暑い夏を超えるとやってくるのは「秋」。
食欲の秋とも言うように、秋は実りの季節です。
旬のものもおいしいですし、なんだかご飯がついつい・・・。
なんていう危険な季節でもありますね。
そんな9月にも毎日「何かの記念日」があります。
そこで今回は、9月の記念日食べ物編をご紹介したいと思います。
「今日は何の日?」は複数ある
TVなどで紹介される時は、大抵
「今日は〇〇の日です。」
と1つだけ紹介されると思います。
これは全部の記念日を紹介するのは不可能だから、何個かある記念日のうちの1つを紹介しているにすぎません。
同じ日付でも全く違う食べ物の記念日、食べ物以外の記念日に制定されているというのは珍しくないんですね。
毎日が記念日!9月はこんなにもおいしいものに囲まれている!食べ物編
9月は「秋」ですが、まだまだ暑い日が続きます。
毎日、何を食卓に並べようか・・・。
暑くて料理したくない・・・なんて日もまだまだ多いですよね。
そこで、今日がこの記念日だと知ればもしかすると、毎日の献立のヒントになるかもしれません。
大体、旬のものも入ってきますので、是非取り入れてくださいね。
9月1日
9月1日は
- 釜めしの日(毎月)
- あずきの日(毎月)
- マテ茶の日
- キウイの日
- こいまろ茶の日
- ギリシアヨーグルトの日
- 望菜の日
- 九一庵の日
- しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路の日
があります。
【マテ茶の日の由来】
マテ茶をこよなく愛する日本マテ茶協会が制定しました。
マテ茶はアルゼンチンが主な生産国だそうで、9月1日にはアルゼンチンで収穫祭が行われるんだとか。
おはようございます😁
9月1日の水曜日、今日はマテ茶の日です🥳
マテ茶の生産国・アルゼンチンでは、例年9月1日にマテ茶の収穫祭が行われることにちなんで、日本マテ茶協会が記念日に制定✨今日も1日楽しくいきましょー✨
今月もよろしくおねがいします😀#マテ茶の日 pic.twitter.com/MMYQbDLv9F— 動物好きのゆーじ (@doubutuyuman) August 31, 2021
マテ茶には
- 鉄分
- ビタミン
- ミネラル
- カルシウム
が多く含まれているバランスの良いお茶なんだそうですよ。
【キウイの日の由来】
ニュージランド産のキウイを輸入しているゼスプリインターナショナルが制定しました。
日付は「キウ(9)イ(1)」というゴロ合わせからだそうです。
元気フルーツであるキウイを食べて、健康に過ごして欲しいという願いが込められています。
キウイの日は
- 5月14日「ゴールドデー」
- 9月14日「グリーンデー」
も制定していて、ゴールドデーにはゴールデンキウイを贈る日。
グリーンデーはグリーンキウイをお返しに贈る日なんだそうですよ。
ゼスプリ×新宿高野 スペシャルコラボ 9月1日「キウイの日」記念フェアに限定メニュー 完熟キウイたっぷりの贅沢なパフェ&フルーツサロンコースが登場 https://t.co/99394JHq5n @zespri_jp pic.twitter.com/iZSmyBXyAb
— PR TIMES (@PRTIMES_JP) August 24, 2022
スペシャルコラボメニューが展開していることもあるんだそうです。
【こいまろ茶の日の由来】
宇治田原製茶場が制定しました。
自社製品の「こいまろ茶」のPR活動の一環だそうです。
日付は「急(9)須で淹れるお茶で一(1)番親しまれる」ということを目指すため。
そして、2003年9月1日にこの「こいまろ茶」の販売をスタートした記念日だからだそうです。
#今日のおやつ スキレットを使ってぐりとぐらとこいまろのパンケーキを作ったよ🍳 はちみつと相性ぴったりでおいしかったっちゃ🍵 pic.twitter.com/8ZUWi339MF
— こいまろ茶(公式) (@koimaro_cha) August 6, 2022
お茶として飲むだけでなく、こうやってスイーツ作りにも使えるというのは嬉しいですね。
【ギリシアヨーグルトの日の由来】
日本で初めてギリシアヨーグルト「パルテノ」を販売した森永乳業株式会社が2011年に制定しました。
日付は2011年9月1日から販売を始めたということでこの日にしたんだそうですよ。
ギリシアヨーグルトと言えば、他のヨーグルトよりも、濃厚で水分が少ないんですよね。
【望菜の日の由来】
9月1日と言えば「防災の日」と記憶している人も多いのではないでしょうか?
同じ読み方で「望菜(ぼうさい)の日」も存在するんだそうですよ。
カゴメが2016年に制定しました。
現代人が不足している野菜を健康維持のためにも、野菜飲料や野菜スープというもので補って欲しいということなんだそうです。
野菜飲料や野菜スープは備蓄食糧として「保存できる野菜」とも言われているんだそうですよ。
「防災の日」とあわせて覚えて欲しいということで、9月1日に制定しているんだそうです。
🍅 #カゴメ 様の
#カゴメ野菜の保存食セット 🍅
定番の『野菜一日これ一本』が秋にリニューアル✨昨今の災害と防災意識の高まりを受けて長期保存できるよう改良💡備蓄食料に野菜ジュースを加えるのは良いアイディア😊9/1防災(望菜)の日に備蓄の見直しはいかがでしょうか?#RSP64 #サンプル百貨店 pic.twitter.com/xCDw4xtlu6— らっこのこ (@DiskiKnsh) August 30, 2018
【九一庵の日の由来】
長崎県にあるお豆腐の販売をしている九一庵食品協業組合が2021年に制定しました。
日付は九(9)一(1)庵という称号を広く知ってもらうためだそうです。
なんで「九一庵」なのかというと
「九州で一番の豆腐屋さんになろう!」
ということで長崎県内の豆腐屋さん5社が協業したんだそうです。
【豆腐食べ放題ランチまつり開催】杭出津の寿楽さんと豆腐の九一庵さんのコラボ企画が実現しましたよ!10月27日(土)より毎週土曜日開催!冷や奴をはじめ、マーボなど豆腐メニューが食べ放題!さらにご飯汁物おかわり自由!キャンペーン特別価格910円(税込)は年内までの予定とのこと。#大村 #長崎県 pic.twitter.com/jruRsSfKqZ
— ビーハッピーおおむら✌︎|長崎県大村市のおもしろ情報発信 (@behappyomura) October 20, 2018
どのお豆腐も素材や製法にしっかりこだわっていて、おいしそうです。
【しゃぶしゃぶ・日本料理木曽路の日の由来】
数多くの飲食店を経営している株式会社木曽路が2019年に制定しました。
日付は「しゃぶしゃぶ・日本料理店・木曽路」の一号店が1966年9月1日にオープンしたことから。
株式会社木曽路は他にも
と制定しています。
9月2日
9月2日は
- カレーの日(毎週)
- 根張星(ねばりスター)の日
- くず餅の日
- 那須塩原市牛乳の日
だそうです。
【根張星(ねばりスター)の日の由来】
株式会社ワタリが2021年に制定しました。
根張星というのは、北海道JA十勝池田町で生産されている粘り気の強いブランド山芋です。
日付は2011年の9月2日に「根張星」のロゴマークが商標登録されたということからなんだそうです。
また残暑を山芋のネバネバパワーで乗り切って欲しい!という思いも込められているんだそうです。
【くず餅の日の由来】
くず餅やあんみつなどの製造販売を行っている株式会社船橋屋が2021年に制定しました。
日付は「く(9)ず(2)もち」というゴロ合わせだそうです。
船橋屋は1805年、第11代将軍、徳川家斉(いえなり)の時に、創業した老舗店です。
/
大阪のみなさーーん!🐙
\本日8/24〜8/30の期間中、阪急うめだ本店にて催事出店しております!
