2015年SIMフリー対応のスマホ端末を比較!おすすめの機能や価格について
最近注目されているSIMフリーことSIMカード、使っていますか?
SIMカードだけでなくスマホの端末選びも重要です。
「通話として主に使用し、使わないときはほとんどスリープ」
という方には、バッテリ消費の少ないSIMフリー対応スマートフォンが活躍することでしょう。
「ネットをちょくちょく触るし、複数のSIMフリーも使いたい!」
という方には、複数のSIMスロットをもって、なおかつSIMを切り替えてくれるようなスマートフォン、といったように自分にあったスマホ選びをすると失敗することもグンとなくなります。
SIMカードにはそれぞれサイズがあり、対応端末もそれぞれ異なります。
ということで今回は、2015年SIMフリー対応スマホについて
についてご紹介していきたいと思います!
2015年おすすめSIMフリー対応スマホとは?
SIMフリーが注目される中、SIMフリー対応スマホも見逃せませんね。
今年2015年には、一体どのようなSIMフリー対応の端末があるのでしょうか。
おすすめのSIMフリー対応スマホ、ご紹介していきたいと思います!!
低価格&デュアルSIMフリー対応スマホ!「covia FLEAZ F4s+」
おすすめのSIMフリー対応端末はズバリ、コレ!
covia「FLEAZ F4s+」というスマートフォンです。
このSIMフリー対応スマホの注目すべき点は2点!
実はこのスマホ、デュアルSIMフリー対応なんです。
SIMフリースロットがなんと2つ搭載されているので、サイズの違うSIMカードを2種類使うことができます!
また、このSIMフリー対応端末の注目すべき点、二つ目はズバリその価格!
1万円台から購入することができて、SIMフリーで失敗を恐れている人にも安心の価格だと言えるでしょう。
ちなみにスペックは、CPUが4つ搭載されていて動作はサクサク快適です。
microSDカードスロットもあるので、スマホの容量に不満があってもmicroSDで容量を追加することもでます!
「SIMフリー使うの初めて・・・」
「SIM対応スマホ選びに困ってる・・・」
というようなSIMフリー対応端末の初心者におすすめです。
特にSIMスロットが2サイズ分あるので、SIMカードを選ぶ際にも幅が広がることでしょう。
SIMフリー初心者には、まさにピッタリのスマホと言えますね!
[CPU] クアッドコアプロセッサ 1.2GHz
[メモリ] Flash ROM:8GB、RAM:1GB
[3G SIMスロット] 標準SIM × 1、MicroSIM × 1(デュアルSIMスロット仕様)
[カードスロット] microSD カード × 1(SDHC 対応)
[無線LAN] 2.4Ghz IEEE802.11 b/g/n 準拠
[Bluetooth] Bluetooth version 4.0
[GPS] A-GPS対応
[データ通信] W-CDMA 2100/800MHz、GSM 850/900/1800/1900MHz
2015年新作SIMフリー対応スマホ登場!「ASUSTek ZenFone5」
ASUSTek「ZenFone5」という新作スマートフォン。
多少メールやネットを使用して、通話をする程度の方なら、スマホとしては十分すぎるくらいの端末です。
本体価格は3万円あればお釣りが来るほどで、
「これまでのスマホ端末代どんだけ高かったんだ!?」
と思わせるほどの代物といえるでしょう。
CPUが4つ搭載されていて、動作はサクサク!
ちなみにスマホ本体の重さが145gと軽く、ポケットやバックに入れてもゴツゴツしません。
このスマホには「手袋モード」なる機能もあり、タッチの感度を高めてくれる機能も付いています。
冬の寒い日に手袋をしながらでも使用できるように、と考えられているようですね!
そしてさらに解像度も高めなので、カメラとして使用しても優秀です。
スペックも申し分なく、最近発売されたばかりなので、情報もたくさん、サポートもしっかりしています。
初心者から、普段SIMフリーを使っている人まで幅広くおすすめできるスマートフォンですね!
ちなみにこの端末はMicroSIMのみ対応しているので、MicroSIM対応のSIMフリープランを探しておくとあとで困らないことでしょう。
[CPU] プロセッサー : Qualcomm Snapdragon 400 / 1.2GHz(クアッドコア)
[メモリ] ROM : 16GB
[3G SIMスロット] MicroSIM × 1
[Bluetooth] Bluetooth version 4.0
[GPS] GPS(GLONASSサポート)
[ディスプレイ] 5.0インチ / 解像度 1280*720(HD)
カラーバリエーション豊富なSIMフリー対応スマホ「freetel priori2」
フリーテル「priori2」というSIMフリー対応のスマートフォン。
CPUが2つ搭載されていて動作がサクサクな上に、デュアルSIMフリーにも対応しています。
このSIMフリー対応スマホの注目すべきは、なによりカラーバリエーションが豊富なこと!
