらえます。
- いつでも人形を引き取ってくれる
- 梱包さえすれば、郵便局の方で人形を取りに来てくれる
という点が便利なのではないでしょうか?
詳細は、日本人形協会の人形感謝(供養)代行サービスのHPにて。
問い合わせ先は人形感謝(供養)代行サービス事務局
TEL:0120-25-5942(受付時間 10:00~17:00。土日祝日を除く)です。
その他の気になる点
一番皆さんが気になるところが、人形供養の費用というところだと思います。
これはハッキリ言って、寺社によってバラバラです。
また、
- 一体ずつの供養料か段ボールなどでまとめての供養料なのか
- 合同の供養なのか一体ごとの個別供養があるのかどうか
など、取り扱いもそれぞれ異なります。
ただ、大事なのは、費用の高低だけでなく、
- どのように供養してもらえるのか?
- それが支払う費用に見合ったものか?こちらの望みにあうか?
ということだと思います。
これはゴミに関する条例の都合などもあるとは思いますが、人形供養をお願いした数時間後、たまたま寺社の前を通りがかったら、大量の人形がゴミ取集車に積まれていく光景を目にしたという話も聞きました・・・。
寺社のHPを見る、電話で問い合わせるなど、直接コンタクトをとっていただくのが、一番安心だと思います。
それでも「処分」しない方法はある?
しかし、供養とはいえ、そもそも処分してしまうことを躊躇するという方もおられるでしょう。
その場合は、
- 求めている人に譲る
- 寄付する
という手もあります。
一番いいのは身近な人かもしれませんが、なかなか「五月人形いらない?」とは聞きにくいかもしれません。
そんな場合は、ひな人形(人形)・おもちゃ等のリサイクル・寄付を受け付けておられるワールドギフトさんにお願いするという手もあります。
寄付先は海外になる可能性が高いですが、喜んでもらえるならそれもいいかもしれませんよね。
その他、国内の養護施設などで寄付を受け受けておられることもあるのはあるようです。
買い取ってもらうことも可能
そして、買い取ってもらうことも可能です。
これも
- 買い取り業者に頼む
- Yahooオークションなどで売る
という方法があります。
買取業者は「五月人形 買取」さらに「地域名」を加えて検索すると見つかります。
ただ、人形の保存状態が良くない場合は、値段がつかず、無料回収になるのでご注意くださいね。
また、オークションで販売すると、「五月人形が欲しい」と思っている人が入札をしてくれるわけですから、必要な人のもとに渡ることになります。それもいいかもしれませんね。
まとめ
五月人形の処分には
- 捨てる
- 供養する
- 譲る(売る)
と大きく3つの選択肢があります。
供養するなら、管理人おすすめの方法は、
- 有名な人形供養祭にお願いする(リストは以下に)
- 人形感謝(供養)代行サービスを利用する
です。
有名な人形供養祭・地方ごとのリスト
一般社団法人・日本人形協会さんのHPを参考にさせていただいています。
地方別ではなく、時期別で探すなら、そちらをおすすめします。
関東地方
- 人形感謝祭
福寿寺(千葉県木更津市)
5月中旬の友引の日
木更津ひな会((有)人形の勝 Tel: 0438-23-3333)
- いちはら人形感謝祭
龍善院(千葉県市原市)
5月中旬の日曜日
いちはら人形に感謝する会(龍善院内)(Tel: 0436-21-1533)
- 所沢人形供養祭
所澤神明社(埼玉県所沢市)
6月第1日曜日
所沢人形協会(秋月 小寺人形 Tel: 04-2992-1444)
HP
- 人形感謝祭
明治神宮(東京都渋谷区)
10月初旬の日曜日
人形に感謝する会(Tel:03-3861-3950)
HP
- 佐野人形感謝祭
唐澤山神社(栃木県佐野市)
10月第2日曜日
佐野人形協会((有)吉貞 Tel:0283-24-2628)
- 越谷人形供養祭
天嶽寺(埼玉県越谷市)
10月最終日曜日
越谷雛人形組合((有)朝比奈 Tel:048-987-9144)
- 水戸人形感謝祭・人形供養
桂岸寺(茨城県水戸市)
毎年11月3日
水戸人形感謝祭実行委員会((株)幸月 Tel:029-221-3078)
- 人形供養祭
岩槻城址公園(埼玉県さいたま市)
毎年11月3日
岩槻人形協同組合(同 Tel:048-757-8881)
HP
中部地方
- 人形供養
大須観音(愛知県名古屋市)
10月第1木曜日
名古屋雛人形卸商業協同組合など(組合事務局 Tel:052-564-1020)
- 富山県人形供養祭
蓮王寺(富山県射水市)
10月第2日曜日
富山県人形供養の会(蓮王寺 Tel:0766-55-0157)
HP
- 人形供養祭
安倍川親水公園(静岡市)
毎年5月第2日曜日
静岡雛具人形協同組合((株)三和内 Tel:054-285-0205)
関西地方
- 人形祭