出来立てのくず餅やあんみつを亀戸からお届けしますよ〜〜🚄💨
小麦澱粉を発酵させて作る関東流くず餅もお楽しみいただければ幸いです!#船橋屋催事 pic.twitter.com/eo1y8vC1Q4
— 元祖くず餅 船橋屋 (@funabashiya_) August 24, 2022
おいしそうですね。
【那須塩原市牛乳の日の由来】
栃木県那須塩原市の那須塩原市畜産振興会が2007年(平成19年)に制定しました。
日付は「ぎゅう(9)にゅう(2)」というゴロ合わせからなんだそうですよ。
那須塩原市で酪農が盛んなことや、牛乳の素晴らしさを再認識してもらうことが目的なんだそうです。
那須塩原市では、この日には記念イベントが開催されることも多いんだそうです。
那須塩原市と言ったら"牛乳"だっ!! pic.twitter.com/bkW2X5vRbY
— 勇気の戦士 ナスライガー (@nasuriger) September 3, 2021
9月3日
9月3日は
- くるみパンの日(毎月)
- みたらしだんごの日(毎月)
- グミの日
- クエン酸の日
- 琉球もろみ酢の日
- エビアンの日
- S-903納豆菌の日
だそうです。
【グミの日の由来】
UHA味覚糖株式会社が制定しました。
日付は「グ(9)ミ(3)」というゴロ合わせからだそうです。
日本だけではなく、世界中で親しまれているグミをみんなにもっとおいしさなどを知ってもらいたいとの想いが込められているんだそうです。
\参加してUHA味覚糖のグミ93個ゲット/
UHA味覚糖のグミの味は無限大!😆🎁
甘め?すっぱめ?どっち派🤔❓
RT→甘い
いいね→すっぱい結果に応じて93個のグミセットを作るよ🌈
9/3の14時に3名様にプレゼント🎁
〆切:8/31参加して9/3を待とう!グ٩( ᐛ )و ミ pic.twitter.com/vFBAY7Iop6
— 日本グミ協会 公式 9/3はグミの日 (@japan_gummy) August 24, 2022
グミの日に向けて、キャンペーンを行っているところも多いですね。
【クエン酸の日の由来】
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定しました。
日付は「ク(9) エン 酸(3)」というゴロ合わせと、夏バテをクエン酸で乗り切って欲しい!という思いを込めてこの日にしたんだそうです。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社ではクエン酸の日まで毎日、クエン酸レシピを紹介してくれています。
おはようございます😊妹です🌺
/
今日の #ポッカレモン100 レシピは
やみつきチキンレモンペッパー🍋
\ポリ袋に鶏肉、調味料、ポッカレモン100を入れて揉み込み、油をひいたフライパンで焼くだけのお手軽レシピ🍖
レモンの力でお肉やわらか✨追いレモンも👌
9/3 #クエン酸の日 まであと9日🌼 pic.twitter.com/ONxJ0tBoZ4
— ポッカサッポロフード&ビバレッジ (@pokkasapporo) August 25, 2022
お手軽な上にとってもおいしそうです。
【琉球もろみ酢の日の由来】
沖縄県那覇市の「もろみ酢公正取引協議会」が制定しました。
琉球もろみ酢には多くのクエン酸が含まれているんだそうです。
なので、日付は「ク(9) エン 酸(3)」のゴロ合わせからだそうです。
琉球もろみ酢は泡盛を蒸留したあとの「かじじぇー」というもろみから生まれたお酢なんだそうです。
もろみ酢のギフトセット販売開始致しました!
健康を願う大切な人への贈り物にいかがでしょうか?
全国一律660円で配送させていただきます!沖縄の定番土産ちんすこうのセットもあります♪https://t.co/jdw01qJ3Pj#沖縄 #okinawa #もろみ酢 pic.twitter.com/BKx6FHbcmY
— 琉球もろみ酢ショップGAIA (@okinawamoromisu) August 26, 2020
クエン酸飲料ということで、色んな種類があるんですね。
【エビアンの日の由来】
ダノンウォーターズオブジャパン株式会社が制定しました。
日付は1878年9月3日にフランス医学アカデミーでエビアン水が健康上有益な水として効能が認められた事からなんだそうです。
エビアンと言えばミネラルウォーターの代表格とも言える存在ですもんね。
/
期間限定✨#エビアン スヌーピーデザインボトルまだまだ発売中💓
\330ml・500ml・750ml・1.5lの4サイズで展開中🌟
お出かけ時のお供は持ち運びに便利な330mlがおすすめ💧全国のスーパー/コンビニ/ドラッグストア/自販機/オンラインで✨https://t.co/GQCjz1ThUF#snoopy
— evian_japan (@evian_japan) August 22, 2022
【S-903納豆菌の日の由来】
「おかめ納豆」で知られるタカノフーズ株式会社が2017年に制定しました。
「S-903納豆菌」から日付けは9月3日にしたんだそうですよ。
そもそも、このS-903納豆菌というのはどんなものなのかというと、健康作用の高いスーパー納豆菌なんだそうです。
「S-903納豆菌」のSは「すごい」のSなんだそうです。
免疫機能が高く、発見から10年をかけて研究、開発を重ねて今の商品化に結びついたんだそうです。
今夜のテキトーメシ
すごい納豆Sー903の抽出液はコロナウイルスを不活化させるそうです😊
納豆菌の強さを味方にしちゃいます❤ pic.twitter.com/R8ZUMqREJV— うまづらはぎ (@namazurahage) August 24, 2022
9月4日
9月4日は
- みたらしだんごの日(毎月)
- みかんの日(毎月)
- インスタントラーメンの日(毎週)
- パスタの日(毎週)
- 串の日
- くじらの日
- 串家物語の日
- おおいた和牛の日
- 串カツ記念日
- 一刻者(いっこもん)の日
です。
【串の日の由来】
味の「ちぬや」が制定しました。
日付は「串(94)」というゴロ合わせからです。
9月と言えば秋祭りや運動会を行うところも多く、手軽に片手で食べられる串ものをもっと食べて欲しいという願いが込められているんだそうです。
ちなみに大阪の新世界100周年実行委員会も2010年に「串の日」を制定していますよ。
【くじらの日の由来】
日本鯨類研究所が制定しました。
日付は「く(9)じ(4)ら」というゴロ合わせからです。
鯨は古くは食用とされていました。
最近では、捕鯨禁止などもありなかなかクジラ肉を見かける機会も減りましたよね。
そこで日本人と鯨の共生についてもう一度深く考えて欲しいという願いを込めて制定したんだそうです。
【串家物語の日の由来】
株式会社フジオフードシステムが2016年に制定しました。
ゴロ合わせは「串(94)」という事からです。
この会社の「串家物語」は自分で串カツを揚げて、揚げたてを食べるというシステムですよね。
好きな串カツを食べ放題で食べられるということで人気の高いチェーン店になっています。
串家物語のバースデークーポンでお得にランチ🍤たくさん食べよう😁#串家物語 #クーポンでお得 #食べ放題 pic.twitter.com/w8BR7EywmX
— ミツクロ (@mitukuro2) August 20, 2022
食べ残ししないように食べるのが攻略のカギです。
【おおいた和牛の日の由来】
大分県庁農林水産部畜産振興課に事務局を置く、大分県豊後牛流通促進対策協議会が2021年に制定しました。
日付は「おおいた和牛」を発表したのが2018年9月4日だったからだそうです。
おおいた和牛は品質の良い豊後牛の中でもおいしさにこだわった農場で育てられ、上位肉質等級なんだそうです。
おおいた和牛の祖先となる豊後牛は1918年から全国和牛能力共進会で何度も1位に輝いたブランド牛なんです。
その記念すべき1918年から100年後となる2018年におおいた和牛の発表となったんですね。
100年の下積み(?)があり、その上に君臨するおおいた和牛。
味わってみたいものですね。
フンドーキン醤油|おうちで贅沢。おおいた和牛の日クイズキャンペーン - 当たる可能性が高い懸賞を狙う https://t.co/pSKIH2kIPK
— kensyouseikatsu (@kensyouyaru) August 20, 2022
キャンペーンをしてくれているところもありますよ。
【串カツ記念日の由来】
一般社団法人・日本串カツ協会が2021年に制定しました。
日付は「串(94)」と「串カツを食(9)って し(4)あわせに」というゴロ合わせからだそうです。
🍖串カツ記念日🍖#今日は何の日 pic.twitter.com/mM5HeqI87I
— ちょこ (@_ochoco) September 4, 2021
この日は日ごろの感謝を串カツやさんがお客さんに伝える日なんだそうです。
串カツを食べてお客さんには「カツカツ活力をつけて、アゲアゲで帰って欲しい」んだそうです。
【一刻者(いっこもん)の日の由来】
宝酒造が2021年に制定しました。
発売20周年となった「一刻者」。
日付は、一刻者が販売開始された2001年9月4日からだそうです。
麹まで芋で作っている全量芋焼酎なんだそうです。
芋焼酎が好きな人にはたまらないものかもしれませんね。
9月5日
9月5日は
- みたらしだんごの日(毎月)
- チーズケーキの日(毎月)
- たまごの日(毎月)
- KUKKIAの日
だそうです。
【KUKKIAの日の由来】
株式会社赤い帽子が2021年に制定しました。
日付は「ク(9)ッキー」「ゴ(5)ーフレット」というゴロ合わせからです。
発売から約20年以上に渡りリニューアルを続けながら愛されてきたロングセラー商品「KUKKIA」をこれからも多くの人に愛されるものにという願いが込められています。
今日はケーキじゃない
KUKKIAと 紅茶はオーガニックで pic.twitter.com/zavKqcGIKd— しるび (@Sylvie_18826) August 21, 2022
- ミルクチョコ
- いちごチョコ
- 抹茶チョコ
- ダークチョコ
といった4種類の味に加えて期間限定や季節限定としてのフレーバーもあるんだそうですよ。
9月6日
9月6日は
- ロールケーキの日(毎月)
- メロンの日(毎月)
- キョロちゃんの日
- 黒酢の日
- クロレッツの日
- 生クリームの日
- 黒豆の日
- 鹿児島黒牛・黒豚の日
- クロレラの日
- シェリーの日
- くろ玉の日
- 黒あめの日
- クロイサの日
- 浅田飴の日
- 黒ニンニクの日
- 飴の日
- のどぐろ感謝の日
- 黒霧島の日
- へべすの日
- ブラックサンダーの日
- 三次ピオーネの日
- 黒舞茸の日
- 回転レストランの日
だそうです。
【キョロちゃんの日の由来】
森永製菓株式会社が制定しました。
日付は「キョ(9)ロ(6)ちゃん」というゴロ合わせからだそうです。
チョコボールは1967年に販売を開始し、今でも子どもたちに愛されている普及のお菓子です。
金や銀のエンゼルマークでお菓子の缶詰が貰えるっていうのも楽しみの1つですよね。
\9/6は『キョロちゃんの日』/
いつもチョコボールを楽しんでくれてるみんなに感謝を込めて、抽選で総計96名様に、かわいい「キョロちゃんぬいぐるみ」をプレゼント!
