生活・育児の豆知識

子どもの花粉症対策(方法)と対策グッズまとめ!食事・お茶やワセリンの効果の口コミも

最近では大人と同じぐらい花粉症になる子どもも多いようです。
花粉症になってしまった子どもに一体どんな対策が親としてできるのか、悩むところです。

そこで、花粉症対策とグッズについて詳しくご紹介します。

食事やお茶、ワセリンなどの口コミもご紹介して、本当のところどうなのか?というところを調べてきました。

Sponsored Link

子どもの花粉症対策ってどんなのがあるの?

花粉症になった、となるとまず思い浮かぶのは薬ですよね。
しかし花粉症の薬と言うのは「抗ヒスタミン剤」といってちょっと眠たくなる副作用が出てしまうものが多いのです。

なので、子どもが飲むと、学校の授業中に眠たくなってしまう、というちょっと厄介な状態になるんです。
しかし薬を飲まないと鼻づまり、涙目、くしゃみ、咳などの症状が止まらなくなり、集中できなくなります。

そこで、薬以外の対策としては

  • お茶
  • ワセリン
  • 対策グッズを使う
  • 室内の空気を清潔にする
  • 加湿

と言ったところです。

では、それぞれ見ていきましょう。

Sponsored Link

対策①「お茶」

花粉症にお茶って本当?と思われたかもしれません。
しかし、お茶を飲むというのは薬のように即効性はないものの、花粉症の症状を緩和させることができます。

というのも、お茶の成分の中に、抗アレルギー作用があるものが多いのです。
後はどの種類を飲めば子どもにとって安心なのかということになります。

お茶には、カフェインが多く含まれているものもあります。
緑茶などはコーヒーよりカフェインが多いものもありますよね。

そこで、ノンカフェインでオーガニックな原材料のお茶を選ぶようにすれば、子どもも安心して花粉症対策ができます。

お茶を飲むことのメリットデメリットは?

お茶を飲むことで、メリットデメリットはあります。
そこでちょっとまとめてみましょう。

<メリット>

  • 副作用がほとんどなく安心して飲める
  • 花粉症対策だけでなく、免疫力も高めることができる
  • 他の薬と併用することができる

<デメリット>

  • 薬のような即効性はない
  • 個人差があるので、自分にあったお茶を探さなくてはいけない
  • 日常的に摂取する必要がある

と言ったところです。

体にいい分、効果が出にくいというのは仕方のないことかもしれないですね。

子どもの花粉症対策ではどんなお茶を飲めばいいの?

「お茶」といっても本当にたくさんの種類があります。
言ってみれば紅茶も「お茶」の一種ですからね。

そこで、いくつか子どもでも安心して飲めるお茶をご紹介して、その効果や口コミもご紹介します。

甜茶(てんちゃ)

バラ科のテンヨウケンコウシから作られたお茶になります。
少し甘みのある味なので、子どもも苦くなく飲みやすいのではないでしょうか?

成分も「GODポリフェノール」という抗アレルギー作用があるものが含まれています。
更に、ノンカフェインなので、子どもが何杯飲んでも安心です。

市販の甜茶を買う時に気をつけなくてはいけないのはこの「GODポリフェノール」が含まれているかどうかを確認するということです。
必ず含まれているものを買うようにしましょう。

そんな甜茶の中でも一番口コミがいいのが「えぞ式すーすー茶」です。

実際に飲んだ人の感想を見てみると

「味はいまいちでしたが、飲むとすぐに鼻がすーすーと通るようになりました。」

「年中鼻づまりに悩んでいた8歳の娘も飲み始めて1カ月ほどすると、『息が苦しくないよ!』と嬉しそうに言ってくれました。」

「味が本当に甘くて、我慢できないほどだった。」

とのことです。

効果は飲んだ次の日から表れる人もいれば、じっくり試して少しずつ体質改善していく人もいるようです。

後は長く続けられるかどうかのポイントは味ですよね。
緑茶などの日本茶と同じイメージを持って飲み始めると、圧倒的な甘さに参ってしまうようです。

しかし、紅茶の一種なんだ、と思って飲むとストレスなくいけるかもしれませんね。

緑茶

甜茶と同じように茶カテキンが多く含まれていますが、中にはカフェインもたっぷり含まれている緑茶もあります。
スーパーなどで売られている緑茶はほとんどカフェインが多く含まれていると考えていいでしょう。

しかし、中には子どもや高齢者向けにカフェインの少ないものもあります。
そういったものを選んで飲むと安心して続けることができますね。

中でもおすすめなのは「白井田七。茶」です。

高カテキンなのに、低カフェインということで、本当に安心して飲めます。
もちろん、無農薬のお茶なので健康的で安心です。

実際に飲んだ人の感想を見てみると

「味もその辺のお茶より美味しく、長く続けることができます。」

「家族もすっかり気に入って全員で飲んでます。
お陰で誰も風邪をひかなくなって全員健康体です。」

「3週間たってもまだ効果が分かりません。
もう少し様子を見たいと思います。」

とのことです。

効果はやはり緩やかにしか表れないようで、十人十色と言ったところでしょうか。

しかし、味は日本茶をよりまろやかにしたもののようで、飲み口もいいようです。

なた豆茶

なた豆は抗アレルギー作用があるというわけではなく、デトックス効果から花粉症と戦ってくれます。
デトックス効果がどうして?と思うかもしれません。

しかし、体内に入り込んでしまった花粉をデトックス効果によって早く体外に放出すると症状が治まりますよね。
なた豆茶はノンカフェインで味にくせがないというのも子どもに飲ませやすい理由の一つです。

