最近話題になっている無線LANのただ乗り。
自分は大丈夫と思っていても、魔の手があなたに迫っているかも。
しかし、目に見えるものではありません。
チェックしなければただ乗りされているか分からないというのが現実なんですよね。
そこで、この記事では
について紹介します!無線LANのただ乗りって何?
無線LANのただ乗りというのは、文字通り、あなたの使用している無線LANを誰かがタダで使用しているということ。
6月12日に他人の無線LANを「ただ乗り」して勝手に利用したなどで摘発されました。
「ただ乗り」を利用した犯罪の立件は今までにもあったのですが、「ただ乗りする行為自体」が立件されたのは、全国で初めてです。
この件では、容疑者は、まず、数メートル離れた民家の無線LANの電波を傍受したそうです。
その通信は暗号化されパスワードがかかっていたようですが、容疑者が解析用ソフトで暗号を解読。
そして、パスワードを盗み、そのパスワードを使用して、無線LANに接続したそうです。
パスワードさえ分かってしまえば簡単に無線LANには接続できますからね。
ちなみに、通信の解析にはコンピューター雑誌の付録のソフトを使用して、行われたようです。
無線LANのただ乗りの確認方法は?
無線LANのただ乗りはどのように確認すればよいのでしょうか。
まず1つ目の確認方法は、LANアナライザを使用するという方法。
これを使えば、同一ネットワーク内のトラフィック(通信回線やネットワーク上で送受信される信号やデータ)を監視することが可能です。
また、無線ルータの管理画面などから、接続中の無線機器のMACアドレスの一覧を確認するという方法もあります。
ここらへんは、無線ルータの種類によって方法が違いますから、取説で確認をしてください。
無線LANのただ乗りのセキュリティ対策は?
無線LANのただ乗りはどのように防げばよいのでしょうか。
まず、注目すべきはSSIDです。
SSIDというのは簡単に言えば、アクセスポイントに割り振られる名前で、「無線LANの親機になれるものすべて」がもっています。
このSSIDのブロードキャスト(無線LANのアクセスポイントが自分の存在を知らせる信号を周辺に発信すること)が有効になっていると、通信範囲内にある全ての無線クライアント(PC、スマホなど)から見える状態になります。
つまり、ただ乗りを防ごうとするなら、逆に、SSIDのブロードキャストを無効にすれば良いのです。
無効にすることで、SSIDをネットワーク設定に登録しているクライアントしか、見えない状態に出来るのです。
通信の暗号化についても重要になります。
ただ、古い暗号化では、前述にあるように、雑誌の付録程度で解析されてしまいます。
例えば、「WirelessKeyView」のような無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフトもありますから、注意が必要です。
暗号化の方式は主に「WEP」「WPA」「WPA2」の三種類あり、「WPA2」が最も新しく、安全性が高いものと言えます。
「WEP」のような古いものは解読方法が解明されてしまっているので、使用しても意味がないと言えるでしょう。
実際、前述の事件でも、通信の暗号化には「WEP」が使用されていたようです。
確認方法でも出てきたMACアドレスを使用したフィルタリングで防ぐという方法もなります。
無線LANへのアクセスを特定のMACアドレスに制限することが可能です。
あるMACアドレス(つまり、あるPCやスマホ)からしか無線LANのアクセスポイントへ接続できないように設定するのです。
まとめ
無線LANのただ乗りをされた場合、犯罪に利用されたり、あらぬ嫌疑をかけられたりする可能性もあり、良いことは一つもありません。
しっかりセキュリティをして、ただ乗りを防ぎましょう!
以上「無線LANただ乗りの確認方法とセキュリティ対策!要チェックのソフトとは?」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
Northon(ノートン)でIEにエラー!動作停止の原因と解決策!
2015年SIMフリー対応のスマホ端末を比較!おすすめの機能や価格について
格安SIMカードの選び方!知っておくべきメリットとデメリットも!
SIMフリーとは?SIMカードの種類も初心者向けにわかりやすく!