ご応募はこちらから♥https://t.co/PfvMQNYaBJ
みんなの応募、待ってるクエッ!#キョロちゃんの日#チョコボール pic.twitter.com/0INlxe6pxk— キョロちゃん (@morinaga_CB) August 17, 2022
あわせてキャンペーンもしてくれていますね。
【黒酢の日の由来】
株式会社ミツカンが2006年に制定しました。
日付は「黒(96)酢」というゴロ合わせからです。
健康食品として注目されている黒酢。
米酢よりも、アミノ酸の含有量が多いんだそうですよ。
【クロレッツの日の由来】
モンデリーズ・ジャパン株式会社2016年に制定しました。
日付は「クロ(96)レッツ」というゴロ合わせからです。
🎉本日最終日🎉
新しくなったクロレッツ リラックス タブレットの発売を記念して、新フレーバーのシトラスミックス本品を500名様にプレゼント!
ぜひ応募してね!!応募方法
①@clorets_jpをフォロー
②このツイートをRT規約https://t.co/lvp5vhTaQN pic.twitter.com/ZtSgPEPRD5
— クロレッツ公式 (@Clorets_jp) September 26, 2021
本当に色んなフレーバーを販売してくれるようになりましたよね。
【生クリームの日の由来】
中沢乳業株式会社が2016年に制定しました。
日付は「生 ク(9)リー ム(6)」というゴロ合わせからだそうです。
中沢乳業株式会社では、生クリームなどの製造・販売を行っていて、自社の製品の良さをより多くの人に知ってもらいたいからだそうです。
参考レシピは中沢乳業(株) 様の「生クリーム屋さんのカロリー1/3カットフレッシュ」 #中沢乳業株式会社 pic.twitter.com/wjOPDfa6l5
— 結城やすは (@YasuhaYuuki) June 30, 2019
これは絶対に間違いなく、おいしいやつですよ。
【黒豆の日の由来】
黒豆などを扱っている菊池食品工業株式会社が2014年に制定しました。
日付は「黒(96)豆」というゴロ合わせからです。
1914年から創業しているので、2014年には100周年を迎えたんだそうです。
すごい歴史ですよね。
『黒豆の日キャンペーン』を開催中‼︎
8/23(火)~9/6(火)の期間中、
税込2,000円以上お買い上げで
『さっぽろ黒豆茶』小袋2個をプレゼント‼︎
ポリフェノールが豊富な黒豆茶は女性の味方です😆8月で終了の夏限定商品を買いだめして、黒豆茶をゲットするのもオススメですよ😁👍 pic.twitter.com/DeQWBZHT08
— 【東急店】iKEDA(池田食品)公式 (@iKEDA_tokyu) August 25, 2022
他の企業さんも、こうしてキャンペーンしてくれるのは嬉しいですね。
【鹿児島黒牛・黒豚の日の由来】
鹿児島黒豚銘柄販売促進協議会が1998年に制定しました。
日付は「黒牛・黒豚」の「黒(96)」のゴロ合わせからです。
鹿児島県の名産品である黒牛や黒豚をアピールすることが目的に制定されています。
【30名様に当たる!】
黒豚熟成生ハム食べ比べセット✨ #思い出のおいしさって愛だキャンペーン
8/26 16時まで応募方法
①@nanshunojo をフォロー✅
②本投稿をRT💡引用RTで、”愛”が込もったお料理写真の投稿をいただくと当選確率UP!📷#キャンペーン #おうちごはん #夏の思い出 pic.twitter.com/lT1uOAGyJO
— 南州農場@鹿児島「おいしさって、愛だ。」南州黒豚|南州ナチュラルポーク|南州黒牛 (@nanshunojo) August 24, 2022
生ハム、おいしそうですね。
【クロレラの日の由来】
株式会社サン・クロレラとサン・クロレラ販売株式会社が制定しました。
日付は「クロ(96)レラ」というゴロ合わせからです。
クロレラという植物は太古の昔から5億年以上という年月を永続してきた生命なんだそうです。
自然で栄養価の高いこのクロレラを是非、健康に役立てていきたいという願いが込められておるんだそうですよ。
【シェリーの日の由来】
スペインのアンダルシア地方の白ワインであるシェリー。
その専門店でもあり、スペイン料理店でもある「しぇりークラブ」の代表の高橋美智子氏が制定しました。
日付はシェリーの原料であるぶどうの収穫期が9月の第1週であること。
そして、ワイングラスに注ぐのに使う道具のベネンシアの形が数字の「9」に似ていて、注ぐときには数字の「6」のように見えるからなんだそうです。
今宵は冷凍のしぇりークラブ特製アルボンデュガスと豚のオロロソ煮込みっ💓贅沢です🤗残念ながらシェリー手に入れられず…💦スペインワイン買って帰ってきた。好きなベルデホオーガニック超辛口🤤海老とホタテを軽くボイルして青唐辛子マリネ辛うまい!うまいぞー🥰🤯#晩酌 pic.twitter.com/asFUOwGUv3
— 漬け菜かみかみ@ (@TsuKeNa_Izakaya) September 24, 2021
シェリー酒を堪能してみてはいかがでしょうか?
【くろ玉の日の由来】
1911年開業の山梨県甲府市に本社を置く和洋菓子の株式会社澤田屋が制定しました。
日付は「くろ(96)玉」というゴロ合わせから。
信玄餅と
並んで
山梨の銘菓
くろ玉
買って来たよ~ pic.twitter.com/crvQlXfETV— 聖 Takahiko N 🎸 フォロバ99 両手に神秘十字 ラッキーM (@taka1009jpgr) June 9, 2022
黒砂糖を羊羹にしていて、中には青エンドウ豆を使ったうぐいす餡が入っているんだそうですよ。
【黒あめの日の由来】
春日井製菓株式会社が制定しました。
日付は「黒(96)あめ」というゴロ合わせからです。
黒あめの販売促進を目的に制定されたんだそうです。
沖縄県産の黒砂糖を使った喉にまろやかな黒あめは人気ですよね。
「春日井の黒飴」って
商品をご存知ですか?
私の妻は「黒飴」を
毎月、定期的に購入します
飴として舐めるのは滅多になく
殆どは日々の料理で砂糖の代用品
例えば魚の煮付けはザラメの
代わりに黒飴2~3個投入😆
毎年の梅酒も角砂糖の代わりに
黒飴を使ってます
私のお勧めはコーヒーが👍️ pic.twitter.com/S0URUXbNuy
— りん Charlotte (@CharlotteClarls) June 13, 2022
こんな使い方もあるんですね、勉強になりました。
【クロイサの日の由来】
芋焼酎「黒伊佐錦」などを製造・販売する酒造メーカーの大口酒造が2017年に制定しました。
日付は「黒(96)伊佐錦」のゴロ合わせからです。
白麹を使うことが主流だった1987年に、黒麹を使った焼酎を販売しました。
商品名にも「黒」という言葉を使うことで当時は衝撃的だったのではないでしょうか?