そんななた豆茶の中でもおすすめなのは「薩摩なた豆 爽風茶」です。

花粉症だけでなく、高血圧の方にも効果があると評判のようですね。
花粉症の中でも特に鼻づまりに効果があるようで、飲んだらすっきり鼻が通るようになると評判です。

その他の飲んだ人の感想を見てみましょう。

「香ばしくてすごく飲みやすいのに、喉にす~っと入ってきました。
飲み始めたら鼻の通りも良くなりました。」

「水だしで飲もうと思うと全くダメでした。」

「1つ1つお茶パックに入っているので、作るのも簡単にできます。
袋を入れてお湯にぽちゃんとつければ短時間で飲みたい時に飲めるので嬉しいです。」

「黒豆の臭いがすごくして、私には合いませんでした。」

やはり、お茶と言うのは個人の味覚との勝負、と言うところもあるのかもしれませんね。

ルイボスティー

ルイオスティーに含まれている「フラボノイド」が抗アレルギー作用をもたらしてくれます。
そしてノンカフェインなので、安心して飲めます。

更に、メーカーなどによっては「フルーツ風味」にしてくれていたりする場合もあります。
飲みにくいと感じたらアレンジして続けることができるのもメリットですね。

中でもおすすめなのは「エルバランシアのルイボスティー」です。

妊婦さんでも安心して飲めるほど高品質なルイボスティーです。
他のものに比べると高価ですが、その分味も品質も太鼓判を押せます。

実際に飲んだ人の口コミを見てみると

「とても飲みやすく後味もさっぱりです。
癖がないので、どんな料理にも合います。」

「1リットルを煮出して息子と一緒に飲んでますが、すぐになくなってしまいます。」

とのことです。

とても飲みやすく、すっきりしているというのがいいですね。

対策②「ワセリン」

一体全体ワセリンをどんな風に使うんだろう?と思われたことでしょう。
これはワセリンを鼻の穴に塗るんです。

そうすることで、花粉が鼻から入ってくることを防ぐことができます。
もちろん完全にシャットアウトすることはできませんが、それでもマスクをつければ入ってくる量は少なくなることでしょう。

更に嬉しいことにワセリンというのは保湿効果がとても高いものです。
花粉症になると、子どもの肌のバリア機能はとても低下します。

花粉症はアレルギー反応を起こしているので肌に痒みを起こします。
また、鼻水がたくさん出るので鼻の下の肌が赤くなって痛みを感じることもあるでしょう。

そういった時にワセリンを塗ると、肌の保湿効果を高めてくれ、肌を守ってくれるのです。

ワセリンって副作用はないの?

ワセリンと言うのは「油」です。
なので石油系樹脂になります。

しかし、精製の純度が高いアイテムなら副作用はほとんどなく、赤ちゃんでも使える塗り薬なんです。
それはどんなワセリンかというと「白色ワセリン」です。

健康被害はほとんどありませんが、塗る場所が鼻の穴の中や目の周りに塗ると効果的なので、とっても「ヌルヌル」「ベトベト」します。
この感覚がデメリットと言えば、デメリットになるかもしれませんね。

実際に使った人の感想を見てみると

「白色ワセリンは塗るとそこまでベトベトせず、顔に塗っても気になりませんでした。」

「塗って外出するのとしないのとではくしゃみや鼻水の量が違います。
もう手放せません。」

「リーズナブルで効果テキメン!」

どの口コミも高評価でしたね。

対策③花粉症の対策グッズを使う

対策グッズと言うと、

  • マスク
  • 眼鏡
  • 花粉除去スプレー

などがありますよね。

しかしもちろんこのグッズだけで花粉症が和らぐのかというと、気休め程度です。

対策グッズを使う時は、何かとの合わせ技でいけるようにしましょう。

対策④「加湿を行う」

続いて、花粉症によるアレルギー反応を抑えるには、部屋の空気を清浄にし、加湿をするということです。
何故加湿なのか、というと、室内にある花粉をより重たくして床に落とす事ができるんです。

すると呼吸した時にすいこむ確率が減りますよね。
体内になくなればアレルギー反応も少し落ち着きます。

空気清浄機だけを考えるのではなく、できれば加湿もできるものを購入された方がいいですね。

子どもの花粉症対策には付け焼刃ではできません

花粉症というのは、体質改善をすることでアレルギー反応がなくなってきたりするのです。
そのため、いくら対策グッズや対策のお茶を飲んでも、その場限りの「付け焼刃対策」では根本的な解決にはならないのです。

食事は1日3回、バランスよく食べることで子どもの免疫力を向上させ、花粉症にかかりにくい体質にすることができます。
もちろん、一朝一夕にはできませんが、長い目でじっくりと取り組むことで、症状を悪化させることはないでしょう。

(P.N.オレンジ)

こちらの記事もあわせてどうぞ!


以上「子どもの花粉症対策(方法)と対策グッズまとめ!食事・お茶やワセリンの効果の口コミも」をお送りしました。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

花粉症におすすめのメガネ!20代30代女性のオシャレ眼鏡5選!
花粉症の薬の眠気はなぜ?眠くならない市販の薬ランキングBEST5
子供用の花粉症メガネとゴーグル6選!目のかゆみ対策におすすめのめがね!
子どもの花粉症の目のかゆみにいい目薬は?副作用にも気をつけよう!



-生活・育児の豆知識

© 2024 ホンマでっか!?ウソでっか?CH Powered by AFFINGER5