ポケモンGOに最適なモバイルバッテリーの基準とおすすめ品12選
7月22日の日本リリースから右肩上がりでユーザーが増え続け、休みの日にはポケモンゲットに勤しむ大人たちが大量発生中の「ポケモンGO」。
夢中でやっていると、すぐに充電がなくなりますよね。
そこで今回は、
ポケモンGOのためのモバイルバッテリー選びに欠かせない2つの条件
まず、モバイルバッテリー選びに欠かせない条件として、以下があります。
携帯性
モバイルバッテリー選びの重要なポイントが、持ち運びやすいか?重くないか?という事です。
基本的に屋外でプレイするゲームですので、鞄に入れていても気にならない重さで、コンパクトなデザインのものがおすすめです。
また、モバイルバッテリー本体の重量は充電容量に比例しますので、充電出来る回数が増えれば増えるほど、重量も重くなってしまいます。
3000mAhのモバイルバッテリーの場合、本体重量は80g前後ですが、1000mAhのものの場合は190g程の重量になってしまうんです。
充電回数については、次でご紹介します。
充電回数
熱中すると丸一日プレイしている事もあるかもしれません。
そこで重要になってくるのが「バッテリー本体の一回の充電につき、何回充電出来るか」という事です。
そこで、おすすめの容量は3000mAhから10000mAhのもの。
目安として、iPhone6sの場合は3000mAhのもので1回充電出来ます。
また、5000mAhのもので2回、10000mAhのもので4回充電出来るようになっています。
数字が大きければ大きいほど、充電出来る回数が増えるという事なのですが、容量が増えれば増えるほど、重量も増えてしまうので注意が必要ですね。
ポケモンGOにおすすめのモバイルバッテリー!機能性にこだわる編
DANBOARD PLATE 4200mAh
充電回数:iPhone6sで2回充電可能
重量:およそ105g
0.9cmという薄さでたっぷり充電出来る。機能性と持ち運びの良さが人気です。
cheero Power Plus 3 mini 5200mAh モバイルバッテリー ホワイト
充電回数:iPhone6sで2回充電可能
重量:およそ128g
手元にすっぽり収まるサイズです。
Anker Astro E1
充電回数:iPhone6sで2回充電可能
重量:およそ200g
フル充電までの時間が他のモバイルバッテリーと比べて少々短く、安価で購入出来るので、ライトユーザーにおすすめの商品です。
ポケモンGOにおすすめのモバイルバッテリー!ポケモンにこだわる編
ポケットモンスター USB出力リチウムイオンポリマー充電器 ピカチュウ poke-552a
充電回数:iPhone6sで2回充電可能
重量:136 g
ピカチュウの他にゲンガー、イーブイ進化形のデザインもあります。
電池残量などが確認出来る画面があるのが便利そうです。2016年9月5日発売予定で、ただいま予約受付中!
グルマンディーズ ポケットモンスター USB出力 リチウム充電器 POKE-508A
充電回数:iPhone6sで1回充電可能
重量:100g
1回分フル充電出来るので、さくっとポケモンゲットしたい人におすすめ。
ピカチュウが充電してくれてるような可愛いモバイルバッテリーです!
ポケボール モバイルバッテリー
充電回数:iPhone6sで2回充電可能
存在感抜群のポケボールのモバイルバッテリーです!
持ち運びは大変そうですが、容量は5300mAhと意外と実用的。
なによりポケモン愛にあふれているモバイルバッテリーですよね!
ポケモンGOにおすすめのモバイルバッテリー!ちょっと独自路線を行く編
ソーラー充電タイプのモバイルバッテリー
Aedon モバイルバッテリー 15000mAh ソーラーチャージャー
充電回数:iPhone6sでおよそ7回充電可能
重量:380g
梅雨も明けた事ですし、どうせ外を歩くならソーラー充電タイプのモバイルバッテリーも持っておくといいですね。
太陽光にあてておくだけで自動で充電してくれるので、サブアイテムとして持っておくのがおすすめです。
落下防止のためにストラップとカラビナがついているので、鞄からぶら下げて使えます。
USBポートが2つついているのがポイントです。
また、LEDライトが付属しているので、夜のプレイにも最適です!
チームカラーにこだわる
ポケモンGOではレベル5を超えると、赤・青・黄のチームに分かれて遊ぶ事が出来ます。
自分のチームカラーのグッズを身に着けると連帯感があって楽しめそうですね!
REMAX ポータブルリチウムポリマーバッテリー
充電回数:iPhone6sで4回充電可能
重量:331g
赤・青・黄の三色展開!まさにチームカラーなバリエーションです。
USBポートが2個ついているので同時に2台充電可能!友達とのプレイにも最適ですね。
パナソニック モバイルバッテリー ブルー
充電回数:iPhone6sでおよそ2回充電可能
重量:200g
綺麗なブルーのモバイルバッテリー。容量は1880mAhと、さくっと充電したい方に最適です。
COI+ Power Brick
充電回数:iPhone6sでおよそ3回充電可能
重量:113g
お洒落なレゴブロック型のモバイルバッテリー。なんと別売りのブロックと合わせて自分の好きなデザインにする事も出来るそうです!
Cellularline POCKET CHARGER SMART
充電回数:iPhone6sでおよそ2回充電可能
重量:62g
イタリアデザインで、色使いが可愛いモバイルバッテリー。
62gという軽量で使い勝手が良いデザインです。
あえてのingressデザインのモバイルバッテリー
cheero Ingress Power Cube 12000mAh
充電回数:iPhone6sでおよそ5回充電可能
重量:458g
「ポケモンGOで飛びついたわけじゃない!ingressからのガチ勢だ!」という方は、あえてingressのデザインを選んでみてはいかがでしょうか?
およそ5回充電可能なので、ingressもポケモンGOもがっつりプレイ出来ますよ。
どんな苦難も乗り越えて秘境までポケモン探しに行くぜ!というあなたには
Venture 30 Recharger
充電回数:iPhone6sでおよそ3回充電可能
重量:250g
アウトドア向けの耐水・耐衝撃性が装備されているので、熱中しすぎてスマホを落としてしまっても大丈夫!
2.4A急速充電、2台同時充電にも対応しているので、安心してプレイする事が出来ます。
amazonでキャンペーン開催中!
ポケモンGOリリースに関連して、amazonでも【位置情報スマホゲーム】をもっと楽しむアイテム特集を開催しています。
モバイルバッテリーのほか、バッテリー内蔵のスマホケースや、スマホ落下防止のホールドリング、充電ケーブルなどがまとめて紹介されているので、是非チェックしてみてください!
以上「ポケモンGOに最適なモバイルバッテリーの基準とおすすめ品12選」をお送りしました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
簡単お洒落なネクタイの結び方2+5選!締め方がよくわかる動画も
夏のデートで失敗しない男の服装20代編!女性が選ぶおすすめのコーデ5選と画像
三代目J Soul Brothersのメンバーのプロフィール!人気順&身長順ランキングも紹介
松岡茉優の熱愛!彼氏はいったい誰?本名や出身高校などのプロフィールも!