販売、30周年を迎え、より多くの人に「黒文化」を楽しんでもらいたいとの願いが込められています。
鹿児島県人おなじみのクロイサの新酒「無濾過 黒伊佐錦」が入荷しました❗️ pic.twitter.com/mLs7Am6d6E
— 鹿児島・本格芋焼酎の店 林商店 (@syotyu_hayasi) October 28, 2017
【浅田飴の日の由来】
「せき・こえ・のどに浅田飴」で知られる株式会社浅田飴が制定しました。
日付は風邪の流行が本格的になってくる直前ということと、「固形浅田飴ク(9)ール(6)S」という自社製品のゴロ合わせからです。
咳、のどの炎症によるのどの痛み、口腔内の殺菌・消毒など有効成分によって効能・効果が異なります。
症状にあったドロップ剤をお選びくださいませ。
詳細→ https://t.co/kbouiLQbhh#のど飴の分類 pic.twitter.com/gN0mkbCyoL— 浅田飴【公式】 (@seki_koe_nodo) July 27, 2022
こんなにも、症状によって違うんですね。
すごいです。
【黒ニンニクの日の由来】
青森県おいらせ町にある協同組合青森県黒にんにく協会が2016年に制定しました。
日付は「黒(96)にんにく」というゴロ合わせからです。
良質で健康にも良い黒にんにくを、世界中に「日本の黒ニンニク」として届けることができるようになるというのが願いなんだそうです。
この日には「世界黒にんにくサミット」も開催されます。
本日のデーリー東北様にも載りました!今月6日に行なわれた「世界黒にんにくサミット」で紹介された黒にんにく料理が一心亭おいらせ緑ヶ丘店様の平日ランチ限定ですが食べられます!百石高校の学生さんが考案したものです!皆さん食べに行って下さい! pic.twitter.com/lKyftA1esq
— おいらせ黒にんにく (@oirase96229) September 24, 2020
黒ニンニクを使ったレシピなどもたくさん紹介されているんですね。
【飴の日の由来】
長野県松本市の老舗の飴屋三店(山屋御飴所・有限会社新橋屋飴店・有限会社飯田屋製菓)で結成した「松本飴プロジェクト」が2019年に制定しました。
日付は「日本書紀」にある桓武天皇紀に9月6日に飴を作ったとされる記述があることからだそうです。
江戸時代に信州松本では湧き出る清水と安曇野で獲れるお米を原料に飴が作られたんだそうです。
お米で飴を作るって他ではあまりみかけないですね。
オーガニック好きな人に良いかも
松本にある新橋屋飴店で売ってる
もち米と大麦だけで作られた純米飴水あめより粘りけが無くて、優しい甘さで、どこか懐かしい感じがする水あめ
もち米で作った飴に醤油を混ぜて、モチを食べたら絶対合うやつ
モチ好きにはたまりません pic.twitter.com/H9CrTgGHcR
— ニンニクを作るデザイナー もりりん (@nishi_moririn) July 26, 2019
この日に合わせて飴作り体験なども開催してくれているんだそうですよ。
【のどぐろ感謝の日の由来】
島根県出雲市に本社を置き、寿司や水産加工食品の卸・販売業務、居酒屋の経営などを手がける有限会社日本海が2020年に制定しました。
日付は「のど ぐろ(96)というゴロ合わせからです。
またこの時期からのどぐろ漁が始まるというのも関係しているんだそうです。
のどぐろのおいしさやその価値を再認識してもらいたいという思いが込められていますよね。
テニスプレイヤーの錦織選手がのどぐろが好物ということで、一時、とっても人気にもなりましたよね。
焼いても、お刺身でも、もちろん出汁にでもおいしいお魚です。
【黒霧島の日の由来】
宮崎県都城市に本社を置き、本格芋焼酎「黒霧島」など酒類の製造・販売を手がける霧島酒造株式会社が2021年に制定しました。
日付は「黒(96)霧島」というゴロ合わせからです。
食と響き合うということをテーマに作られているこの焼酎。
黒麹仕込みのトロっとしたコクと甘みの虜になっている人も多いのではないでしょうか?
先日フランスで開催された、クラ・マスター2022 🇫🇷
#黒霧島MELT が樽貯蔵(焼酎・泡盛)部門で、\審査員賞&プラチナ賞/
を受賞しました🏅🏅#黒霧島 を樽貯蔵し、とろける甘さとフルーツやバニラを思わせる香り😌🌉
特別なひと時にもぴったりです✨詳しくはこちら▶︎ https://t.co/odx21kCUz6 pic.twitter.com/pqTONApg6x
— 霧島酒造【公式】 (@kirishimashuzo) August 22, 2022
このアレンジ(?)も試してみたい。
【へべすの日の由来】
宮崎県日向市に事務局を置き、柑橘類「へべす」の消費拡大を目的とする日向のへべす消費拡大プロジェクト会議が2021年に制定しました。
日付は9月が「へべす」の収穫期であることと、木になっているへべすが9や6の形に見えることからだそうです。
日向地域特産のへべすの認知度を高めることを目的にしています。
へべすは、かぼすとかすだちとかと似てるんだけどそれ程主張が激しくない気がする。薄い輪切りにしてラーメンとか冷やしたうどんの上に並べてもいいし、シロップにしてウィスキーと混ぜても良いな。お菓子に使うよりは料理に使う方がいい気がする? pic.twitter.com/oopxyFY34l
— くじら🐳 (@kujira_ra_ra) August 25, 2022
見た目的にはかぼすやすだちと似ていますね。
じゅんさい冷やかけ蕎麦。
宮崎県産へべすで酸味と香りをプラス!#じゅんさい #蓴菜 #じゅんさいいね#秋田県 #三種町 pic.twitter.com/Gx1fSge7s9— じゅんさい次郎 (@Junsai_Jiro) August 24, 2022
あっさりと食べれそうです。
【ブラックサンダーの日の由来】
有楽製菓が制定しました。
日付は「ブラックサンダー」から「ブラック=黒(96)」というゴロ合わせからだそうです。
根強い人気のブラックサンダー。
キャンペーンもあわせて展開してくれていますよ。
/
LINEで簡単応募(‘-‘*)⚡️
ブラックサンダー史上最高額!
最大1,000万円が当たる!?
⚡ブラックサンダーザクザク満足キャンペーン
合計6,000名様にプレゼント🎁
9月1日より開始いたします👍
対象商品はブラックサンダーミニバー5品🍫
✅キャンペーンの詳細は画像をTAP!!
\— ブラックサンダーさん【公式】 (@Black_Thunder_) August 25, 2022
【三次ピオーネの日の由来】
広島県三次市の農事組合法人・三次ピオーネ生産組合が制定しました。
黒い真珠とも呼ばれる三次のピオーネ。
そのため、日付は「黒(96)」というゴロ合わせからだそうです。
【三次】露地物ピオーネ収穫始まる 例年並みの出荷見込むhttps://t.co/UwGki6LbeS
広島県三次市東酒屋町の三次ピオーネ生産組合の農場で始まりました。糖度は例年並みの18度。粒が肥大する6月中旬からの約1カ月間、寒暖差が大きく日照時間を十分確保でき、着色も良好という。
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) August 22, 2022
どうやら今年も、味、色ともに申し分ないようです。
【黒舞茸の日の由来】
太平きのこ研究所が制定しました。
日付は「黒(96)舞茸」のゴロ合わせから。
黒舞茸のおいしさや栄養価などを多くの人に知ってもらいたいという願いが込められています。
黒舞茸のペペロンチーノ pic.twitter.com/nto3VRlZQV
— はんべェ (@shachihok) August 20, 2022
独特の食感とうまみと香りが良いんですよね。
【回転レストランの日の由来】
回転レストランを有する北海道札幌市中央区の「センチュリーロイヤルホテル」と京都府京都市下京区の「リーガロイヤルホテル京都」が共同で2018年に制定しました。
日付は回転にちなんで「ク(9)ル(6)クル」ということだそうです。
回転レストランは、レストランのフロアがゆっくりと回転することで360度のパノラマ景色を堪能しながら食事ができるという場所です。
夜景がきれいだったり、多くの魅力を感じる人は多いことでしょう。
子供の頃、一度だけ行ったことがあった回転レストラン・銀座スカイラウンジ(2020年まで回っていたらしい)へ。
東京駅が観えるお席で、テンション上がりました♪#マロンシャンテリーパフェ #銀座スカイラウンジ #昭和の回転レストラン pic.twitter.com/7fwJpMlkr9— 片岡まみこ (@mamenekosennin) August 19, 2022
しかし、最近ではその数も激減してきていますね(^^;
9月7日
9月7日は
- 生パスタの日(毎月)
だそうです。
9月8日
9月8日は
- 生パスタの日(毎月)
- 果物の日(毎月)
- カレーパンの日(毎月)
- 信州地酒で乾杯の日(毎月)
- ホールケーキの日(毎月)
- お米の日(毎月)
- 桑の日
- スペインワインの日
- ハヤシの日
です。
【桑の日の由来】
福岡県八女市のお茶村が制定しました。
日付は「く(9)わ(8)」というゴロ合わせからです。
桑の高い栄養価や長い歴史の中で見つかった効能や効果について広く知って欲しいという願いが込められています。
桑の木の成長
日向と日陰で育ち方が3倍くらい違いますが
今まで何を植えてもダメだった暗い庭でも
じっくりと成長してくれています常緑樹では無いので
冬に葉が落ちて少し手間がかかりますが
春から初夏には実もなるし
葉からお茶も出来る🍵🫖
色々出来そうです#板橋区 #家庭菜園 #自給自足 #DIY pic.twitter.com/ptYsHewjIK— Hacks@板橋区🎗DIY🛠アウトドア⛺️子育て🤱鶏飼育🐓池袋🍻 (@MyLifeHacksDIY) August 25, 2022
【スペインワインの日の由来】
スペインワインの素晴らしさを広めるために活動しているスペインワイン協会が制定しました。
日付はスペインの現在のワイン原産地呼称統制法の基となる「ワイン法」が1932年9月8日に現地で政令として承認されたことからなんだそうです。
スペインワインの魅力とおいしさを多くの人に伝えていくのが目的なんだそうです。
毎年、9月8日前後の日曜日に「スペインワイン祭り」を開催しているんだそうですよ。
第9回スペインワイン祭りが9月2日(日)にサンシャインシティ(東京・池袋)で開催されます!詳しくは:https://t.co/1xPUeMc368
— スペインビジネス-日本 (@SpainBiz_Japan) August 28, 2018
【ハヤシの日の由来】
洋食シリーズ「新厨房楽」を製造・販売する株式会社丸善ジュンク堂書店が2016年に制定しました。