大阪天満宮(大阪市)
毎年5月中
関西節句人形工業協同組合((株)松よし人形 Tel: 06-6722-0161、(株)小町人形 Tel: 06-6349-2076)
- 人形供養祭
宝鏡寺(京都市)
毎年10月14日
京人形商工業協同組合(Tel:075-761-3460)
宝鏡寺 (Tel:075-451-1550)
HP
- 人形供養祭
四天王寺(大阪市)
11月第2土曜日
大阪府人形問屋協同組合(Tel:06-6764-0344)
中国地方
- 広島人形供養会
多聞院(広島県広島市)
毎年10月20日
広島人形専門店会((株)広島和光 Tel:082-293-6789)
四国地方
- 人形供養祭
鏡川河畔みどりの広場・高知県神社庁(高知県高知市)
5月下旬
高知県神道青年会
- 人形感謝祭
成願寺(愛媛県松山市)
毎年6月10日
日本人形協会四国支部所属愛媛支部((株)マツガン Tel: 089-926-1000)
HP
九州地方
- 筑前人形感謝祭
曩祖八幡宮(福岡県飯塚市)
毎年5月第2日曜日(母の日)
曩祖八幡宮(Tel:0948-22-0511)
- 九州人形提灯供養祭
本妙寺(熊本県熊本市)
毎年11月3日(前日2日)
人形提灯供養祭実行委員会日本人形協会九州支部
(本妙寺 Tel:096-354-1411、(有)むろや Tel:096-354-6083)
- 鴻巣人形感謝祭
勝願寺(埼玉県鴻巣市)
毎年11月14日
鴻巣ひな人形協会((株)マル武人形 Tel:048-541-3517)
- 上田人形供養会
海禅寺(長野県上田市)
毎年11月23日
人形供養奉賛会(松葉彌 Tel:0268-25-3355)
五月人形以外のものの処分はどうする?
五月人形と同じように処分に困るもの。
それはこいのぼりです。
こいのぼりも子どもの成長と共に徐々に飾らなくなるものです。
しかも毎日、庭に掲げているとなると億劫になってきてしまうものですよね。
じゃあこいのぼりって処分はどうしたらいいのかなあ?と思いませんか?
こいのぼりの処分は
- 可燃ごみとして処分
- 地域のこいのぼりイベントに寄付
- オークションなどに出す
といった方法があります。
①可燃ごみとして処分・・・できるの?
こいのぼりは端午の節句に五月人形と同じように飾るものです。
大空をはためく姿は雄大で、見ていると自然と笑顔になってしまうものです。
ですが、こいのぼりには五月人形のように縁起物としての役割はないんですね。
なので厄払いなどの効果も持っていないので、素材によっては可燃ごみとして処分することが可能なんです。
何故こいのぼりに厄払いなどの効果がないのか?というのはこいのぼりの由来にあります。
それについてはこちらの記事で詳しくご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
お住まいの自治体のルールに従って処分して下さいね。
②地域のこいのぼりイベントに寄付
子どもの日が近づいてくると、全国各地でこいのぼりがたくさん泳ぐ姿が見られます。
約1,500匹のこいのぼりが壮観🎏
東京スカイツリータウン内各所にこいのぼりが掲揚!さらに今年はすみだ水族館「巨大チンアナゴのぼり」が初登場しているので探してみて👀✨
東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル2023
📅開催中~5/7(日)https://t.co/zdhfctBOIN pic.twitter.com/CC4O4OILQY— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) April 16, 2023
このこいのぼりって実は使われなくなったこいのぼりを寄付してもらって飾っている場合がほとんどなんですよ。
イベントによっては寄付を受け付けていない場合もありますので、確認が必要ですが。
もううちでは飾らなくなったから・・・ということで地域のイベントに寄付していつまでも大空を泳ぐというのはこいのぼり冥利に尽きるのかもしれません。
③オークションなどに出す
ネットオークションも大きな広がりを見せています。
とっても簡単にやり取りができるようになりましたよね。
五月人形と同じようにネットオークションなどでは「こいのぼりが欲しい!」と思っている人が買ってくれます。
もちろんこいのぼりの状態などにもよるでしょうが、捨ててしまうのはちょっと・・・。
と思っているのであれば次の世代に譲っていくのも素晴らしい方法です。
品物はなくなっても思い出はなくならない
子どもの成長をいつも見守ってくれた五月人形やこいのぼり。
子どもが自立してしまうとその役目を果たしてしまいます。
手放してしまうのは寂しいですが、その時、その時の思い出は永遠です。
是非、あなたの納得のいく形で処分を検討してみてくださいね。