生活・育児の豆知識 行事・イベント

鏡開きとは?その意味・由来ややりかたや行事食!2022年はいつ?関西・関東で違いは?

鏡開きと言えばおしるこ!!と私は思ってしまいますが、あなたはどうですか?
そう言えば、今年の鏡開きの日にちっていつだったかな?なんて思ってしまいますよね。

というのも、鏡開きの日は関東地域と関西地域では別の日だからです。
全国ネットのニュースなどを見ていると「あれ?今日だっけ??」なんて混乱してしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、鏡開きの

  • 意味や由来
  • やりかた
  • 行事食
  • 日にち

などをご紹介します。

Sponsored Link

鏡開きとは?

鏡開き 意味 由来 やり方 食べ方

鏡開きはお正月飾りである鏡餅を下げて食べる日の事を指します。
もしかしたら、鏡餅を下げるだけとか、お正月飾りを外す日・・・なんて思っている人もいるかもしれません。

しかし、鏡開きは鏡餅を下げて食べるということが大切な意味を持つ日なんですね。

Sponsored Link

2022年の鏡開きはいつ?

鏡開きを行う日は関東地域と関西地域で違ってきます。
鏡開きに深く関係している松の内がそもそも違うからです。

関東地域では松の内は元旦から1月7日まで。
関西地域では元旦から1月15日までとなっています。

鏡開きの日も一般的には1月11日となっていますが、松の内が明けていない関西地域では1月15日や1月20日が鏡開きの日とされています。


鏡開きの由来は?

鏡開きはお正月に行うことともう一つありますよね。
それは酒樽を使った鏡開きです。

どちらも同じ漢字を使いますが、全くの別物なので使い分けに注意して下さい。
では、鏡餅を下げて食べる鏡開きの由来です。

鏡餅には歳神さまが各家を訪れた時の拠り所とされています。
つまり、松の内は鏡餅の場所に歳神さまがいて、お正月を一緒に過ごしているということなんです。

もちろん鏡開きは松の内が明けて、歳神さまが帰った頃を見計らって行います。
なので神さまが宿っていたものを「切る」や「割る」といった言葉で表すのは縁起が悪いので「開く」という末広がりの意味を持つ言葉を使うようになりました。

では鏡餅の「鏡」は何から来ているのでしょうか?

これが三種の神器でもある八咫の鏡(やたのかがみ)を形どったものとされています。
鏡餅は平安時代にはすでに存在していたとされていて、その歴史はとても古いのですね。

鏡開きの意味は?

鏡開きの意味は、歳神さまが宿っていた鏡餅を無病息災や五穀豊穣を願って松の内が過ぎてから食べることです。
歳神さまは豊作をもたらす神さまともされています。

なので、鏡餅を下げるだけではなく、しっかり食べて「おかげ」を体内に入れるのが必要なんです。

鏡開きのやり方は?

鏡餅はお正月の間飾っていますからどうしても固くなってしまっています。
しかし、鏡餅を包丁で切るのはダメです。

鏡開きは江戸時代の初期に武家の間で広まり、お餅を包丁などの刃物で切るのは切腹を連想するということで縁起が悪いとされていました。
また鏡餅の稲には人間と同じ霊魂が宿るとされています。

なので、神さまが宿っていたものに刃物を向けるというのも失礼なこととされています。
ですから鏡餅は木槌や手などで叩いて割っているのです。

最近では、鏡餅のパッケージだけあり、中に小分けになっているお餅が入っているタイプもありますので食べやすくなっていますね。
しかし、昔ながらの鏡餅を食べると言うのであれば、一度水にくぐらせてレンジで20秒程度温めると柔らかくなりますよ。

鏡開きでおすすめのメニューは?

鏡開きをするころにはお餅を食べるのにも飽きてきている時期です。
なのでもうこれ以上お餅は食べたくないと思っている人も多いでしょう。

鏡開きでのお餅の食べ方は決まっているわけではありません。
神さまが宿っていたお餅を食べ、そのパワーをもらえれば良いのです(^^)

メニュー①「お汁粉」

あったかくて、おいしいお汁粉です。
あんことお餅の塩気が絶妙ですよね。

<材料>

  • あんこ180g
  • 水300ml
  • 塩少々
  • うま味調味料(味の素)少々

<作り方>

  • ①おもちをオーブントースターなどで焼く。
  • ②鍋に水とあんこをいれて煮たてる。
  • ③仕上げに塩とうまみ調味料を入れる。

小豆を煮て作る方法もありますが、市販のあんこを使うことで簡単手軽に食べることができますよ。

メニュー②「肉巻きお餅」

<材料>

  • 豚バラ肉・・・お餅と同じ数
  • お餅
  • チーズ・・・1~2枚
  • 塩少々
  • 小麦粉少々
  • 焼き肉のたれ適量

<作り方>

  • ①お餅を小さめに割り、お餅の大きさに合わせてチーズをカットする
  • ②豚バラを広げ、お餅とチーズをのせてくるくる巻く
  • ③表面に塩を振り小麦粉をまぶし、巻き終わりを下にしてフライパンで焼く
  •  

  • ④焼き色が付いたら裏返して弱火にして蓋をし、お餅が柔らかくなるまで焼く
  • ⑤焼き肉のたれを全体に回しかける

夕食の一品として、皆に喜んでもらえるメニューです。

メニュー③「バターもち」

<材料>

  • もち・・・3個
  • 水または牛乳・・・大さじ3
  • 砂糖・・・大さじ2~4
  • 黄身・・・1個分
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 無塩バター・・・10g
  • 片栗粉・・・小さじ1

<作り方>

  • ①お餅と水をレンジで600W2分加熱する
  • ②お餅の中に砂糖、黄身、塩を入れて混ぜる。
    よく混ざったらバターを入れて更に混ぜる。
  • ③片栗粉を加えて混ぜる。
  • ④分量外の片栗粉を振ったまな板の上にお餅を乗せ、長方形に成形していく。
  • ⑤粗熱が取れたら切ったり丸めたりする。

冷蔵庫に一旦入れて冷やすと更に切りやすくなります。

おやつ感覚でお餅を食べることができます。

歳神さまのパワーを貰って一年元気に!

鏡開きにはこんなにも意味があったんだ・・・と改めて感心しました。
神さまの力を体内に蓄えて、今年一年も元気で健やかに過ごしましょう!

以上「鏡開きとは?その意味・由来ややりかたや行事食!2022年はいつ?関西・関東で違いは?」をお送りしました。



-生活・育児の豆知識, 行事・イベント

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5