株式会社丸善ジュンク堂書店の前身である丸善株式会社の創業者である早矢仕有的(はやし ゆうてき)の誕生日ということで、この日になりました。
早矢仕有的さんは「ハヤシライス」を考案した人なんだそうです。
【五平もいいけどハヤシもね】
岐阜の偉人であり 丸善創業者である 「早矢仕有的」が考案したという「ハヤシライス」(諸説あり)
その早矢仕有的の誕生日である9月8日が『#ハヤシの日』に制定されています。
まだ今晩の献立がお決まりでなければ 是非どうぞ!! pic.twitter.com/gGRaPOlGNg— 丸善 岐阜店 (@maruzen_gifu) September 8, 2018
9月9日
9月9日は
- カレーの日(毎週)
- クジラの日(毎月)
- クレープの日(毎月)
- 手巻き寿司の日
- 栗きんとんの日
- きゅうりのキューちゃんの日
- カーネルズ・デー
- 食べ物を大切にする日
- 親子でCOOKの日
- ロールケーキの日
- ポップコーンの日
- 救缶鳥の日
- 燻製(スモーク)の日
となっています。
【手巻き寿司の日の由来】
石川県七尾市に本社を置き、水産練製品・加工品などの製造・販売を行う株式会社スギヨが制定しました。
日付は手巻きずしを作ると「ク(9)ル ク(9)ル」とすることからだそうです。
家族や友達と手巻き寿司を食べて、仲良くなってもらいたいという願いを込めています。
くるくる
くるくる
手巻き寿司🦀❤️#海苔カマくるくる皆さん、海苔とカニカマの準備はいいですか!?!?#スギヨ#やま磯
仲人= #美味しそうなスニーカーの人#キャンペーン https://t.co/bpKn12wvat pic.twitter.com/VQQyzOwbzY— カニカマのスギヨ🦀「おかげさまで」50周年 (@sugiyo_official) September 5, 2021
毎年、こんな風にキャンペーンを行ってくれていますね。
【栗きんとんの日の由来】
和菓子「栗きんとん」発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定しました。
9月9日は「重陽の節句」であり、この日に栗きんとんを食べるのが良いとされていたことから、この日になったそうです。
JR中津川駅前には「栗きんとんの発祥地」があるそうで、9月9日には栗きんとんが無料配布されるんだそうです。
「栗きんとん発祥の地」式典
栗節句(9月9日)にあわせて中津川菓子組合が開催。
その年の栗きんとんがおいしく出来上がることを願って、神事と栗きんとんの無料配布を行います。日時/9月9日(月) 10時00分~
※神事が終わり次第栗きんとん無料配布
場所/中津川駅前広場
主催/中津川菓子組合 pic.twitter.com/snscA4YVx1— 中津川市 広報局 / 苗木城城下町 (@Nakatsu_infor) September 5, 2019
【きゅうりのキューちゃんの日の由来】
日本を代表する漬物メーカーの東海漬物株式会社が制定しました。
日付は「きゅう(9)りの キュー(9)ちゃん」というゴロ合わせからだそうです。
1962年から今までロングセラーを続けている「きゅうりのキューちゃん」をアピールすることが目的だそうです。
きゅうりのキューちゃん、9時です pic.twitter.com/hIQBEHL2bR
— おきつiron💉*4 (@oki2_iron) August 23, 2022
変わらぬパッケージとおいしさですよね。
【カーネルズ・デーの由来】
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社が制定しました。
日付は、創業者でもあるカーネル・サンダースの誕生日からだそうです。
食べることの大切さと楽しみを多くの人に伝えていきたいということから制定したんだそうですよ。
ちなみに、11月21日は、日本の第1号店が名古屋市郊外にオープンしたことに由来して「フライドチキンの日」としています。
「ワシの誕生日、たくさんのお祝いありがとうじゃぞ!終わってしまうと、少し寂しいのぉ。」
Twitterキャンペーンもたくさんのご参加ありがとうございました🌟今後もキャンペーンは開催していきますのでお楽しみに❣🎁#カーネルズデー #KFC pic.twitter.com/f70beYuLFa
— ケンタッキーフライドチキン🍗 (@KFC_jp) September 13, 2021
この日に合わせてキャンペーン展開もしていますね。
【食べ物を大切にする日の由来】
「食べもの大切運動」に取り組んでいる一般財団法人・ベターホーム協会が制定しました。
日付は重陽の節句であること。
また、食べ物を捨てナイン(9) 残さナイン(9)という思いを込めてなんだそうです。
何故重陽の節句にこだわったのかというと
「食べ物を捨てることなく食べきることが健康に繋がる」
という思いからなんだそうです。
重陽の節句は長寿や健康祈願の節句とされていますから、そこに合わせたのでしょう。
【親子でCOOKの日の由来】
森永製菓株式会社が制定しました。
日付は「COOK1(99)」というゴロ合わせからです。
毎日食べている料理を親子で作ることで、食いたいする意識を持って欲しいという思いが込められています。
【秋のロールケーキの日の由来】
株式会社モンテールが制定しました。
日付は「9と9」でクルクルキュッキュ!と巻いたロールケーキをイメージできるから、ということだそうです。
そして手巻きロールのクリーム部分が「9」に見えるからだそうです。
9月9日の今日は、モンテールが制定した、「秋のロールケーキの日」だよ♪
クルクルのロール断面が9に見えるからー☆
おいしいロールケーキを楽しんでね(*^-^*)♪ pic.twitter.com/5R4eVw7oIW— モンテール【公式】 (@monteur_sweets) September 9, 2018
人気商品でもある「手巻きロール」シリーズをより身近なおやつにしたいとの願いが込められています。
【ポップコーンの日の由来】
スナック菓子ブランドで知られるジャパンフリトレー株式会社が制定しました。
日付は「POPCORN」を反転させると「P」が「9」に似ているということから。
🎊マイクポップコーン65周年記念🎊#マイクポップコーン誕生祭
🎁抽選で65名様に新商品『#マイクポップコーン オリジナル 極みだし味』&『定番商品』のセット(36袋)が当たる!
ご応募は @mikepopcorn_JP をフォローして投稿をRTするだけ!
\賞品はライブ配信をチェック!/https://t.co/Q5kxq7Un4o
— マイクポップコーン 【公式】 (@mikepopcorn_JP) August 24, 2022
9月9日にあわせてキャンペーンもしてくれていますね。
【救缶鳥の日の由来】
パン・アキモトが制定しました。
日付は「救缶鳥」が誕生した9月9日からだそうです。
救缶鳥は缶の中にフワフワのパンが入っているものです。
賞味期限は3年という備蓄食糧になっています。
本日、千葉商科大学の学祭「瑞穂祭」です。CUCエシカル学生も511教室で出展します。大学の防災備蓄食に採用された「救缶鳥プロジェクト(パン•アキモト)」の展示、説明もします。今年度は大学関係者のみ来場可能となります。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/1LZgAUjZmw
— 滝澤淳浩 (@URAYASU_JEFFY) December 4, 2021
【燻製(スモーク)の日の由来】
スモークサーモンなどの燻製商品の製造・販売を手がける株式会社ヒラオが2020年に制定しました。
日付は燻製を作る時に出てくる煙をイメージして「モ ク(9) モ ク(9)」というゴロ合わせからです。
燻製をブームで終わらせずに日本の食文化の1つとして根付かせていきたいという思いが込められています。
9月10日
9月10日は
- パンケーキの日(毎月)
- アメリカンフライドポテトの日(毎月)
- コッペパンの日(毎月)
- 植物油の日(毎月)
- イカの日(毎月)
- 魚の日(毎月)
- 牛タンの日
- ベビーフードの日
となっています。
【牛タンの日の由来】
宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年に制定しました。
日付は「ぎゅう(9)たん(10)」というゴロ合わせからです。
仙台の名物でもあり、食文化の中心でもある牛タンをより多くの人に知ってもらいたいという願いが込められています。
う、、、う、、、💦
ごめんなさい🙏
9月10日の牛たんの日を楽しみにお待ちくださいませ、、、(>人<;) https://t.co/A8tokNs9Dy— 味の牛たん喜助 (@gyutankisuke) August 24, 2022
牛タンの日にあわせて色々とキャンペーンや企画を行ってくれているところが多そうですね。
【ベビーフードの日の由来】
和光堂株式会社が制定しました。
日付は和光堂が最初に発売したベビーフードが9月だったこと。
そしてベビーフードと「お食い初め」をあわせた言葉の「お く(9) い(1) ぞめ・わ(0) こうどう」というゴロ合わせからだそうです。
和光堂様@wakodo_asahigf
和光堂ベビーフードの日キャンペーンに当選🎊
🌸簡単離乳食セット
頂きました🎁
長女の時からお世話になっている和光堂さんのベビーフード✨
3種類、とっても嬉しい😆💕三女の離乳食に使わせていただきます😊
ありがとうございました💗#こりらの当選報告 pic.twitter.com/8sF0kdvOAk
— こりら (@koriraQP) December 3, 2021
キャンペーンを行ってくれているようですね。
9月11日
9月11日は
- ロールちゃんの日(毎月)
- めんの日(毎月)
- ダブルソフトの日(毎月)
- 11スパイスの日(毎月)
- インスタントラーメンの日(毎週)
- パスタの日(毎週)
- たんぱく質の日
となっています。
【たんぱく質の日の由来】
株式会社明治が2021年に制定しました。
日付は、人間の体を作っている「たんぱく質」は20種類のアミノ酸からできています。
その中で、体内で合成できない9種類を必須アミノ酸、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいるんだそうでうs。
この事から9と11をとったこの日をたんぱく質の日と制定したんだそうです。
たんぱく質不足は
- 体力低下
- 栄養不足
- 基礎代謝の定価
など健康リスクの因子となることから、多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらうことが目的なんだそうです。
#あなたはどれ派!?