「スマホって白か黒しかないのが多いよね・・・」
「おしゃれにしたいけどアンドロイドのカバーって種類少なめだし・・・」
という方にもおすすめできるカラーバリエーション!
本体価格1万台と低価格。
スペシャルパックには、特別なカバーもついてくるんだとか。
「priori2」のバッテリーの持ちが良いこともおすすめポイント!
動作アプリをすべて終了させておいてスリープにしておくとほとんど消費しません。
かな~りバッテリーは長いです!
スリープ時のバッテリ消費がほとんどないので、通話連絡用に選んでもいいかもしれません。
価格も低めでデュアルSIMフリー対応なので、初心者にもおすすめですね!
[CPU] クアッドコア 1.3GHz
[メモリ] 内部RAM…1GB、内部ROM…8GB
[3G SIMスロット] 標準SIM × 1、MicroSIM × 1(デュアルSIMスロット仕様)
[Bluetooth] Bluetooth version 4.0
[GPS] A-GPS対応
[ディスプレイ] 4.5インチ/ 解像度854×480 (FWVGA)
[その他]加速度センサー、近接センサー、GooglePlay対応
【SIMフリー対応スマホ比較①】価格?カラー?「FLEAZ」と「priori2」について
先ほどご紹介した「covia FLEAZ F4s+」と「freetel priori2」は選ぶならどちらがいいのでしょうか?
どちらも価格が非常に安価で、デュアルSIMにも対応しており、初心者にもってこいの端末です。
正直、両スマホ、スペックとしてはほとんど差がありません。
一つ言えば、「priori2」はカラーバリエーションが豊富で、スペシャルパックならカバーもセット。
おしゃれを気づかう人には「priori2」の方がより、おすすめかもしれませんね。
同じく、先ほども言いましたがスリープ時の消費バッテリが優秀なのも「priori2」。
基本的にスリープ待機が多く、通話連絡をよく行う人にもおすすめです。
「FLEAZ F4s+」は、NTTドコモのFOMAエリア(2100MHz)、FOMAプラスエリア(800MHz)にも対応していることもあって、山岳地域でも幅広く使えるので便利です。
山登りが趣味な人や、山道を多く利用する人におすすめのスマホといえるでしょう。
また、「FLEAZ F4s+」には、一部のSIMフリー限定で自動でSIMを切り替えてくれる機能があります。
複数のSIMを使いたい人にもぴったりのSIMフリー対応スマホではないでしょうか?
【SIMフリー対応スマホ比較②】重さ?バッテリ?「priori2」と「ZenFone5」ならどっち?
「priori2」と「ZenFone5」ならどちらが良いのでしょうか?
おすすめポイントをまとめてみましょう。
「priori2」のおすすめポイントは、
- バッテリが長持ち
- スマホの中では軽量タイプ
- カラーバリエーションが豊富
- デュアルSIMフリーに対応している
「ZenFone5」のおすすめポイントは、
- 新作モデル
- 解像度が高め
- スマホの中では軽量タイプ
- 「手袋モード」など独自の機能が搭載
両スマホのおすすめとなる特徴をまとめると、まず両方とも軽い。
重さが気になる方には、より安価な「priori2」を選ぶのが良いのではないでしょうか?
逆に、よく写真を撮る人には「ZenFone5」がおすすめです。
「手袋モード」があるので、手袋をはめたままでも撮影できて活躍ですね!
特に「ZenFone5」については、新作スマートフォンながら3万円台で手に入るということで、世間を驚かせました。
「高性能スマホがこの価格で・・!?」
「キャリアで機種スマホ買うとこんな価格では買えない・・・」
なんて声も。
そんなこともあり、SIMフリー初心者の人へは「priori2」、ある程度使い慣れた人には「ZenFone5」がおすすめかもしれませんね。
ぜひ、SIMフリー対応スマホ探しの参考にしてみてください!
あなたは、どのSIMフリー対応スマホ、選びましたか?
あなたにピッタリの端末を選んで、快適なSIMフリーライフを!
以上「2015年SIMフリー対応のスマホ(端末)を比較!おすすめ」をお送りしました。
こちらの記事もあわせてどうぞ!
>>SIMフリーとは?SIMカードの種類も初心者向けにわかりやすく!
>>SIMフリーの端末を安く手に入れる方法!Android編
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
スタバのiphoneケースの値段や使い方!購入方法や予約についても
メンズもアームカバーでUVカット!オシャレなブランドのおすすめ4選!
日本郵便のスマートレターをクリックポストと比較!追跡や集荷のサービスは?
指ごとで違う指輪の意味!恋愛を叶えるのにベストは右手薬指?それとも左手?