ある日突然、子どもがマーライオンのように吐きだしたという経験はありませんか?
胃腸風邪になると、急に吐き始め、下痢が続きますよね。
この胃腸風邪の症状って一体どういう流れで起こっているのでしょうか?
します。
胃腸風邪って一体どんな症状?
まず、「風邪」という名前がついているので、
- 咳
- 鼻水
- くしゃみ
などを想像するかと思いますが、胃腸風邪にはこういった症状はありません。
胃腸風邪の正式名称は「感染性胃腸炎」といい
- 細菌が引き起こすもの
- ウィルスが引き起こすもの
の2種類からなっています。
特にウィルスが引き起こす胃腸風邪は子どもがかかりやすい病気で、特に注意が必要です。
ウィルスが引き起こす胃腸風邪って何があるの?
この中でも
- ロタウィルス
- ノロウィルス
- アデノウィルス
が引き起こす胃腸風邪があります。
それぞれ幼児がかかりやすい夏の病気で症状などもそれぞれに違ってきます。
ロタウィルスが引き起こす胃腸風邪の症状
まず、ロタウィルスですがこれは小さい子どもがかかる病気です。
一般的に幼少期(5歳ぐらいまで)にかかると言われています。
潜伏期間 | 1~3日 |
症状 | ・嘔吐 ・発熱 ・白色の水様下痢 |
症状の期間 | 5~7日 |
幼少期にかかる病気ですが、免疫力が弱っていると、おむつ替えや排便の処理をした大人でもかかることがあります。
発熱に伴う頭痛を感じる人もいますので、子どもにとってはとても厳しく、辛い症状が多いですね。
ノロウィルスが引き起こす胃腸風邪の症状
続いてノロウィルスです。
ロタウィルスと非常に良く似ていますが、こちらは全年齢関係なく感染の危険性があります。
潜伏期間 | 1~2日 |
症状 | ・激しい下痢 ・嘔吐 ・発熱 |
症状の期間 | 1~2日 |
ロタウィルスに比べて症状の期間や潜伏期間が短く、すぐに回復してくれるのが嬉しいところですね。
しかし、その分感染力が強く、二次感染の被害はとても大きいです。
例えば、嘔吐物を処理した人が感染したり、トイレのドアや便座などにウィルスが付着していて感染するといったケースが多いんです。
食べ物からだと「生の牡蠣」などの二枚貝からの感染が多いですよ。
アデノウィルスが引き起こす胃腸風邪の症状
続いてアデノウィルスです。
夏風邪の代表格とも言われるアデノウィルスで、これが胃腸に入ることで胃腸風邪を引き起こします。
潜伏期間 | 5~7日 |
症状 | ・嘔吐 ・下痢 ・発熱 |
症状の期間 | 2~7日 |
感染力がとても強く、特にプールでうつることが多いので、「プール熱」と呼ばれることもあります。
胃酸に強く、なかなか強烈ですね。
乳児の急性下痢のほとんどがアデノウィルスによる胃腸炎だと言われていて、ウィルスが大量に増殖してしまいます。
アデノウィルスは、胃腸で活発になれば胃腸炎になりますが、他にも咽頭炎などを引き起こす実はちょっと厄介なウィルスなんですね。
胃腸風邪に特効薬はありません
胃腸風邪になった時に、すぐにお医者さんにかかると思います。
苦しんでいる我が子を早く良くしたい!と思うのは親なら当然のことです。
しかしウィルスを死滅させる薬というのは残念ながらなく、対症療法になります。
また酷い下痢なので、下痢止めを貰いたい!と思うかもしれません。
しかしこれではいつまで経っても腸内に入り込んだウィルスが排出されず、別の病気を引き起こしてしまうこともあります。
なので、下痢止めは使わないのが一番回復を早める方法です。
他にも、回復を早める方法は
- 体をあたためる
- 食事療法
- 安静にし免疫力を高める
といったことが三大重要ポイントです。
中でも食事療法につきましては、こちらの記事で詳しくご紹介しております。
あわせてご覧ください。
胃腸風邪にかかったら一体いつから登園してもいいの?
これだけ強い感染力を持っているウィルスなのでもしかすると出席停止?!と心配になるかもしれません。
確かに、集団生活の中で他の子どもにうつすのは避けたいですよね。
ですが、胃腸風邪のガイドラインについては詳しくは決まっておらず、お医者さんによって判断が違います。
もしかするとこんな風に言われた人もいるのではないでしょうか?
この答えは本当に多いのです。
というのも、胃腸風邪のウィルスは症状が治まった後も2~3週間は排出されます。
このため、約1カ月は感染する可能性があるのです。
登園の許可については
- 症状が治まり体力が回復していること
- 集団生活が問題なくできること
- 食事と水分補給がきちんとできること
の3つのポイントを基準にして下さい。
子どもの胃腸炎は一体どのくらいで症状が治まるの?
個人差もありますが、食事療法や整腸剤を飲んでいれば、1週間もあれば下痢は治まります。
しかし、2週間続くという場合もあります。
無理に登園させ、症状が長引くことがないように、しっかりおうちで回復してから登園するようにしましょう。
厄介な胃腸風邪は早めに対処を
胃腸風邪は感染力も高く、潜伏期間も短いのです。
また初期症状もほとんどなく、微熱かな?と思っていたら次の日には吐きだしたということも珍しくありません。
下痢が完全に治るまで登園は控えた方がいいですが、そうなると1カ月も休まなくてはいけなくなります。
お仕事をされているとなかなかそういうこともできませんよね。
そこで、登園は保育園や幼稚園との相談にもなります。
無理に進めず、お子さんの回復を一番に考えて下さいね。
こちらの記事もあわせてどうぞ!
以上「子供の胃腸風邪の症状や期間について!保育園幼稚園へはいつから?」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
夏バテの予防対策の食べ物!旬の果物をリストアップ!レシピもあわせて♪
顔や鼻の頭が日焼けで皮むけした時の対処法!子供にも安心な薬や女性向けの隠すメイク方法も
敏感肌や子供にもおすすめ!肌に優しいオーガニック日焼け止めランキングBEST5
日焼けのかゆみを抑える対処法!寝れないときの治し方やかゆみ止めの薬についても