フォロー後に選んで参加!
9月11日は「たんぱく質の日」!たんぱく質は「9」種類の必須アミノ酸と「11」種類の非必須アミノ酸から構成されています!
あなたは知ってた?応募規約はこちら⇒ https://t.co/Ak3WbpaJnr#TANPACT9月CP
— 明治TANPACT (@meiji_TANPACT) September 1, 2021
キャンペーン展開などもしてくれていますよ。
9月12日
9月12日は
- 豆腐の日(毎月)
- パンの日(毎月)
- 秋のめーぷるもみじの日
です。
【秋のメープルもみじの日の由来】
株式会社サンエールが2019年に制定しました。
日付は1966年9月12日に広島県の県木がもみじの木に制定されたことからなんだそうです。
ちなみに、サンエールは5月26日も「メープルもみじの日」を制定しています。
同社で販売している「メープルもみじ」シリーズの販売促進と、広島県に足を運んでもらうということを目的にしています。
9月13日
9月13日は
- 王様食パンの日(毎月)
- 一汁三菜の日(毎月)
です。
9月14日
9月14日は
- 丸大燻製屋・ジューシーの日(毎月)
- ひよこの日(毎月)
- グリーンデー
- 揚州商人スーラータンメンの日
です。
【グリーンデーの日の由来】
ゼスプリインターナショナルが制定しました。
日ごろお世話になっている人に、健康にも気をつけて欲しい、とグリーンキウイを贈る日として制定しました。
5月14日が「ゴールドデー」となっていて、この日にはゴールドキウイを贈る日となっていて、それのお返しを贈る日として制定しています。
ちなみに、9月1日でもキウイの日をご紹介したように、この辺りはキウイのおいしい時期となっています。
【揚州商人スーラータンメンの日の由来】
「中国ラーメン揚州商人」などを展開する株式会社ホイッスル三好が制定しました。
日付は三好比呂己代表の母・三好コト子さんの誕生日からだそうです。
三好コト子さんはスーラータンメンのレシピの生みの親なんだそうです。
スーラータンメンとは、サンラータンスープに麺を入れたもので、人気商品なんだそうですよ。
スーラータンのおいしさや魅力をより多くの人に知ってもらいたいということで、制定されたんだそうです。
揚州商人デビューしてきました🍜
メニューはもちろんスーラータンメンと餃子と杏仁豆腐🤭
スーラータンメン思ってたより辛かった🌶️
餃子はジューシー🥟
杏仁豆腐は好きな食感💕
全部美味しかった😋
ボリューミーでお腹いっぱいになりました😂 pic.twitter.com/q8xqvsoFyS— 琥珀🎸✨🔥🎵 (@c90fd72c0f0341f) August 24, 2022
9月15日
9月15日は
- 森のたまごの日(毎月)
- ひよこの日(毎月)
- お菓子の日(毎月)
- 中華の日(毎月)
- いちごの日(毎月)
- ビジキの日
- 大阪寿司の日
- 石狩鍋記念日
- スナックサンドの日
です。
【ビジキの日の由来】
三重県ひじき協同組合が1984年に制定しました。
制定した当時は、9月15日は「敬老の日」でした。
ひじきをたべると健康に良く、長生きするということでこの日にしたんだそうです。
「ひじきを食べて健康に長生きして欲しい」
という願いを込めているんだそうですよ。
「ひじきの日」をPRするために、1985年から「ひじき祭り」を開催しています。
公式サイトでは2016年まで行われていたようですね。
最近は、行われていないのかもしれません。
【大阪寿司の日の由来】
大阪寿司の材料を扱う関西厚焼工業組合が制定しました。
こちらもひじきの日と同様、9月15日が敬老の日だったころに制定されたんだそうです。
大阪寿司はお年寄りにも、安心・安全な食べ物ということで、健康に長生きしてもらおうという願いを込めて制定しているんだそうですよ。
寿司常 南森町
明治24年創業。大阪寿司の代表するバッテラを考案した老舗中の老舗。
大阪寿司の原点を味わいたい方はぜひ!
鯖好きの僕としては一度は行きたかったお店でした。 pic.twitter.com/6Yiq5nS6YR— なおき☆ (@naoki060601) August 20, 2022
大阪寿司と一口にいっても色々な種類があって、木枠に厚焼き卵や鯛・アナゴ・エビなどを並べた押し寿司。
伊達巻寿司や太巻き寿司など本当に千差万別です。
しかしそれら全て懐石料理のように美しいもので、見ても食べてもおいしいものという感じなんですね。
【石狩鍋記念日の由来】
石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」が2008年に制定しました。
日付は、石狩鍋に欠かせない鮭が「く(9)い(1)ご(5)ろ」というゴロ合わせと、「く(9)い(1)にい こう(5)」というゴロ合わせからなんだそうです。
石狩鍋の魅力をたくさんの人に知ってもらおうということで制定されたんだそうです。
📝 10/15 金
おはようごさいます、
名物旅気分のお時間です🐟♪[ 北海道函館市 石狩鍋 ]
生鮭を主材料として
味噌で調味した鍋料理
酒粕を加えたり、バターや牛乳等を
隠し味に使う場合もある
1880年に割烹で出されたのが元祖
9月15日は石狩鍋記念日
※塩鮭を用いたものは三平汁 pic.twitter.com/DQoSzXYvOd— Kizu🐹 living in Kagoshima 🇯🇵 (@Kizu_Kagoshima) October 14, 2021
秋から冬に近づいて行く感じがしますね。
【スナックサンドの日の由来】
フジパンが2015年に制定しました。
スナックサンドを販売して、40周年になることを記念して、この日に制定したんだそうです。
9月15日は何の日か知ってる❓❓
そう‼️1975年生まれの
㊗️スナックサンドの日だよ🥪✨“冒険”をコンセプトにした
記念キャンペーン第①弾🍞フォロー&この投稿をRTで抽選で3名様に
モンベル社バックパック「スナックサンド」ロゴ入りが当たる🎯#9月15日はスナックサンドの日2022
詳細はツリーへ⬇️ pic.twitter.com/yC12on3PLe— フジパン【公式】 (@neobata_fujipan) August 23, 2022
この日にあわせてキャンペーン展開してくれていますよ。
9月16日
9月16日は
- カレーの日(毎週)
- トロの日(毎月)
- 十六茶の日(毎月)
- とろの日
- アサイーの日
です。
【牛とろの日の由来】
北海道川上郡清水町で牛肉製品の製造・販売を行う有限会社十勝スロウフードが2018年に制定しました。
日付は「牛(9)と(10)ろ(6)」というゴロ合わせからだそうです。
牛とろとは、1991年から販売されていて、一切過熱を行わない非加熱食肉製品なんだそうです。
いわば「牛肉の生ハム」といったところでしょうか。
舌触りが良く、肉のうまみを十分感じられるんだそうです。
牛とろフレークは中でも人気の高い一品です。
🐮33周年記念セール🐮
8月17日~9月21日の朝10時まで開催中🎉https://t.co/JvYAk6ykam
この機会に『牛とろフレーク』や『プレミアムハンバーグ』といった美味しいモノをぜひご賞味ください🥢
中の人1号のオススメは『牛とろヴルスト十勝清水にんにく』🧄
ご来店お待ちしております🐮 pic.twitter.com/QUVFuiHHxc— 33周年記念セール開催中🎉牛とろの北海道十勝スロウフード【公式】 (@gyutoroya) August 17, 2022
キャンペーンなども開催していますよ。
【アサイーの日の由来】
株式会社フルッタフルッタが2019年に制定しました。
日付は第一回移民船がアマゾン川河口の都市ベレンに到着したのが1929年9月16日なんだそうです。
美と健康に効果があるとされているアサイーを産地のアマゾンから全世界に広げることができたのは、この移民船に乗っていた日本人の功績が大きかったからなんだとか。
その功績を広く知ってもらいたいということで制定されました。
一番濃いアサイーを食べたい方におススメなのが冷凍アサイーピューレです☝
これはブラジルでも最高濃度の品質。
加糖タイプはアイスのようにそのままかじるのがアサイーニスト流😀✨https://t.co/eQ2a7rM0Fw#アサイー #みなぎるフルーツ #アサイーニスト#貧血 #貧血予防 #貧血改善 #鉄分補給 pic.twitter.com/EfuqNrR0zY— フルッタフルッタ公式アカウント (@frutafruta) August 23, 2022
アサイーは知れば知るほど栄養価などが高く、積極的にとりたいものですね。
9月17日
9月17日は
- 手巻きすしの日(毎月)
- オコパータコパーの日(毎月)
- 国産なす消費拡大の日(毎月)
- いなりの日(毎月)
- 減塩の日(毎月)
- イタリア料理の日
です。
【イタリア料理の日の由来】
東京都渋谷区渋谷に事務局を置き、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なっている日本イタリア料理協会(ACCI)が制定しました。
日付は、イタリア語で「料理」という単語が「クチーナ」というんだそうです。
そこから「ク(9)チー(1)ナ(7)」というゴロ合わせからなんだそうです。
イタリア料理の普及や発展して欲しいという願いがこめられていますよ。
9/11(日)汐留イタリア街で🇮🇹
イタリア料理の日🇮🇹日本海老協会からも🦐えび協賛させて頂いております👀🦐
落合シェフにも会えるかな🎵⁉️#日本海老協会#イタリアンフェス#汐留#イタリアン好きな人 pic.twitter.com/gQxaxILFk2— エビデイ@日本海老協会 (@everyday_ebi) August 26, 2022
前後の日曜日には、毎年、イベントを開催してくれているんだそうです。
おいしいイタリア料理に出会える機会ですね。
9月18日
9月18日は
- 鮎の日(毎月)
- おにぎりの日(毎月)
- お米の日(毎月)
- 米食の日(毎月)
- 北海道清酒の日(毎月)
- ホタテの日(毎月)
- インスタントラーメンの日(毎週)
- パスタの日(毎週)
- かいわれ大根の日
です。
【カイワレ大根の日の由来】
日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で制定しました。
日付は会合が9月に行われたこと。
18日は組み合わせるとかいわれ大根の形に似ていることからなんだそうです。
無農薬の健康食品、カイワレ大根をもっと多くの人に知ってもらおうということで制定されました。
スプラウトは酵素を多く食材として注目を集めています。
古くは平安時代から食されていたようで、日本ではなじみ深い食材でもあるんですね。
9月19日
9月19日は
- クレープの日(毎月)
- いいきゅうりの日(毎月)
- 食育の日(毎月)
- シュークリームの日(毎月)
- 熟カレーの日(毎月)
- 愛知のいちじくの日(隔月)
- 熟成烏龍茶の日(毎月)
- 松坂牛の日(毎月)
- 海老の日(敬老の日)
です。
【海老の日の由来】
9月の第3月曜日を海老の日と毎味(ことみ)水産株式会社が制定しました。
何故この日かというと、敬老の日にあわせているからなんですね。
昔から海老は健康長寿を祈願する食べ物ということで、お祝いの席などには欠かせない存在でしたよね。
なので、敬老の日にも、えびを食べて、健康に長生きして欲しいという思いを込めています。
当選報告✨
日本海老協会
海老の日キャンペーン
海老油が当選しました🦐💕海老油、初めて使うのでどんな味か楽しみ❣️
ありがたく使わせていただきます🙏✨#懸賞 #当選 #日本海老協会#海老の日 #毎味水産株式会社 pic.twitter.com/u42OGS0P3S— ゆー (@suzuaoyou) October 5, 2021
懸賞に参加すれば豪華賞品が当たるかもしれません。
9月20日
9月20日は
- シチューライスの日(毎月)
- ワインの日(毎月)
- 信州ワインブレッドの日(毎月)
- 発芽野菜の日(毎月)
です。
9月21日
9月21日は
- 漬物の日(毎月)
- 木挽BLUEの日(毎月)
- ガトーショコラの日
- クレイジーソルトの日
です。
【ガトーショコラの日の由来】
東京都新宿区新宿に店舗を構える1998年(平成10年)創業のガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」の氏家健治シェフが制定しました。
日付は「ケインズカフェ東京」が初めてガトーショコラを販売した日にちなんでだそうです。
世界最高峰の高級チョコを使ったガトーショコラは究極の一品とも呼ばれています。
ケインズカフェのガトーショコラを今すぐ口の中にいれたい。
食べたい食べたい食べたいよー!🐰 pic.twitter.com/G9otE0KiEo— 沢辺りおん(りおち) (@RionSawabe_) December 18, 2017
とっても濃厚でおいしそうです。
【クレイジーソルトの日の由来】
クレイジーソルトの日は、日本緑茶センターが制定しました。
日付の由来は、クレイジーソルトを輸入している日本緑茶センターがアメリカ合衆国大使館からその功績を表彰されたのが2017年9月21日だったからなんだとか。
\レシピ紹介/
ズッキーニのクレイジーバジル漬け材料はズッキーニとクレイジーバジルだけ!!!
今が旬のズッキーニを使ったお弁当や箸休めに最適の簡単レシピです✨【レシピ】https://t.co/CmLIT9Kp0s pic.twitter.com/OLQQJX1qsP
— 日本緑茶センター株式会社【公式】 (@JGT_1969) August 22, 2022
クレイジーソルトを使った簡単なレシピも紹介してくれていますよ。
9月22日
9月22日は
- ショートケーキの日(毎月)
- ラブラブサンドの日(毎月)
- カニカマの日(毎月)
- シークヮーサーの日
です。
【シークヮーサーの日の由来】
沖縄県シークヮーサー消費推進協議会が制定しました。
9月は収穫時期であるんだそうです。
と、同時に、沖縄ではかんきつ類を「九年母(くにぶ)」と呼ぶんだそうです。
そのゴロ合わせで922ということなんだそうですよ。
9月23日
9月23日は
- カレーの日(毎週)
- 天ぷらの日(毎月)
- 乳酸菌の日(毎月)
- 国産小ねぎ消費拡大の日(毎月)
- おいしい小麦粉の日
- 長野県ぶどうの日
- おはぎの日(秋分)
です。
【おいしい小麦粉の日の由来】
お菓子作りの材料や資材を扱う株式会社富澤商店が2018年に制定しました。
日付はパンが日本に伝わって来たのが1543年9月23日の「鉄砲伝来」と同時という説からなんだそうです。
パンの原材料でもある小麦粉をこの日に記念日として登録しようということなんですね。
粉だけ買いに行ったのにTOMIZエプロンがかわいくて買ってしまった。娘にあげようかな。 pic.twitter.com/qbwNSk8iQz
— かず麻呂🐈 (@kazu_xu) August 19, 2022
たくさんの材料を扱ってくれていて、色んな料理教室などでも重宝されていますよね。
【長野県ぶどうの日の由来】
長野県長野市に事務局を置き、長野県農業と地域の活性化を支援する全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野)が2019年に制定しました。
日付はぶどうの収穫時期であることと、23はぶどうの「ふさ」とかけ合わせられるということなんだそうです。
長野県はブドウの生産地として有名で
- ナガノパープル
- シャインマスカット
- 巨峰
- デラウェア
- ピオーネ
- ナイヤガラ
- ロザリアビアンコ
などが生産されています。
9月24日
9月24日は
- 削り節の日(毎月)
- ブルボン・プチの日(毎月)
- 海藻サラダの日
です。
【海藻サラダの日の由来】
カネリョウ海藻株式会社が2018年に制定しました。
日付は日本で一番最初に海藻サラダを作った高木良一会長の誕生日に由来しているんだそうです。
海藻サラダは
- 低カロリー
- ミネラル豊富
- 食物繊維豊富
といった特徴があります。
調理方法も、ほとんどの場合水に戻すだけというお手軽さなので、その便利さや素晴らしさを知って欲しいということを目的にしているんだそうです。
初めまして。カネリョウ 海藻です。
めかぶの日のキャンペーンの一環として開催した「めかぶ川柳コンテスト」。SNSでの賑わいにも背中を押され、本日公式アカウントを立ち上げました!
これから様々な情報をお届けしていきます。よろしくお願いします。#めかぶ川柳#カネリョウ #めかぶファースト pic.twitter.com/OxUlNIMUTy— カネリョウ海藻めかぶ川柳 (@Kaneryo_senryu) May 2, 2022
海藻の魅力を伝えるためにこんな企画も発信してくれていますよ。
9月25日
9月25日は
- インスタントラーメンの日(毎週)
- パスタの日(毎週)
- プリンの日(毎月)
- 10円カレーの日
です。
【10円カレーの日の由来】
東京・日比谷公園の開園と同時にオープンした日比谷公園内にある洋風レストラン「松本楼」が1983年に制定しました。
松本楼は1971年に焼失してしまいます。
しかし1973年に再建し、その再建した日が9月25日なんだそうです。
通常は880円のカレーをこの日だけは10円で提供したというのが始まりなんだそうですよ。
先着1500名という制限はありますが、名店のカレーを10円で食べられるというのは嬉しいことですね。
松本楼では「10円カレーチャリティー」という名前にしていますが、「10円カレーの日」という愛称で親しまれています。
10円カレーの売上金は交通遺児育英基金や地震被災地募金などに寄付されているんだそうです。
日比谷松本楼のテラス席でAKBのポニーテールとシュシュのリハ音漏れを聞きながらカレー&ハヤシライスを食べる午後
あれ?AKB出るんやっけ? pic.twitter.com/qS4FPyUEA1
— ツノピ (@sjdmwtg) August 21, 2022
9月26日
9月26日は
- プルーンの日(毎月)
です。
9月27日
9月27日は
- ツナの日(毎月)
- シカの日(毎月)
- お菓子のみやきん駒饅頭誕生日
です。
【お菓子のみやきん駒饅頭誕生日の由来】
青森県上北郡七戸町(しちのへまち)に本社を置き、和菓子や洋菓子の製造・販売を行う株式会社「お菓子のみやきん」が2020年に制定しました。
1908年9月27日に、大正天皇(当時は皇太子)が七戸町の種馬牧場を訪問されたんだそうです。
この時に、小豆餡の入っている酒まんじゅうを注文されたんだそうです。
このまんじゅうのことを「駒饅頭」と命名したんだそうです。
この時から「献上銘菓・駒饅頭」として青森名物、七戸名物として知られるようになったんだそうです。
更に多くの人に知ってもらいたいということで、制定したんだそうですよ。
さっそく鍋焼きうどん食べたし、さっそく駒饅頭食べる。#好物 #高砂食品 #鍋焼きうどん #駒饅頭 #みやきん pic.twitter.com/RbQjg5BiGV
— みき🍎🧖♀️サウナカーで起業しました (@atsumareaoimori) December 28, 2020
9月28日
9月28日は
- お米の日(毎月)
- 鶏の日(毎月)
- にわとりの日(毎月)
- 和光堂牛乳屋さんの日
- まけんグミの日
です。
【和光堂牛乳屋さんの日の由来】
和光堂株式会社が制定しました。
日付は「牛(9)乳(2)や さん(3)」というゴロ合わせからだそうです。
1991年に誕生した「牛乳屋さんシリーズ」を多くの人に知ってもらいたいという願いが込められているんだそうですよ。
【まけんグミの日の由来】
「まけんグミ」を発売する杉本屋製菓株式会社が2016年に制定しました。
日付は「グー(9)ちょき(2)パー(8)」のゴロ合わせからです。
まけんグミって人気ですよね。
小学生の遠足のおやつには必ず誰か1人は持ってきているイメージがあります。
面白い形をしているグミなので、ワイワイ言いながら食べるのも良いんでしょうね。
本日9月28日は #まけんグミの日 !
9(グー)2(チョキ)8(パー)
の日にちなんで2016年に日本記念日協会より認定されました。まけんグミは1990年に発売して今年で31年になりました。親子や友達同士の会話のキッカケになれるように今後も頑張ってまいります!
いつもありがとうございます! pic.twitter.com/CjMqENAAtV
— まけんグミ【公式】杉本屋製菓 (@SugimotoyaSeika) September 27, 2021
9月29日
9月29日は
- クレープの日(毎月)
- 肉の日(毎月)
- Piknikの日(毎月)
- ふくの日(毎月)
- 洋菓子の日
- とっとり0929(和牛肉)の日
です。
【洋菓子の日の由来】
三重県洋菓子協会が2002年に制定しました。
大天使ミカエルと言えば、菓子職人の守護天使なんだそうです。
フランスでは、大天使ミカエルの祝日が9月29日なんだそうです。
そこで、9月29日を洋菓子の日として制定したんだそうですよ。
【とっとり0929(和牛肉)の日の由来】
鳥取県西伯郡大山町に事務局を置く鳥取県牛肉販売協議会が2021年に制定しました。
日付は「わ(0)ぎゅう(9)に(2)く(9)」というゴロ合わせからだそうです。
2017年の全国和牛能力共進会で肉質日本一を獲得したことをきっかけに一気に全国に広がって行きました。
そんな鳥取のお肉を更に多くの人に知って欲しいということで、制定したんだそうですよ。
今月の29日は、
ただの #肉の日 じゃなくなった🍖9月29日が「とっとり0929(和牛肉)の日」記念日に認定されたよ!
県内の飲食店やスーパーで、限定メニューや割引などがあるよ→https://t.co/hdTEFWTuwC今年は丑年だし、モウ、鳥取和牛を食べるしかない😋 pic.twitter.com/V56GLO0MMK
— トリピー@鳥取県マスコットキャラクター (@tottoripref) September 17, 2021
県内ではお得情報があるようですね。
他にも
皆さん、9月29日が「とっとり0929(和牛肉)の日」となったこと知ってますか!🤔鳥取和牛肉をより一層親しまれる特産品とするために制定されました‼️✨
ということで、明日のシェフレシピのコーナーも「鳥取和牛」を使ったレシピを紹介します!🥩
さらに!鳥取和牛の豪華プレゼントも‼️お見逃しなく😊 pic.twitter.com/ff60KFRh5a— スパイス!!【土曜あさ9時25分~】 (@spice1ch) September 24, 2021
キャンペーンを行ってくれるところもあるようです。
9月30日
9月30日は
- カレーの日(毎週)
- 味噌の日(毎月)
- EPAの日(毎月)
- サワーの日(毎月)
- そばの日(毎月)
- くるみの日
- クミンの日
- 宅配ピザの日
です。
【くるみの日の由来】
くるみの生産量日本一である長野県東御市などのくるみ愛好家が制定しました。
日付は「く(9)るみ(3) は まあるい(0)」というゴロ合わせからだそうです。
くるみの素晴らしさや価値をアピールしていきたいという願いが込められているんだそうです。
【クミンの日の由来】
ハウス食品株式会社が制定しました。
日付は「クミン(930)」というゴロ合わせからだそうです。
カレーの香りづけなどに使われるクミン。
そんなクミンを更に使って欲しいという願いが込められています。
9月30日を中心にスパイス教室を行ったりしていますよ。
公式サイトでスパイスを使ったレシピをいくつも紹介してくれています。
【宅配ピザの日の由来】
宅配ピザのチェーン店「ドミノ・ピザ」を運営する株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが2020年に制定しました。
日付は東京・恵比寿に宅配ピザ1号店「ドミノ・ピザ恵比寿店」が1985年9月30日に開店したことに由来しています。
宅配ピザのパイオニアとも言えるドミノ・ピザ。
これからも宅配ピザの魅力を伝えていきたいという思いが込められているんだそうですよ。
これまでも数々の目玉企画を登場させてくれたドミノピザ。
宅配ピザの日にあわせて限定クーポンなどを多く配信してくれています。
\デリバリー限定!ぞろ目キャンペーン🍕/
本日から35種類以上のMピザがお得に楽しめちゃいます✨
常連さんの方はいつもよりお得に、初めましての方はこの機会にぜひお試しあれ🍕
画像のクーポンを入力してご利用ください👍https://t.co/rjH0Mb4YYh#ドミノピザ #ぞろ目キャンペーン pic.twitter.com/sVCUgEgus1— ドミノ・ピザ (@dominos_JP) September 30, 2021
毎年、楽しみですね。
ちょっと番外編
9月には中秋の名月という素晴らしいものがあります。
お月さまが綺麗で、秋の訪れを一気に感じられますよね。
記念日ももちろんあります!
中秋の名月の記念日は
- すっぽんの日(中秋の名月)
- 月見酒の日(中秋の名月)
- 月見団子の日(中秋の名月)
- きぬかつぎの日(中秋の名月)
- 月見そばの日(中秋の名月)
- けんちん汁の日(中秋の名月)
- さつまいもごはんの日(中秋の名月)
です。
ちなみに
- 2022年・・・9月10日
- 2023年・・・9月29日
- 2024年・・・9月17日
- 2025年・・・10月6日
- 2026年・・・9月25日
なんだそうですよ(^^)
9月は収穫の秋が到来します!
食欲の秋とは本当に良く言ったものです。
これだけおいしい旬の食材が溢れているんですから。
そりゃ、食欲もわきますよ(^^;
果物も野菜も、お肉も魚も、栄養のたっぷりのった旬の食材を是非取り入れてみて、食でも季節を感じるようにしたいですね。
以上「今日は何の日?食べ物編!9月の記念日の一覧!え!15日って石狩鍋記念日なの?」をお送りしました。